このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

生涯学習:地域交流・国際交流

平成25年度 ちょうふ市内・近隣大学等公開講座

平成25年度 講座紹介

生活の中に潜む安全・安心の落とし穴
日程 2013年9月13日(金曜日)
時間 19時00分から20時40分
会場 映像シアター(たづくり8階)
講師 田中 健次(大学院情報システム学研究科 教授)
受講料 無料
定員 100人
保育 あり
申込開始日時 市内の方:2013年8月30日(金曜日)9時00分から
市外の方:2013年9月6日(金曜日)9時00分から
申込方法

財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団のサイトをご覧ください。

内容

生活の中に導入されている様々な安全装置や安全の仕組みの中には、思わぬ落とし穴があります。日常生活の中での過信や妄信について解説します。


講師からの一言
日常生活の中にある安全の仕組みを過信し、誤解している人はいませんか?エレベーターで、安全保護板があったにもかかわらず頭を挟んで怪我をした小学生がいます。思った通りに働くとは限らないのです。「間違った操作をしても安全装置があるから安心!」も誤った解釈です。安全装置は安心装置ではなく、反省を促す教育の装置。安全性が向上してもリスク感覚が低下しないよう、安全の仕組みの落とし穴を一度覗いてみませんか。

センシングによる日常生活に潜む危険の検知
日程 2013年9月30日(月曜日)
時間 19時00分から20時40分
会場 大会議場(たづくり12階)
講師 栗原 聡(大学院情報システム学研究科 教授)
受講料 無料
定員 100人
保育 あり
申込開始日時 市内の方:2013年9月13日(金曜日)9時00分から
市外の方:2013年9月20日(金曜日)9時00分から
申込方法

財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団のサイトをご覧ください。

内容

我々の日常生活環境に様々なセンサーを設置して人々の行動を見守り、危険の回避や日常生活の更なる円滑化を実現するIT技術を解説します。


講師からの一言
インターネットの急成長やユビキタス情報基盤の拡充、そして様々なSNSの登場に伴い、あらゆる人と物がネットワーク化され、実環境とネット世界とが融合された複雑な情報社会環境が現実になろうとしています。本講演では、日常生活に潜む気づきにくいリスクに対して、我々の日常生活環境に様々なセンシングネットワークを設置して人々の行動を見守り、危険の回避や日常生活の更なる円滑化を実現する技術を俯瞰します。

地域交流・国際交流
地域交流
国際交流