このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

ここから本文です

お知らせ

【ニュースリリース】手話と音声による双方向コミュニケーションシステムを開発 ~聴覚障がい者と健聴者を結ぶ「SureTalk」で新たな社会基盤の構築へ~

2021年03月30日

国立大学法人電気通信大学とソフトバンク株式会社は、聴覚障がい者と健聴者のより円滑なコミュニケーションを実現する新たな社会基盤の構築に向けて、手話と音声による双方向コミュニケーションシステム「SureTalk(シュアトーク)」を共同開発し、茨城県水戸市などで試験提供を行ってきました。4 月からは東京都調布市や福島県聴覚障害者協会などに提供先を拡大し、今後、認識率のさらなる精度向上を図っていきます。

【「SureTalk」の概要】
「SureTalk」は、AI(人工知能)を使用し、手話と音声が相互にコミュニケーションをしたり、AI に手話を学習させたりすることができるウェブツールです。このシステムでは、AI が端末のビデオ通話から身体動作を追跡して、手話の特徴を抽出し、手話を認識してテキストへと変換します。健聴者から聴覚障がい者へは、音声を自動でテキスト化することでコミュニケーションを行います。また、AI の手話認識には多くのデータを必要とするため、今後効率的にデータを蓄積できる環境を整備することで、より多くの情報を蓄積し、AI の認識精度を高めることができます。利用者は「SureTalk」にログインして「会話を開始する」ボタンをクリックし、自分が使用する言語モード(手話/音声)を選択した上でトークルームに入室するだけで、簡単に1 対1 の会話を始めることができます。

【今後の予定】
試験提供にご協力いただいた水戸市役所に加え、調布市社会福祉協議会、福島県聴覚障害者協会などに「SureTalk」を設置して、ご利用いただく場合の課題を抽出し、研究開発にフィードバックすることでコアエンジン部の精度向上を図るとともに、ユーザーインターフェースも含めた利便性、さらなるセキュリティーの担保のための施策を講じていく予定です。

また、手話データベースは認識率の向上に非常に重要なため、データの増強にも積極的に取り組んでいきます。ソフトバンクの社員によるデータ増強に加え、2021 年7 月には手話データ登録機能を公開し、手話に興味を持っていただける方に広く訴求していくことで手話データベースの充実を図り、手話認識率の精度向上につなげてユーザーの利便性を高めていきたいと考えています。

なお、現時点で対象とする手話は日本語の文法に準じた「日本語対応手話」ですが、将来的には独自の文法体系を有する「日本手話」も対象とし、「SureTalk」の利便性をさらに高めていきたいと考えています。

SureTalkのシステム構成

SureTalkのシステム構成

詳細はPDFをご覧ください。