ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

UEC WOMAN No6 Society

大学院生の就職大学院生は就職に有利?理工系女子学生の大学院進学率が伸びている。大学院でさらに研究を深めたい…。しかし就職を考えると、大学院卒という履歴はどうなのだろうか?年齢、という壁もある。そうした不安を感じる学生や保護者も多いのではないだろうか。では大学院生の就職活動はどういうものなのか。博士前期課程(修士課程)修了の場合、流れは2通りある。エントリーシートの提出、筆記試験、面接と進む自由応募ルート。もう1つは、大学推薦をもらい面接に進むルートだ。どちらのルートにしても、「なぜその企業で働きたいのか」という明確な志望動機や意志の強さは不可欠である。そうしたなか、大学院生の強みはなんといっても、より高度なカリキュラムを積み重ね、「ものづくり」において高い技術力の基礎を身につけていることだ。技術開発を進める企業でもそうした人材を求めており、大学院生は学部生よりも就職は有利であると言えるだろう。メリットと言えるだろう。るのも、電通大女子ならではののミスマッチを最小限に抑えられアプローチを経て、企業と学生いという環境がある。こうした安に思っていることを相談しやす就職に対する希望、あるいは不親密に話ができるので、学生がOB・OG会社説明会ではより目黒会は、毎年企業研究展示会や企業別就職相談会を開催し、多くの企業と学生のマッチングの場を提供するほか、企業研究誌を発行し、学生の企業研究の助けとなっている。目黒会は1万人を超えるOG・OBが名を連ねているが、社会で活躍する多くの先輩たちの実績があるからこそ、信頼できるベストマッチングが実現するのだ。目黒会したがって、合同企業説明会やも含めて女性のタテの絆が強い。いため、在学生だけでなくOGまた電通大は女子学生が少な活動をサポートしている。電通大の就職サポート体制の3つが連携して、学生の就職職事務室」、同窓会の「目黒会」室」、各学科・専攻に置かれる「就就職支援室、就職事務室、目黒会の3つのチャンネルで、あらゆる方向からサポートすることで、学生が希望する企業への就職を実現し、高い就職率へと結びついている。各学科・専攻就職事務室センターに設置する「就職支援体制だ。全学組織の学生支援は、電通大の徹底した就職支援就職支援室では、学部3年生と大学院1年生などを対象に、年間10回程度の就職説明会を開催。個々の学生に対しては、キャリアカウンセラーによる個別相談、自己PR文の作成支援や面接指導などきめ細かな学生相談に応じる。さらに女子学生向けセミナーのほか、保護者向けにも就職ガイダンスを開催している。就職支援室高い就職実績を支えているの高い就職率を支える3本柱どんな道に進みたいか。早めの準備が大切また大学院で学ぶことで、人間的に成長し、学部生よりも、社会性が身についていることも忘れてはならない。2年の違いは大きいのだ。その一方で、「年齢の壁」があることも事実だ。一般企業への就職を考えるなら博士前期課程(修士課程)までを想定した方が、志望の仕事に就ける可能性は高いと言える。もし大学教員など研究者をめざすなら、博士後期課程を修了していないと難しい。2016年卒業の学生から就活スケジュールが変更され、企業へのエントリーが3月、面接選考や内々定が最終学年の8月になった。学部の4年間、修士の2年間は長いようで、時間はあっという間に過ぎてしまう。早いうちから「どんな道に進みたいのか」意識して行動し、早めに準備を進めることが大切だ。就職事務室は各学科・専攻に配置しており、学生は自分が所属する学科の専門に合った業種、職種の就職情報を収集できる。先輩の就職活動報告書を閲覧して、実際の就職活動に関する詳細な情報に触れることも可能だ。また、就職事務室が窓口となり、大学全体で年間100回以上の電通大OG・OBによる会社説明会も開催している。進路について、指導教員のほか就職指導委員の教員に相談することもできるので、学生一人ひとりの専門と希望に沿った助言を受けることもできる。窓口を活用するとよいだろう。室とも情報を共有しているので、利用しやすい個々の最新情報をキャッチしている。就職支援研究室とも連動し、就職活動の最前線で学生就職事務室は学生にとってより身近な存在だ。その一方で、各学科・専攻に配置されている別相談などは予約制となっている。るだろう。なお、キャリアカウンセラーによる個え〝親心〟を持ったサポートが、その特徴と言えている。また、女子学生一人ひとりの先を見据機づけが揺らぐことのないような支援を心がけう明確な将来像を持ってもらい、学生の志望動後い、うど点んでなは技問術題者な・研いこ究と者がに多ないり。「たい5の年か後」、とい10年結果は出ない。その点女子学生は、働く意欲と就職に対する気持ちや努力がついてこなければ支援体制がいくらしっかりしていても、学生の職支援室だ。う。「そんなときこそ、顔を出してほしい」のが就いないと言っていい。壁に当たることもあるだろ就職活動において、迷いや不安のない学生は行どけこばへいいの?就職で迷ったら13UEC WOMAN in Society