このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

生涯学習:地域交流・国際交流

平成28年度 公開講座

本学では、本学の教育研究活動の成果を広く社会に還元し、皆さまの豊かな学習環境づくりに貢献するため、趣味や教養を深める専門的知識や技能の習得のための講座を公開しています。

講座紹介

第2回 調布の女性史講座
日程

2017年2月17日(金曜日)

時間 10時00分から12時00分
会場 創立80周年記念会館「リサージュ」3階フォーラム
講師 佐々木 啓子(共通教育部教授)
受講料 無料
対象 一般市民・学生(大学生以上)
定員 40名(先着順)
内容 本講座では、『市民がたどる調布の女性史』(平成27年11月刊行、調布市)を掘り下げて読んで検討しつつ、女性史の編纂にどのような資料を収集し、それをどのように歴史的記述としてまとめていくかを講義します。身近なところに資料があります。例えば、女学校の記念誌、学校に保管してある卒業生の記録文書、同窓会誌、文集などです。
また、調布市の図書館には婦人講座に参加した多数の女性たちの記録文書が残っています。その他、時代ごとの女性雑誌や新聞記事なども分析の対象となります。そうした記録文書や写真、図像記録も含めて、資料の取り扱いから始めたいと思います。歴史に興味のある人の参加をお待ちします。
備考 【申込方法】ホームページ、電話又はメールで Tel :042-443-5880(研究推進課)
Mail:kenkyo-k@office.uec.ac.jp
第18回 調布身の丈起業講座
日程

2017年2月4日(土曜日)

時間 13時00分から16時30分
会場 創立80周年記念会館「リサージュ」3階フォーラム
講師 前田 隆正(社会連携センター客員教授)
受講料 無料
対象 一般市民・学生(大学生以上)
定員 20名(先着順)
内容 定年退職された方、失業やリストラで就職活動をされている方、学生で就職活動をしている方、子育てが終わって自分の志を実現したい方などにはSOHO(Small Office Home Office)を起業する道があります。
これらの方々や、今の会社で新規事業を立ち上げたい方などを対象に、新しいご自分の事業計画書を作成していただき、成功する身の丈SOHO起業のノウハウを体得していただきます。
脳科学ライフサポート研究センター スプリングスクール
日程

2017年3月27日(月)~3月30日(木)  

A日程 実験テーマ1 3月27日(月)~28日(火)
実験テーマ2 3月29日(水)~30日(木)
B日程 実験テーマ2 3月27日(月)~28日(火)
実験テーマ1 3月29日(水)~30日(木)
時間 13時00分から17時45分
会場 集合場所:東3号館7階701b教室
会場:東4号館1階129教室及び東6号館7階737実験室
講師 小池 卓二(電気通信大学大学院 機械知能システム学専攻)
牧 昌次郎(電気通信大学大学院 基礎理工学専攻)
受講料 無料
対象 高校生
定員 A、B日程いずれも5名(先着順)
※1テーマ2日間の参加も可能です。お問い合わせください。
締切 2017年3月10日(金)
内容

脳科学研究の最前線を体験しよう!
【実験テーマ1】聴こえを見る:音刺激による脳波と耳音響放射の計測
 最初に音刺激により誘発される脳幹からの微小な脳波を計測します。次に,耳に音刺激を加えた時に新たに耳内で発生する音波を計測することで,耳の中に存在する感覚細胞の働きを確認し,聴力の推定を行います。
【実験テーマ2】ホタルの光を作ってみよう
 ホタルはルシフェリンと呼ばれる有機化合物を発光酵素の助けを借りて酸化し、光を作り出します(生物発光)。本講座ではまずルシフェリンを有機化学実験して合成します。次に、合成したルシフェリンを発光酵素で発光させ、ホタルの生物発光が人工的に再現できることを体験します。

備考 【申込方法】ホームページ、電話又はメールで Tel :042-443-5880(研究推進課)
Mail:kenkyo-k@office.uec.ac.jp
第11回 ボランティア養成講座 「ぷれジョブ」って何?しごと体験から生まれる子どもの自信と地域の輪
日程

2016年10月8日(土曜日)

