このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

ここから本文です

イベント情報

第121回研究開発セミナー(オンライン開催)【10月27日開催】

2020年09月08日

日本でもサービスが始まった5G(第5世代移動通信)はIoT時代の通信インフラとして、個人の使うスマートフォンのための携帯電話サービスにとどまらず、M2M(Machine to Machine Communication)が活用される産業での通信まで、多様な無線通信アプリケーションの高度化を実現することが期待されています。
5Gでは、「高速」「低遅延」「多端末」の無線通信サービスの実現により、産業構造の変化につながることも期待されているなど、これまでにない無線通信活用の可能性を秘めています。また、自営で5Gを運用するローカル5Gと呼ばれるシステムにも、周波数帯域が割り当てられ免許が付与され始めるなど、モバイル通信の新たな形に注目が集まっています。
本セミナーはこのような5Gおよびローカル5Gの現状について我が国の動向を紹介し、これらのシステムが切り開く将来の無線通信の姿について考える場を企画しました。
企業、学生、大学関係者各位のご参加をお待ちしております。

世界と我が国における5G、ローカル5Gの動向
日時 2020年10月27日(火曜日)13時30分から16時40分
開催方法 オンライン形式(ZOOM)
主催 電気通信大学 産学官連携センター
共催 電気通信大学 産学官連携センター事業協力会
後援 一般社団法人目黒会(電気通信大学同窓会)
企画 電気通信大学 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター
センター長・教授 藤井 威生
産学官連携センター 特任教授 中嶋 信生
参加費 無料
お申込み方法 参加ご希望の方は下記お申込みフォームに必要事項を記載してご登録ください。
プログラム 13時30分から
13時35分
開会挨拶 田野 俊一 学長
13時35分から
14時10分
「5Gの概要(開発目標と、システムのフレームワーク、どんな技術が使われているか)」 山尾 泰 客員教授
(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)
14時10分から
14時55分
「世界の5Gの動向(3GPP標準化、各国の導入状況)と産業界での利用」 藤岡 雅宣 氏
(エリクソン・ジャパン株式会社 チーフ・テクノロジー・オフイサー)
15時05分から
15時50分
「5Gのさらなる発展に向けたKDDIの取り組み」 小西 聡 氏
(株式会社KDDI総合研究所 副所長 兼 KDDI技術企画本部 副本部長)
15時50分から
16時35分
「5Gに関する技術開発および応用に向けた取り組み」 金本 英樹 氏
(パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 イノベーションセンター 先端通信技術研究部 研究1課2係 主幹技師)
16時35分から
16時40分
閉会挨拶 小花 貞夫 理事
(産学官連携センター長)