このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

電気通信学部:学部・大学院

情報通信工学科

高度情報化社会(高度コミュニケーション社会)の構造基盤としてますます重要性を増す情報通信分野において、基礎となる学問や技術を幅広く身につけ、深い思考力を磨き、国際的な視野で独創的な仕事のできる研究者・技術者を育成することを目指しています。

学習・教育目標

本学科の学習・教育目標は、電気通信学部の教育方針をご覧ください。

情報通信工学科・専攻オリジナルサイト

(新しいウィンドウが開きます)情報通信工学科・専攻

主な研究案内などさらに詳しい学科・専攻の情報がご覧いただけます。

専門講座

情報通信工学科は、以下の4講座から構成されています。

情報通信基礎学

情報通信を効率良く、妨害に強く、安全に行うためには数理的な仕組みが必要です。そこで、情報理論や符号理論、データ圧縮理論、暗号理論、情報セキュリティなどの情報通信の基盤的研究を行っています。

光・波動信号処理学

情報通信の媒体として、光波・音波・電磁波などの波動を用いることは必須です。これらの波動の利用技術として、干渉現象やホログラフィ、マイクロ波・ミリ波素子の開発、電磁環境の解析、知的信号処理、音響・音波や画像応用計測などに関する研究を行っています。

情報通信システム学

より高度な情報通信を行うためにはその仕組み、実現法、システムの置かれた環境への理解が重要です。そこで、移動体通信や宇宙通信、光ファイバ通信、コンピュータ間通信などの情報通信ネットワーク、通信プロトコル、地球環境の電磁波伝搬や惑星科学などに関する研究を行っています。

情報メディア工学

情報通信の応用分野の研究も重要です。情報処理技術に基盤を置いて、人工知能や音声信号処理、パタン認識などの感覚に訴えるメディアの認識・生成・加工・伝送、並列分散処理、計算量理論などの研究が相当します。

カリキュラム

授業科目一覧、授業科目関連図、シラバスなど、授業に関する情報をまとめました。履修する科目を選ぶ上で参考にしてください。

担当教員一覧

担当教員は、学部の担当教員一覧をご覧ください。

学部・大学院トップ
学部
大学院