このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

ここから本文です

イベント情報

第33回UECアライアンスセンター ICTワークショップ【4月20日ハイブリッド開催】

2023年04月07日

UECアライアンスセンターでは、運営指針である「協働と共創の場」を目指し、ICTワークショップを開催しています。 第33回は対面とZOOMビデオウェビナーを用いたオンライン形式の併用にて下記の通り開催いたします。

今回は、電通大deラボの活動、ピッキングを中心とした倉庫のDX化工場、倉庫内の自律知能化ロボットに関してご講演いただきます。講演後、ご来場いただける方限定となりますが、前回に引き続き交流会も開催いたします。(参加費2,000円、学生無料)

どなたでも自由に参加いただけますので、奮って参加くださいますようお願いします。

第33回UECアライアンスセンター ICTワークショップ
日時

2023年4月20日(木)16時00分~18時30分

開催方法

100周年記念ホールにおける対面とZOOMビデオウェビナーによるオンラインの併用

主催

国立大学法人電気通信大学

後援

一般社団法人 首都圏産業活性化協会(TAMA協会)

企画

産学官連携センター UECアライアンスセンター運営支援部門

参加申込み

下記お申込みフォームに必要事項を記載してご登録ください。
※100周年記念ホールでの対面、交流会とも先着30名までです。
 オンラインは定員なし。

申込み締め切り
【対面、交流会】 2023年4月14日(金)12時00分
【オンライン】  2023年4月20日(木)12時00分

プログラム
  • (1)「電通大deラボの活動紹介および外部の組織との連携」
    下山 拓真 氏(株式会社中山鉄工所 電通大deラボ 学生リーダー)
  • (2)「倉庫のDX化について」
    羽方 将之 氏(株式会社 B-STORM 代表取締役社長)
  • (3)「サイバーフィジカルシステムに向けた知能化ロボットの開発と実用化」
    宮内 孝 氏(株式会社 東芝 生産技術センター 技監)
  • (4)「運営支援部門からのお知らせ」
    UECアライアンスセンター運営支援部門
  • (5)「交流会」
    (交流会お申込の上来場される方のみ)
問い合わせ窓口

産学官連携センター UECアライアンスセンター運営支援部門
メールアドレス:100staff@sangaku.uec.ac.jp
電話番号:042-481-0583

今回紹介する講演概要

株式会社中山鉄工所 電通大deラボ(UECアライアンスセンター入居企業)

電通大deラボは、中山鉄工所のもとで学生を主体に活動する団体です。中山鉄工所の3DCAD作成業務やプロジェクト開発業務に加え、学生のアイデアや知識を活かし、他の企業からの業務にも取り組んでいます。本講演では、電通大deラボの運営方法お よび活動内容をご紹介します。また、技術に興味のある学生と企業をつなげるサービスの提案を行います。

株式会社 B-STORM(UECアライアンスセンター入居企業)

近年EC物流が急増し、倉庫において3PL事業者が店舗に代わって商品を顧客の注文に応じて発送する業務が急拡大してきました。従来の倉庫内の業務はアナログと言われる作業が大半でありましたが、EC対応するためにはDX化が必要となっています。ピッキングを中心としてDX化の状況をご説明します。

株式会社 東芝(関連企業)

工場や倉庫においては、人手不足や作業内容の多様化が課題となっています。その課題に応えるために、定型的な繰り返し作業だけでなく、周囲環境や作業内容に応じて、自律的に働く知能化ロボットの実用化が期待されています。本講演では、開発中の知能化ロボットとサイバーフィジカルシステムにおけるその活用についてご紹介します。

詳細は、以下のUECアライアンスセンターウェブサイトでもご確認いただけます。