このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

ここから本文です

イベント情報

特別セミナー「 ヒトとデータサイエンス 」【1月29日オンライン開催】

2022年01月05日

電気通信大学が代表機関のデータアントレプレナーコンソーシアムは、データアントレプレナーフェロープログラムの一環として、「ヒトとデータサイエンス」と題して人を対象としたデータサイエンスの可能性と課題を議論する特別セミナーを開催いたします。
AIやデータサイエンスの社会に対する応用の持つ課題とその解決の方法について、ご興味をお持ちの教職員、学生、社会人の方など是非ご参加ください。

特別セミナー「ヒトとデータサイエンス」
日時 2022年1月29日(土曜日)13時00分から15時30分
会場
    オンライン会場(Zoomウェビナー)
  • (新しいウィンドウが開きます)事前登録サイト
  • 登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
主催 国立大学法人電気通信大学
データアントレプレナーコンソーシアム
対象 人を対象としたデータサイエンスの可能性と課題に関心のある社会人
これから学んで行こうという学生
参加費 無料
定員 200名(定員先着順)
プログラム 13時00分から
13時10分
電気通信大学『データアントレプレナーフェロープログラム』紹介
西野 哲朗(データアントレプレナーコンソーシアム会長、情報理工学研究科長、情報学専攻 教授)
13時10分から
13時50分
『Cookieレス時代における生活者インサイトについて』
眞鍋 尚行 氏(株式会社電通マクロミルインサイト 取締役)
13時50分から
14時30分
『ヒトをめぐるデータサイエンスにおけるAIの最新動向』
福馬 智生 氏(株式会社TDAI Lab 代表取締役社長)
14時30分から
15時10分
『保健医療福祉情報の安全な利活用~個人情報保護法から次世代医療基盤法へ』
工藤 憲一 氏(国立大学法人弘前大学 研究戦略アドバイザー、一般財団法人日本医師会医療情報管理機構 匿名加工・解析責任者、ICI株式会社 代表取締役社長)
15時10分から
15時30分
電気通信大学『データアントレプレナーフェロープログラム』概要
斉藤 史朗(データアントレプレナーコンソーシアム事務局長、産学官連携センター 特任教授)
お問い合わせ窓口 データアントレプレナーコンソーシアム事務局
メールアドレス:dep-office@sangaku.uec.ac.jp

講演概要

講演『Cookieレス時代における生活者インサイトについて』

眞鍋 尚行 氏(株式会社電通マクロミルインサイト 取締役)

講演概要

デジタルマーケティングを進展させたcookieに代表されるアドテクノロジーは、昨今海外のGDPRから規制されはじめています。日本でも改正個人情報保護法が4月より施行される予定です。
そのような中、cookieレス時代に向けた潮流を改めて整理し、新しい生活者インサイトを知る方法について検討していきたいと思います

講演『ヒトをめぐるデータサイエンスにおけるAIの最新動向』

福馬 智生 氏(株式会社TDAI Lab 代表取締役社長)

講演概要

本講演では、機械学習技術を実世界の問題に適用する際に見落としやすい落とし穴とそれらの回避策を紹介することを目的としています。主に、データの多様性の重要性や、アルゴリズムの偏りに関する問題を紹介します。
情報過多の時代において、機械学習は日常生活においてますます重要になってきています。機械学習におけるバイアスの弊害を発見し、公平性をサービスに取り入れる方法について昨今関心が集まっています。最新の研究と業界での経験に基づいて、機械学習のさらなる社会応用のためのオープンクエスチョンを議論します。

講演『保健医療福祉情報の安全な利活用~個人情報保護法から次世代医療基盤法へ』

工藤 憲一 氏(国立大学法人弘前大学 研究戦略アドバイザー、一般財団法人日本医師会医療情報管理機構 匿名加工・解析責任者、ICI 株式会社 代表取締役社長)

講演概要

個人情報保護法の目的である個人の権利利益を保護しつつ、保健医療福祉情報を安全かつ有効に利活用するために遵守すべき法制度の概要をご紹介します。
また、次世代医療基盤法に基づく認定事業の最新状況についてもご紹介します。