石橋孝一郎教授(情報・ネットワーク工学専攻)が組込み総合技術展&IoT総合技術展2017に出展
2017年11月15日
パシフィコ横浜で開催される「組込み総合技術展&IoT総合技術展2017(Embedded Technology & IoT Technology 2017)」のエネルギーハーベスティングコンソーシアムパビリオンにおいて、石橋孝一郎教授(情報・ネットワーク工学専攻)の「2X2cm EHビートセンサ」 と 「だるまさんがころんだ」生体センサ」を出展いたします。
ご来場の際にはぜひお立ち寄りください。
組込み総合技術展&IoT総合技術展2017(Embedded Technology & IoT Technology 2017)
| 会期 |
2017年11月15日(水)~17日(金) |
| 開催時間 |
10時00分~17時:00分 16日(木)は18時00分まで |
| 会場 |
パシフィコ横浜 |
| パビリオン名 |
エネルギーハーベスティングコンソーシアムパビリン |
| パビリオン位置 |
C-14 |
| ウェブサイト |
|
| 「2X2cm エネルギーハーベスティングビートセンサ」 |
| 低電力、超小型、低コストのIoTセンサで、温度、湿度、消費電力等さまざまな測定が可能。
農水産業、エネルギー、インフラ、公害、セキュリティ、など幅広い応用が期待できる。 |
| 『「だるまさんがころんだ」生体センサ』 |
| ドップラーレーダーにより、人間や金属等の導電体が動くとID信号を発するセンサ。
ゲーム及び医療や介護等への活用が期待できる。 |