このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

生涯学習:地域交流・国際交流

平成22年度 ちょうふ市内・近隣大学等公開講座

平成22年度 講座紹介

ネットワーク社会を支えるプロセッサ達
日程 2010年11月5日(金)
時間 19時00分から20時40分(開場18時30分)
会場 映像シアター(たづくり8階)
講師 入江 英嗣(大学院情報システム学研究科 准教授)
受講料 無料
定員 100人
申込締切 2010年10月22日(金)必着
内容

コンピュータの心臓部、それは薄く小さな半導体チップです。最も身近なハイテク部品である彼等について、その最新の姿に迫ります。


講師からの一言
我々のパソコンや携帯電話をはじめ、様々な情報機器、社会基盤の中で頑張っているプロセッサ。そこに込められている驚異的な技術や、基本的な動作原理、そしてこれからどうなっていくのか。目まぐるしい進歩が続く分野の最先端の模様を、一緒に巡っていければと思います。

P2Pネットワークとセキュリティ-しくみと使い方-
日程 2010年10月15日(金)
時間 14時00分から15時40分(開場13時30分)
会場 映像シアター(たづくり8階)
講師 大坐畠 智(大学院情報システム学研究科 准教授)
受講料 無料
定員 100人
申込締切 2010年10月1日(金)必着
内容

インターネットは生活の一部となりましたが、なにかと知識が必要になります。P2Pネットワーク等、ネットワークの仕組みを紹介します。


講師からの一言
近年、情報流出事件が多発しています。その原因となったり、事態を悪化させてしまったりするP2Pネットワークですが、技術的には有用で、可能性を秘めています。P2Pネットワーク、情報流出の仕組みを説明し、技術的な側面を理解していただきます。

暗号技術の数理としくみ-メールでじゃんけん?する方法-
日程 2010年9月17日(金)
時間 14時00分から15時40分(開場13時30分)
会場 映像シアター(たづくり8階)
講師 小川 朋宏(大学院情報システム学研究科 准教授)
受講料 無料
定員 100人
申込締切 2010年9月3日(金)必着
内容

インターネット銀行など、ネットワーク上では様々な暗号技術が使われます。これらの仕組みについて簡単な数学も交えて紹介します。


講師からの一言
暗号と言うと以前は軍事的なイメージの強いものでしたが、計算機ネットワークの普及に伴い、インターネットバンキングや音楽・映像配信など日々の生活に欠かせない技術となっています。普段何気なく利用している暗号技術の仕組みを易しく解説したいと思います。

地域交流・国際交流
地域交流
国際交流