このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

大学院オープンラボ・入学説明会:入試案内

企業・研究機関の方向けプレゼンテーション

次の研究室では、企業・研究機関の方を対象としたプレゼンテーションを行います。

また、受験生の方を対象としたプレゼンテーションを行う研究室は「受験生の方向けプレゼンテーション」のページで紹介しています。

開催時間
1: 13時30分から13時50分
2: 14時00分から14時20分
3: 14時30分から14時50分
4: 15時00分から15時20分
5: 15時30分から15時50分

情報理工学研究科

総合情報学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
複雑系の謎に迫る - マルチエージェントと社会シミュレーションへの誘い (西6号館3階307・309号室)        
人の認知特性を利用した言語イメージ判定システムとテキストに適した色彩を提案するシステム (西6号館5階505号室)    
視覚情報処理(Visual Computing) (西6号館2階207号室)        
映像投影技術による身近なバーチャルリアリティ (西9号館6階601・606・608号室)      
全面情報化における再帰的デザイン (西6号館5階501号室)        
環境イノベーションのための経営情報システム 山田 哲男 研究室
(西5号館5階513号室)
       
セキュリティ:安心と安全の科学 (西6号館6階601号室)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
情報・通信工学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
未来のネットワーキング技術・通信技術 (東3号館7階701号室)      
マルチメディア信号処理に関する研究 (西2号館6階613号室)        
電波で見る地球と宇宙 (西2号館4階429号室)      
電磁環境 (西2号館7階701号室)        
手ブレ検査装置および脈波分析システム (西2号館7階713号室)      
ワイヤレス通信と高周波回路技術~マイクロ波・ミリ波受動回路の研究~
  • (新しいウィンドウが開きます)和田 光司 研究室
(西2号館2階209号室)
       
GPGPU技術の広がりとFPGAの応用 (西9号館7階719号室)        
人を楽しませるゲーム認知科学 (西9号館7階716号室、8階833号室)      
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
知能機械工学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
人間的な振舞をする知能ロボット及び顔画像情報処理 (西8号館5階517号室)      
いろいろな触覚センサとロボット制御への展開 (東9号館2階201号室)        
人の運動と感覚の機能を補助する融合マシン技術に関する研究 (東9号館2階203号室)        
生体計測とバルーン魚ロボット (西8号館8階807号室)        
精巧なロボットシステムの構築を目指して (東4号館1階169号室、東6号館1階144号室)        
人間の状態・意図推定と作業支援 (東5号館5階522号室)        
知能ロボティクスと認知発達ロボティクス (西8号館8階809号室)      
新しい知的な加工法と加工機の創造と実践 村田 眞・久保木 孝 研究室
(東4号館2階269号室)
       
熱と流れ~百聞は一見にしかず! (東4号館3階313号室)      
ロボットの知能化のための戦術と戦略 (東3号館4階エレベーターホール)    
10ミリから10マイクロまでの強度と疲労 松村 隆 研究室
(東4号館1階123号室)
       
ものづくりを、人のそばに (東4号館5階513号室)        
安全・安心を担う計測技術の研究・開発 (西8号館6階611・613・615号室)      
身体運動を科学する-ヒューマンパフォーマンスの改善を目指して- (西11号館1階105号室)    
感覚器疾患に対する新たな診断・治療技術の開発 (東4号館1階129号室)        
逆問題のためのセンサ・アルゴリズム (東4号館7階706号室)        
脳情報復号化技術と感覚知覚世界の可視化 (東3号館6階618、620号室)
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
先進理工学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
低電力集積エレクトロニクスによる環境改善、安心安全社会の実現 (西2号館3階329号室)
安心・安全・安価な材料を用いた環境に貢献する科学技術 (西2号館4階411号室)        
半導体の製作及び評価 (西3号館5階509号室)      
現代の非線形光学研究 (東6号館6階613号室)
高出力レーザーを用いた高エネルギー密度科学研究 (西7号館1階101号室)
先端レーザー研究の最前線 (西7号館6階613号室)      
超高安定化レーザーとその応用 (西7号館6階613号室)    
赤外線集中加熱炉で単結晶をつくる (東6号館3階313号室)        
極超短パルスレーザーを使った超高速分光 (西3号館2階205号室)        
分子性磁性材料とスピン科学の研究 (東6号館8階813号室)      
蛋白質の位置特異的標識法―人工抗体医薬やPET診断法への応用 (東6号館8階819号室)      
X線で分子を見る (東6号館9階939号室)        
分子ビームによるナノ科学 -真空中で分子を操る- (東1号館1階113号室)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)

情報システム学研究科

情報メディアシステム学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
知性のメディア、感性のメディア (西10号館3階339号室)    
紐結びロボット、エアホッケーロボット、自律移動ロボットなど (東2号館6階601号室)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
社会知能情報学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
都市・地域計画、環境計画、GIS(地理情報システム) (東2号館4階414号室)      
安全は人が自ずから獲得するもの! (東2号館5階512号室)        
全面情報化における再帰的デザイン (西6号館5階501号室)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
情報ネットワークシステム学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
MPEG動画像データ、生体情報データ、ネットワークデータなどの情報データ解析 (東2号館6階614号室)        
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
情報システム基盤学専攻
研究テーマ 研究室名
(会場)
開催時間
1 2 3 4 5
マルチメディアデータの自動内容理解 (西10号館8階827号室)        
巨大データ時代のデータベース研究の紹介 (西10号館5階528号室)    
大規模データ活用技術とライフログマイニングの紹介 (西10号館5階543号室)
  • 開催時間(1:13時30分から13時50分、2:14時00分から14時20分、3:14時30分から14時50分、4:15時00分から15時20分、5:15時30分から15時50分)
入試案内
学域(学部)
大学院
その他の入学制度
合格発表等