子ども工作教室
※令和4年(2022年)8月から、試行的に再開を予定していましたが、国内における新型コロナウイルス感染者急増の情勢を踏まえ、感染症対策に万全を期すため、再開を延期することにいたしました。再開をお待ちいただいている皆様には申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
本教室は、「子どものうちに理科に興味を持たせるため、動いたり、音が出たり、光ったりするものを作る」をモットーに、本学の卒業生、退職教員が中心となって指導を行い、少年少女の皆さんが楽しみながら作品を完成させる喜びを体験できる工作活動を行っています。
- ペットボトルロケットの発射風景
対象 | 小学4年生から小学6年生までの児童 |
---|---|
定員 | 各回25名 |
申込 | 各回とも開催月の5日 9時から申込受付を開始します。 |
活動日 |
第3土曜日 14時から16時まで
|
活動内容 | 過去の活動内容をご覧ください。 |
活動場所 | 創立80周年記念会館
|
参加費 | 500円(保険料等) ※ テーマによって材料の一部を持参いただく場合があります。 |
今後の予定
日程 | 内容 |
---|---|
|
|
令和4年9月17日(土曜日) |
ヘロンの噴水(重力の力だけで吹きあがる噴水)の製作 |
令和4年11月19日(土曜日) |
紙飛行機の製作~流れと遊ぼうコンテスト~ |
令和5年1月21日(土曜日) |
(未定) |
令和5年2月18日(土曜日) |
(未定) |
※ 日程および内容は、変更の可能性がありますので、定期的にこのページをご確認ください。
過去の活動内容
- プロペラ飛行機の製作
- 万華鏡の製作
- ロンの噴水の製作
- ペットボトルロケットの製作
- ゲルマニウムラジオの製作
- ヘリコプターの製作
- 紙飛行機の製作~流れと遊ぼうコンテスト~
- 静電気とあそぼう
- エア・クッション・ビークルの製作 など
- 問い合わせ窓口
-
社会連携センター(総務企画課 広報・基金・卒業生室)
電話番号:042-443-5880
受付時間:平日10時00分から17時00分(昼休み12時から13時)