このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

大学院オープンラボ・入学説明会:入試案内

受験生の方向けプレゼンテーション

次の研究室では、受験生の方を対象としたプレゼンテーションを行います。

また、企業・研究機関の方を対象としたプレゼンテーションを行う研究室は「企業・研究機関の方向けプレゼンテーション」のページで紹介しています。

開催時間
1: 13時30分から13時50分
2: 14時00分から14時20分
3: 14時30分から14時50分
4: 15時00分から15時20分
5: 15時30分から15時50分

情報理工学研究科

総合情報学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
学習とパターン認識 (東3号館8階821号室)      
人の認知特性を利用した言語イメージ判定システムとテキストに適した色彩を提案するシステム (西6号館5階505号室)    
医療画像などの画像処理に関する研究 (西1号館4階417号室)      
複雑系の謎に迫る - マルチエージェントと社会シミュレーションへの誘い (西6号館3階307・309・311号室)        
視覚情報処理(Visual Computing) (西6号館2階207号室)        
映像投影技術による身近なバーチャルリアリティ (西9号館6階601・608号室)        
画像・映像認識 と Web マルチメディアマイニング (西9号館7階711号室もしくは704号室)      
スマートフォンで月に行こう! ~画像と電波と拡張現実~ (西6号館3階305号室)
次世代信頼性・安全性システム (西5号館6階602号室)        
ITの経済的・社会的インパクト 福田 豊 研究室
(西6号館5階501号室)
       
生産システム工学 (西5号館8階802号室)        
数理ファイナンス、数理経済学、金融工学 宮﨑 浩一 研究室
(西5号館5階513号室)
       
環境イノベーションのための経営情報システム 山田 哲男 研究室
(西5号館5階509号室)
       
離散アルゴリズム (西1号館4階403号室)    
実世界情報処理を可能にする情報通信インフラストラクチャ (西3号館3階309号室)      
セキュリティ:安心と安全の科学 (西6号館6階601号室)        
離散構造の探求 (西1号館4階414号室)        
雑音による誤りと悪意による改ざんから情報を守る (東3号館9階 エレベータホール)
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
情報・通信工学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
先端的情報・通信・ネットワークシステムの情報理論解析
Information Theoretic Analyses for Advanced Information, Communication and Network Systems
(西1号館2階206室)    
電波で見る地球と宇宙 (西2号館2階429号室)      
音響信号処理 (西1号館2階213号室)
「ゆらぎ」を測る (西2号館7階713号室)      
シミュレーションを用いた磁気メモリの研究 (西9号館6階632号室)      
DNA計算とは? (西9号館7階733号室)      
計算機システムにおけるヒューマンインタフェース (西9号館4階434号室)        
人を楽しませ、為になるエンターテイメント技術 (西9号館8階811号室付近)      
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
知能機械工学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
人間的な振舞をする知能ロボット及び顔画像情報処理 (西8号館5階517号室)
いろいろな触覚センサとロボット制御への展開 (東9号館2階201号室)
制御・ロボット・生体 夢のコラボ
(飛ぶロボットから脳波で操るロボットまで)
(東4号館4階431号室)  
人の運動と感覚の機能を補助する融合マシン技術に関する研究 (東9号館2階203号室)        
生体計測とバルーン魚ロボット (西8号館8階806号室、西9号館1階吹き抜けフロア)    
精巧なロボットシステムの構築を目指して (東4号館1階169号室(プレゼン)、東6号館1階144号室)        
知能ロボット「DiGORO」のデモ (西8号館8階809号室)      
人間や生物に学ぶ高度で自然なロボットの研究開発 (東4号館5階503号室)        
人間の状態・意図推定と作業支援 (東4号館6階604号室)  
ナノ材料力学シミュレーション (東4号館7階715号室)      
航空・宇宙工学の流体力学的課題解決に向けて (東4号館8階801号室前)        
渦の神秘を探る:Into the mysterious world of vortices (東4号館7階717号室)    
新しい知的な加工法と加工機の創造と実践 (東4号館2階269号室)        
ロボットの知能化のための戦術と戦略 (東3号館4階エレベーターホール)
10ミリから10マイクロまでの強度と疲労 (東4号館1階123号室)        
工作機械をひとのそばに (東4号館5階513号室)        
安全・安心を担う計測技術の研究・開発 (西8号館6階611・615号室)      
身体運動を科学する (西11号館1階107号室)    
電波の眼の実現 (西2号館地下1階実験室)
感覚器疾患に対する新たな診断・治療技術の開発 (東4号館1階129号室)
マイコンを活かす(制御・自律分散・Wavelet) (西5号館2階205号室)        
光と熱によるイノベーション (東4号館8階825号室)
逆問題のためのセンサ・アルゴリズム (東4号館7階707号室)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
先進理工学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
環境を意識した材料機能の開発と応用 (西2号館4階411号室)        
半導体の製作及び評価 (西3号館5階509号室)      
半導体量子ナノ構造の展開 (西8号館5階502号室)
家庭内の使用電力を低減するホームセンサネットシステム向けハードウエアの研究 (西8号館8階802号室)      
先端レーザー研究の最前線 (西7号館6階613号室)        
毎秒200ギガビット級の高速・省エネルギーな光エレクトロデバイス (西2号館3階301・302号室)
現代のレーザー技術・非線形光学技術 (東6号館6階613号室)
赤外線集中加熱炉で単結晶をつくる (東6号館3階313号室)        
光散乱分光で探る物質中の原子・分子の運動 阿部 浩二・中野 諭人 研究室
(東6号館4階437号室)
     
