このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

ここから本文です

イベント情報

電気通信大学 新技術説明会【5月13日オンライン開催】

2021年05月11日

科学技術振興機構(JST)と本学は研究成果の社会還元を促進するため、本学が厳選したライセンス可能な特許技術(未公開特許を含む)による新技術説明会を開催いたします。

電気通信大学新技術説明会 開催概要
日時 2021年513日(木曜日)955分から1355
形式 オンライン開催
主催 国立大学法人 電気通信大学
国立研究開発法人 科学技術振興機構
後援 一般社団法人目黒会(電気通信大学同窓会)
株式会社キャンパスクリエイト(電気通信大学TLO
参加費 無料(事前申込み制)
申込サイト 下記サイトより参加申込みできます。
プログラム 9時55分から10時00分

開会挨拶
森倉 晋 特任教授(産学官連携センター 産学官連携支援部門長)

10時00分から10時25分 <通信>
「多数同時接続と超低遅延を実現する新たな通信技術 WHISTLE
石橋 功至 教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)
10時30分から10時55分 <デバイス・装置>
「同一周波数多重通信用アンテナモジュールおよび関連技術」
石川 亮 教授(情報・ネットワーク工学専攻)
11時00分から11時25分 <通信>
LPWANの伝送速度を向上させるためのパケット型インデックス変調」
安達 宏一 准教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)
11時30分から11時55分 <デバイス・装置>
「初めてのダメージフリーオプティックス:オゾンを利用した高性能ガス光学素子」
道根 百合奈 特任助教(レーザー新世代研究センター)
13時00分から13時25分 <材料>
「金属ハロゲン化ペロブスカイト量子ドットの作製と応用」
沈 青 教授(基盤理工学専攻)
13時30分から13時55分 <機械>
MEMSで作るシリコン製赤外線受光素子」
菅 哲朗准教授(機械知能システム学専攻)
    詳細については、下記サイトをご参照ください。
  • (新しいウィンドウが開きます)新技術説明会