このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

ここから本文です

お知らせ

【報告】平成29年度ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブシンポジウム 「研究リーダーの育成に向けて」

2018年01月18日

平成29年12月19日(火)に本学B棟201教室にて、平成29年度ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブシンポジウム「研究リーダーの育成に向けて」を開催しました。

科学技術の領域においてダイバーシティを進めていくためには、それを牽引するリーダー層のダイバーシティ化が必須の課題です。本シンポジウムでは、研究者の育成やダイバーシティの推進に尽力された方々にご登壇いただき、大学・企業はどのように研究リーダーを育成していくべきか、さらに女性の研究リーダーを増やすために今何が必要かについて、会場の皆様とともに議論しました。当日は、大学、研究機関、民間企業等から約100名の参加がありました。

文部科学省 科学技術・学術政策局 人材政策課基礎人材推進係長の濵﨑拓郎氏と、国立研究開発法人科学技術振興機構 プログラム主管 山村康子氏のご来賓挨拶の後、東京電機大学学長 安田浩氏より、「STI(Science,Technology and Innovation)における研究リーダーの育成」と題して基調講演が行われました。

その後、休憩を挟み、パネリストの津田塾大学理事、公益財団法人 21世紀職業財団会長 岩田喜美枝氏、日本電信電話株式会社 総務部門 ダイバーシティ推進室長 小杉佳世子氏、本学理事、副学長 田中勝己氏の3名から、民間企業や大学におけるリーダー育成に関する報告が行われました。そして、本学特任教授 小舘香椎子氏の司会のもと、安田氏にもご登壇いただき、研究リーダーの育成に向けて、特に女性リーダーを増やすために何が必要かについて、パネルディスカッションを行いました。

最後に、3機関より、津田塾大学学長 髙橋裕子氏、NTT先端技術総合研究所所長 佐藤良明氏、本学学長 福田喬氏から、研究者のリーダー・女性研究者のリーダー育成に向けた今後の展開や意気込みが語られました。

シンポジウム終了後には、情報交換会が行われ、学内外関係者約25名が参加し、盛況のうちに終了しました。今後も引き続き、ダイバーシティ研究環境の整備に向けて、連携機関と協力しながら、事業を進めて参ります。

文部科学省 濵﨑拓郎基礎人材推進係長
東京電機大学 安田浩学長
パネルディスカッションの様子
津田塾大学 髙橋裕子学長
NTT先端技術総合研究所 佐藤良明所長
本学 福田喬学長