このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

大学院オープンラボ・入学説明会:入試案内

受験生の方向けプレゼンテーション

次の研究室では、受験生の方を対象としたプレゼンテーションを行います。

また、企業・研究機関の方を対象としたプレゼンテーションを行う研究室は「企業・研究機関の方向けプレゼンテーション」のページで紹介しています。

開催時間
1: 13時30分から13時50分
2: 14時00分から14時20分
3: 14時30分から14時50分
4: 15時00分から15時20分
5: 15時30分から15時50分

情報理工学研究科

総合情報学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
複雑系の謎に迫る - マルチエージェントと社会シミュレーションへの誘い (西6号館3階307、309号室)      
人の認知特性を利用した言語イメージ判定システムとテキストに適した色彩を提案するシステム (西6号館5階505号室)
視覚情報処理(Visual Computing) (西6号館2階207号室)       
映像投影技術による身近なバーチャルリアリティ (西9号館6階601、606、608号室)      
スマートフォンで月に行こう! ~画像と電波と拡張現実~ (西6号館3階305号室)
全面情報化における再帰的デザイン (西6号館5階501号室)        
生産システムにおける最適な施設立地を考える (西5号館8階802号室)
数理ファイナンス、数理経済学、金融工学、金融経済学 宮﨑 浩一 研究室
(西5号館5階513号室)
     
環境イノベーションのための経営情報システム 山田 哲男 研究室
(西5号館5階513号室)
       
実世界情報処理のための情報通信基盤の研究 (西3号館3階309号室)        
より安全な暗号実装の実現 ―実践的アプローチ― (東3号館7階720号室)
モノのインターネット(Internet of things) (西3号館3階307号室)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
情報・通信工学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
情報通信ネットワークの限界と可能性の追究 大濱 靖匡 研究室
(東35号館2階211号室
     
先端的情報・通信・ネットワークシステムの情報理論解析 川端 勉・八木 秀樹・竹内 啓悟 研究室
(東35号館2階211号室)
   
未来のネットワーキング技術・通信技術 (東3号館7階701号室)
音響エレクトロニクス(可聴音から超音波まで) (西2号館5階501号室)  
マルチメディア信号処理に関する研究 (西2号館6階613号室)        
電波で見る地球と宇宙 (西2号館4階429号室)      
電磁環境
  • (新しいウィンドウが開きます)肖 鳳超
(西2号館7階701号室)
       
電波で探る超高層(高度90~1000km)の乱れ構造 (西2号館5階509号室)      
手ブレ検査装置および脈波分析システム (西2号館7階713号室)      
ワイヤレス通信と高周波回路技術~マイクロ波・ミリ波受動回路の研究~ 和田 光司 研究室
(西2号館2階209号室)
       
シミュレーションを用いた磁気メモリの研究 (西9号館6階632号室)    
科学技術計算のための数値解析および代用電荷法 (西4号館3階302号室)    
化学反応回路に関する研究 (西9号館7階733号室)      
GPGPU技術の広がりとFPGAの応用 (西9号館7階719号室)        
人を楽しませるゲーム認知科学 (西9号館7階716号室、8階833号室)    
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
知能機械工学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
人間的な振舞をする知能ロボット及び顔画像情報処理 (西8号館5階517号室)
いろいろな近接・触覚センサとロボット制御への展開 (東9号館2階201号室)
飛ぶロボット&生物型ロボットから脳波で操るロボットまで (東4号館4階431号室)
人の運動と感覚の機能を補助する融合マシン技術に関する研究 東9号館2階203号室)        
生体計測とバルーン魚ロボット (西8号館8階807号室)        
精巧なロボットシステムの構築を目指して (東4号館1階169号室(プレゼンテーション)、東6号館1階        
人間の状態・意図推定と作業支援 (東4号館5階522号室)      
知能ロボティクスと認知発達ロボティクス (西8号館8階809号室)      
ナノ材料力学シミュレーション (東4号館7階715号室)      
航空・宇宙工学の流体力学的課題解決に向けて (東4号館1階133号室)        
渦の神秘を探る:Into the mysterious world of vortices (東4号館7階717号室)    
新しい知的な加工法と加工機の創造と実践 村田 眞・久保木 孝 研究室
(東4号館2階269号室)
       
熱と流れ~百聞は一見にしかず! (東4号館3階313号室)      
ロボット知能化のための戦術と戦略 (東3号館4階エレベータホール)    
10ミリから10マイクロまでの強度と疲労 松村 隆 研究室
(東4号館1階123号室)
       