ナノ摩擦と低温物性 (東1号館1階106号室)    
レーザー光による原子の操作 中川 賢一 研究室
(西7号館5階705号室(集合場所)、513号室(公開する実験室))
     
ナノ光ファイバーによる量子フォトニクス科学技術 (西11号館3階306号室)
超精密原子・分子・光科学 (東6号館5階525号室)        
原子気体のボース・アインシュタイン凝縮体(BEC)を用いた実験的研究 (東6号館4階413号室)        
電気が流れるダイヤモンドの作製 中村 仁 研究室
(東1号館2階201号室)
 
核融合、天文、ナノテクなど様々な分野で活躍!多価イオンとは (西7号館3階305号室)        
分子性磁性材料とスピン科学の研究 (東6号館8階813号室)
ケイ素を含む高分子ポリシランとオリゴシラン 加固 昌寛 研究室
(東1号館2階212・214号室)
       
プリン代謝系はどのようにしてできたのだろうか? (東6号館7階706・707・717号室)        
発光生物に学ぶ「発光科学」の開拓 (東6号館8階837号室)
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)

情報システム学研究科

情報メディアシステム学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
知性のメディア、感性のメディア (西10号館3階339号室)
紐結びロボット、エアホッケーロボット、自律移動ロボットなど (東2号館6階601号室、東2号館周辺)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
社会知能情報学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
研究室紹介 (西10号館7階728号室)      
人工知能と機械学習 (西10号館4階432号室)    
GISがつなぐ人と社会 (東3号館4階414号室)        
システム安全学の確立へ (東3号館5階経営情報システム学講座ゼミ室・実験室)        
電子市場を活用したテーマ・パークの待ち行列緩和システム (東3号館5階517号室)
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
情報ネットワークシステム学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
情報・数学・物理が織りなす世界~情報通信の理論的探究 (西10号館8階835号室)      
新しいネットワークアーキテクチャ (西10号館7階フロア)      
MPEG2/4圧縮データを用いたビデオ解析 (東2号館6階614号室)        
雑音による誤りと悪意による改ざんから情報を守る (東3号館9階 エレベータホール)
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
情報システム基盤学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
基盤ソフトウェア学講座紹介 (西10号館6階628号室)
データベースシステム、データマイニングの先端技術の紹介 (西10号館5階528号室)
高性能コンピューティング (西10号館5階535号室前)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
入試案内
学域(学部)
大学院
その他の入学制度
合格発表等