このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

ここから本文です

お知らせ

【ニュースリリース】DICと感性AI、共同で「素材の感性価値定量化による新しい開発手法の研究」を開始 ~顧客の感性ニーズに対応する独自システムにより素材開発スピードを加速~

2022年06月15日

DIC株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:猪野 薫、以下「DIC」)と感性AI株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役社長:虻川 勝彦、以下「感性AI」)は、国立大学法人電気通信大学(所在:東京都調布市、学長:田野 俊一、以下「電気通信大学」)の坂本真樹研究室が保有する感性(触感、質感)と人工知能(AI)に関する特許技術・知財を活用し、新素材開発システムの構築に向けた共同研究を2022年6月より開始します。本共同研究では、素材の触感や質感がもたらす感性価値を数値化して客観的に提示する定量化技術の活用による、緻密かつスピーディな新しい素材開発イノベーションの創出を目指します。
DICは、時代の変化を見据えた新素材を創出するため、2013年より感性ニーズを発現させる素材の研究開発を継続的に進めています。製品開発の一例として、フィルム自体に意匠性を持たせ、和紙のような風合いの外見と表面に梨皮のような独特な触感を持たせ、高級感を付与した梨地フィルムがあります。
電気通信大学発ベンチャーである感性AIでは、同大学坂本研究室が保有する「音韻から感じる印象を複数尺度で数値化する」特許技術のモノづくり分野への応用を事業テーマの一つとしていました。
両社は感性価値に着目して社会的な課題解決をするといったビジョンが合致したため、感性を活用した共同研究を開始することになりました。
彩りと快適を提供し、人と地球の未来をより良いものにすることを経営ビジョンに掲げ、AI・MIを駆使した新技術・新製品の創出を目指すDICと、対象物の感性(触感等)を言語情報から定量評価するサービスを提供している感性AIの協働により、日本が強みとする細やかな「感性」を尊重した高品質なモノづくりの市場投下スピードの向上を目指します。

詳細はPDFでご確認ください。