このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

訪問者別メニュー

ここから本文です

科学教育事業:地域交流・国際交流

子ども工作教室

本教室は、「子どものうちに理科に興味を持たせるため、動いたり、音が出たり、光ったりするものを作る」をモットーに、本学の卒業生、退職教員が中心となって指導を行い、少年少女の皆さんが楽しみながら作品を完成させる喜びを体験できる工作活動を行っています。

ペットボトルロケットの発射風景

共催:電気通信大学同窓会「目黒会」

対象

小学4年生から小学6年生までの児童

定員

各回20名 ※ 申込人数が定員を超える場合は抽選となります。

活動日

第3土曜日 14時から16時まで
今後の予定をご覧ください。

活動内容

過去の活動内容および社会連携センターウェブサイトをご覧ください。

活動場所

創立80周年記念会館

参加費

500円(保険料等)


※ テーマによって材料の一部を持参いただく場合があります。

申し込みできる活動

日時

2023年11月25日(土曜日)13時30分から15時30分

題目

ペーパープレーンの製作

概要 デモ実験で翼の秘密を探り、良く飛ぶ飛行機を作ります。

参加費

500円

講師

宮嵜 武 名誉教授、高木 正平 元客員教授
本学公認サークル U.E.C.wings(鳥人間コンテスト2023に出場)

申込み方法

申し込み締切:2023年11月17日(金)23時59分まで

過去の活動内容

  • ペーパープレーンの製作
  • プロペラ飛行機の製作
  • 万華鏡の製作
  • ヘロンの噴水の製作
  • ペットボトルロケットの製作
  • ゲルマニウムラジオの製作
  • ヘリコプターの製作
  • 紙飛行機の製作~流れと遊ぼうコンテスト~
  • 静電気とあそぼう
  • エア・クッション・ビークルの製作
  • など
問い合わせ窓口

社会連携センター(総務企画課 広報・基金・卒業生室)
電話番号:042-443-5880
受付時間:平日10時00分から17時00分(昼休み12時から13時)