ものづくりを、人のそばに (東4号館5階513号室)        
安全・安心を担う計測技術の研究・開発 (西8号館6階611、613、615号室)      
身体運動を科学する - ヒューマンパフォーマンスの改善を目指して - (西11号館1階105号室)    
電波の目の実演 西2号館地下1階実験室)
感覚器疾患に対する新たな診断・治療技術の開発 (東4号館1階129号室)
逆問題のためのセンサ・アルゴリズム (東4号館7階706号室)        
脳情報復号化技術と感覚知覚世界の可視化 (東3号館6階618、620号室)
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
先進理工学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
安心・安全・安価な材料を用いた環境に貢献する科学技術 (西2号館4階411号室)      
半導体の製作及び評価 (西3号館5階509号室)      
半導体量子ナノ構造の展開 (西8号館5階502号室)
毎秒200ギガビット級の高速・省エネルギーな光エレクトロデバイス (西2号館3階301、302号室)
現代の非線形光学研究 (東6号館6階613号室)
ナノコンポジットマテリアルとそのフォトニクスへの応用 (西2号館3階313、326号室、4階401号室)
高出力レーザーを用いた高エネルギー密度科学研究 (西7号館1階101号室)
先端レーザー研究の最前線 (西7号館6階613号室)    
超高安定化レーザーとその応用 (西7号館6階613号室)    
光でつくる新しい計測技術と情報処理―ナノ計測から高速マルチメディア検索― (東9号館3階302号室)
赤外線集中加熱炉で単結晶をつくる (東6号館3階313号室)        
光散乱で探る物質中の分子の運動と相転移 阿部 浩二・中野 諭人 研究室
(東6号館4階437号室)
     
原子・分子・光の物理 (東6号館5階529号室)      
極超短パルスレーザーを使った超高速分光 (西3号館2階205号室)        
核融合、天文、ナノテクなど様々な分野で活躍!多価イオンとは (西7号館3階305号室)        
絡み合った光子の不思議 (東6号館4階416号室)    
分子性磁性材料とスピン科学の研究 (東6号館8階813号室)
シミュレーションで読み解く生物の複雑性 (東6号館7階723号室)    
ケイ素を含む高分子ポリシランとオリゴシラン 加固 昌寛 研究室
(東1号館2階212、214号室)
       
甘いのは苦手ですか? (東6号館6階635、640号室)        
蛋白質の位置特異的標識法―人工抗体医薬やPET診断法への応用 (東6号館8階819号室)    
X線で分子を見る (東6号館9階939号室)        
分子ビームによるナノ科学 -真空中で分子を操る- (東1号館1階113号室)        
プリン代謝系はどのようにしてできたのだろうか? (東6号館7階706、707、717号室)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)

情報システム学研究科

情報メディアシステム学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
人間の知覚・運動システムの解明を目指して (西10号館4階フロア)
知性のメディア、感性のメディア (西10号館3階339号室)    
紐結びロボット、エアホッケーロボット、自律移動ロボットなど (東2号館6階601号室        
シミュレーションで読み解く生物の複雑性 (東6号館7階723号室)    
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
社会知能情報学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
研究室紹介 (西10号館7階728号室)      
社会を幸せにする人工知能技術 (西10号館4階428号室)      
都市・地域計画、環境計画、GIS(地理情報システム) (東2号館4階414号室 )    
安全は人が自ずから獲得するもの! (東2号館5階512号室)        
全面情報化における再帰的デザイン (西6号館5階501号室)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
情報ネットワークシステム学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
情報・数学・物理が織りなす世界~情報通信の理論的探究 (西10号館8階835号室 )      
新しいネットワークアーキテクチャ (西10号館7階フロア)      
MPEG動画像データ、生体情報データ、ネットワークデータなどの情報データ解析 (東2号館6階614号室 )        
マルチメディア信号処理、ネットワーキングの研究開発 (東2号館6階611号室 )
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
情報システム基盤学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
マルチメディアデータの自動内容理解 (西10号館8階827号室)        
基盤ソフトウェア学講座紹介 (西10号館6階628号室 )
巨大データ時代のデータベース研究の紹介 (西10号館5階528号室)    
大規模データ活用技術とライフログマイニングの紹介 (西10号館5階543号室)
高性能コンピューティングについて (西10号館5階535号室)
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
入試案内
学域(学部)
大学院
その他の入学制度
合格発表等