時間 10時00分から11時30分
会場 創立80周年記念会館「リサージュ」3階フォーラム
講師 松浦隆太郎(杉並区立済美養護学校長)他
受講料 無料
対象 一般の方・学生(高校生以上)
定員 50名 (先着順)
内容

「ぷれジョブ」とは、障がいのある子ども達が地域の中で「笑顔」で「元気」に暮らし続けることができるよう、しごと体験をすることを通し、子ども達が自信をつけ、地域の方々と共に育っていく活動です。
この度、本学と教育連携協定を締結している調布特別支援学校を中心に「調布ぷれジョブの会」が発足しました。この取り組みを多くの方々に知っていただき、新しく始まる調布の「ぷれジョブ」が企業やジョブサポーターの力を得て、地域の風景となることを期待しています。
本講座では、杉並ぷれジョブの会の活動を杉並区立済美養護学校の松浦校長先生より伺います。また、実践例について、杉並ぷれジョブの会の生徒、保護者、ジョブサポーターから伺い、調布の街での実践について参加者で考えます。

共催 東京都立調布特別支援学校、調布特別支援学校リソース・ネット
備考 【申込方法】ホームページ、電話又はメールで Tel :042-443-5880(研究推進課)
Mail:kenkyo-k@office.uec.ac.jp
調布の女性史講座
日程 第1回 2016年10月21日(金曜日)
第2回 2017年2月17日(金曜日)
時間 10時00分から12時00分
会場 創立80周年記念会館「リサージュ」3階フォーラム
講師 佐々木啓子(情報理工学研究科 共通教育部 教授)
受講料 無料
対象 一般市民・学生
定員 40名(先着順)
内容 本講座では、『市民がたどる調布の女性史』(平成27年11月刊行、調布市)を掘り下げて読んで検討しつつ、女性史の編纂にどのような資料を収集し、それをどのように歴史的記述としてまとめていくかを講義します。身近なところに資料があります。例えば、女学校の記念誌、学校に保管してある卒業生の記録文書、同窓会誌、文集などです。
 また、調布市の図書館には婦人講座に参加した多数の女性たちの記録文書が残っています。その他、時代ごとの女性雑誌や新聞記事なども分析の対象となります。そうした記録文書や写真、図像記録も含めて、資料の取り扱いから始めたいと思います。歴史に興味のある人の参加をお待ちします。
共催 『市民がたどる調布の女性史』を読む会
お申し込み方法 ホームページ、電話またはメールで
電話番号:042-443-5880(研究推進課)
メールアドレス:kenkyo-k@office.uec.ac.jp
理系の古文書講座
日程

第1回

2016年10月15日(土曜日)
第2回 2016年11月19日(土曜日)
第3回 2016年12月17日(土曜日)
第4回 2017年1月28日(土曜日)
第5回 2017年2月18日(土曜日) 全5回
時間 13時00分から16時00分
会場 東1号館7階会議室
講師 佐藤 賢一(情報理工学研究科 共通教育部 准教授)
受講料 無料
対象 一般市民
定員 20名(先着順)
内容 本公開講座では、担当者の専門分野である「江戸時代の科学技術」に関する話題をわかりやすく解説し、当時の数学者や天文学者、医師などが書いた史料(古文書)の読解をコーチいたします。参加される方に、予備知識は求めません。江戸時代の歴史や古い時代の科学技術に興味関心がある方のご参加をお待ちします。
第17回 調布身の丈起業講座
日程

2016年10月1日(土曜日)

時間 13時00分から16時30分
会場 創立80周年記念会館「リサージュ」3階フォーラム
講師 前田 隆正(社会連携センター客員教授)
森下 ことみ((有)そーほっと代表取締役)
石原 郁子(おでん屋「えがお」代表)
受講料 無料
対象 一般市民・学生(大学生以上)
定員 20名(先着順)
内容 定年退職された方、失業やリストラで就職活動をされている方、学生で就職活動をしている方、子育てが終わって自分の志を実現したい方などには、SOHO(Small Office Home Office)を起業する道があります。
これらの方々や、今の会社で新規事業を立ち上げたい方などを対象に、新しいご自分の事業計画書を作成していただき、成功する身の丈SOHO起業のノウハウを体得していただきます。
今回は、実際に女性で起業されている先輩のお話を伺い、ご自身の計画を明確にするお手伝いをさせていただくと同時に女性SOHO起業のノウハウについてもお話しします。
子供と学ぶ科学実験講座 ~美白の化学・鏡を作る実験と宇宙の話~
日程

