このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

ここから本文です

お知らせ

【ニュースリリース】一瞬だけ光るオーロラから宇宙のコーラス電磁波の発生域における周波数特性を解明

2022年05月11日

概要

細川敬祐教授(情報・ネットワーク工学専攻、宇宙・電磁環境研究センター)、尾﨑光紀准教授、八木谷聡教授、今村幸祐准教授(金沢大学理工研究域電子情報通信学系)、笠原禎也教授(金沢大学学術メディア創成センター)、塩川和夫教授、三好由純教授、大山伸一郎講師(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、田中良昌特任准教授、小川泰信教授、片岡龍峰准教授、門倉昭教授(国立極地研究所)らの共同研究グループは、オーロラ現象の地上観測から、宇宙で発生するコーラス電磁波の発生域における周波数特性を明らかにしました。

半世紀以上にわたり世界中の科学衛星は、地球周辺の宇宙でプラズマを加速させる自然電磁波のコーラス電磁波を調べています。コーラス電磁波は、地球周辺のプラズマを放射線になるまで加速させるだけでなく、地球磁力線に沿ってプラズマを地上へ降下させフラッシュオーロラなどの特殊なオーロラ現象を発生させます。

本研究グループは、コーラス電磁波に伴い発生するオーロラ現象であるフラッシュオーロラの時間特性から、宇宙のコーラス電磁波の周波数分布を調べました。オーロラ観測とコンピュータによる数値計算を駆使し、宇宙の発生域において低周波から高周波までコーラス電磁波の周波数分布が連続であると、観測されたフラッシュオーロラの時間特性を再現することができました。

コーラス電磁波は、地球だけでなく磁石になっている他の惑星でも観測されています。しかし、磁石になっている水星においてコーラス電磁波はまだ調べられていません。現在、水星に向けて宇宙空間を航行中の水星磁気圏探索機「みお」との電磁波観測と本研究で明らかとなった地球での知見を比較することにより、水星におけるコーラス電磁波の電子への影響が明らかになることが期待されます。本研究成果は、2022年5月11日9時(米国東部標準時間)に米国地球物理学連合の発行する論文誌『Geophysical Research Letters』に掲載される予定です。

フラッシュオーロラのイメージ図

詳細はPDFでご確認ください。