このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

電気通信学部:学部・大学院

情報工学科

高度情報ネットワーク社会の発展の基幹をなすコンピュータの基礎と応用、計算の科学などについて教育研究を行います。
コンピュータの持つ新しい可能性を追求し、ハードウェアとソフトウェア双方にバランスのとれた知見を有し、社会の要請に応えるばかりでなく、新しい技術や用途を開拓できる人材を養成することを目指しています。

学習・教育目標

本学科の学習・教育目標は、電気通信学部の教育方針をご覧ください。

情報工学科・専攻オリジナルサイト

(新しいウィンドウが開きます)情報工学科・専攻

主な研究案内など、さらに詳しい学科・専攻の情報がご覧いただけます。

専門講座

情報工学科は、以下の4講座から構成されています。

コンピュータ学

コンピュータ学講座では、マルチメディア情報処理、インタラクティブソフトウェア、情報セキュリティ、人工知能、プログラミング言語処理系、情報検索、インターネット応用、画像認識といった現代のコンピュータサイエンスの基礎と応用に関する研究を各研究室で行っています。

ソフトウェア学

アルゴリズムと計算量、データ構造、プログラミング言語、システムプログラミング、プログラミング方法論、知識ベースシステムなどについてのプログラミング、ソフトウェア開発において必要なツールと方法、計算機と人間の対話、コンピュータネットワークと情報システムなどに関する研究を行っています。

計算科学

問題の深い数学的理解を元に、数値計算手法、実際の計算実行までを学びます。数値解析、有限要素法、計算数学、計算物理学、数理的モデル化、計算機シミュレーション、応用数理などに関する教育と研究を行っています。研究テーマとしては、 数値計算における諸問題の解明、応用解析的手法による数理モデルの確立、計算法の開発とその理論解析、大規模数値計算、シミュレーション技術の整備充実、数値計算向情報処理システムの探求などがあります。

計算機応用学

人工知能、認知科学、逐次および並列アルゴリズム、コンピュータネットワーク、最適化、大規模シミュレーション、計算機アーキテクチャ・LSI設計、組込みシステム、DNA計算、学習理論など情報工学の応用分野の研究を各研究室で行っています。

カリキュラム

授業科目一覧、授業科目関連図、シラバスなど、授業に関する情報をまとめました。履修する科目を選ぶ上で参考にしてください。

担当教員一覧

担当教員は、学部の担当教員一覧をご覧ください。

学部・大学院トップ
学部
大学院