2016年7月25日(月曜日)、8月2日(火曜日)
(両日とも同じ内容ですので、どちらかご都合のつく日にご参加ください。)

時間 13時00分から16時30分
会場 東6号館7階 化学実験室
講師 牧 昌次郎(基盤理工学専攻 助教)
金安 渚 氏(サイエンスコーディネータ)
受講料 500円(材料費等)
対象 小学生(3年生以上)、および中学生
(小学生には保護者の付き添いをお薦めします)
小・中・高等学校教諭など子どもの教育の仕事をなさっている方、また将来なさりたい方
定員 各回25名(先着順)
内容 酵素は生体機能の主役です。この酵素を工学的に制御できれば様々な応用が可能です。
今回は、美白に関わる酵素を化学物質で制御する実験と、酵素を使ってデンプンから鏡を作る実験を行います。
また、酵素反応を待っている間に、宇宙の話を専門家の先生から伺います。
今年の夏は、大学の実験室で、ちょっと難しい実験に挑戦するのはいかがでしょうか。
ジャグリング入門 ― 頭を鍛える軽運動、やり方と楽しみ方
日程 平成28年6月23日、6月30日、7月7日(木曜日)
時間 19時00分から20時30分
会場 B棟
講師 西野 順二(情報理工学研究科 助教)
受講料 無料
対象 一般の方(中学生以上)
定員 20名(先着順)
内容 ジャグリングはお手玉やこん棒を投げる曲芸のことです。趣味として楽しむ人が日本でも増えています。一見、難しそうですが、正しく習えばどなたでもできるようになります。室内でも運動することができ、道具も簡単なものだけと、気軽に楽しむことができる、目と頭を使う新しいスポーツです。
本講座では基礎となる3つのボールによるジャグリングや棒立てなどの技を習得しながら、コツをつかむだけでなく、より高度な技能を習得するための練習を自分で組み立てる方法についても学びます。動体視力やリズム感なども身につきます。
また、物理や数学によるジャグリングの科学や、古代エジプトに始まる歴史、最近の情報も合わせて総合的に学びます。
本学にはジャグリング全国大会で入賞した学生や、プロライセンスを持つ学生などがおり、彼らによるデモンストレーションも予定しています。今年度の新しい内容も含まれていますので、これまでに受講した方も歓迎します。
第16回 調布身の丈起業講座
日程

平成28年6月4日(土曜日)

時間 13時00分から16時30分
会場 創立80周年記念会館「リサージュ」 3階フォーラム
講師 前田 隆正(社会連携センター客員教授)
受講料 無料
対象 一般の方・学生(大学生以上)
定員 20名(先着順)
内容 定年退職された方、失業やリストラで就職活動をされている方、学生で就職活動をしている方、子育てが終わって自分の志を実現したい方などにはSOHO(Small Office Home Office)を起業する道があります。 これらの方々や、今の会社で新規事業を立ち上げたい方などを対象に、新しいご自分の事業計画書を作成していただき、成功する身の丈SOHO起業のノウハウを体得していただきます。(第1回~15回調布身の丈起業塾とほぼ同じ内容です。)
キャラバン隊Marble講演会 ~教えて発達障害のこと~
日程

平成28年5月15日(日曜日)

時間 14時00分から15時40分
会場 創立80周年記念会館「リサージュ」 3階フォーラム
講師 国沢 真弓(一般社団法人発達障がいファミリーサポートMarble代表理事)他
受講料 1,000円(学生及び障害のあるお子さんのご家族は無料です。)
対象 一般の方・学生(高校生以上)
定員 40名
内容 最近、「発達障害」という言葉をよく耳にします。しかし、「発達障害」とは何でしょうか?また、障害のある方に私たちは、どう関われば良いのでしょうか?本講座では、「キャラバン隊Marble」の皆さんより、発達障害の方の特質やコミュニケーションの取り方、支援のポイントについて劇やイラストを交えて、楽しく、分かりやすく講演して頂きます。

過去の公開講座

地域交流・国際交流
地域交流
国際交流