サイエンスカフェChofu
電気通信大学と調布市の主催、電気通信大学同窓会「目黒会」、調布市大学プラットフォームの共催による「サイエンスカフェChofu」を実施します。本学をはじめとする調布市および近隣の大学や研究機関の研究者を講師に迎え、サイエンスの楽しさについて気軽に話し合い、交流を深めることを目的とします。
講座紹介
日程 |
令和5年10月14日(土曜日) |
---|---|
時間 |
14時00分から15時30分 |
会場 |
Zoomによるオンライン開催 |
講師 |
橋本 直己 教授 (情報学専攻) |
受講料 |
無料 |
対象 |
中学生以上 |
定員 |
50名程度(※多数抽選) |
申込方法 |
以下の申込みフォームより、お申込みください サイエンスカフェChofu第29回に申込む |
申込期間 |
令和5年10月9日(月曜日・祝日)まで |
内容 |
みなさん、プロジェクションマッピングって知っていますか? 建物などにプロジェクタで映像を投影して、その見た目を変えてしまう技術です。 では、この技術を使って、みなさんが普段生活している部屋を南の島のリゾートのように変えられるでしょうか? 今回のサイエンスカフェでは、プロジェクタを使って、いろんなものの見た目を変えてしまう「どこでもディスプレイ技術」を紹介します。 みなさんの部屋を南の島のリゾートに変える方法を一緒に考えてみましょう。 |
アンケート |
以下のアンケートフォームより、簡単なアンケートにご協力ください |
- (新しいウィンドウが開きます)ポスター(PDF:824KB)
日程 |
令和5年6月10日(土曜日) |
---|---|
時間 |
14時00分から15時30分 |
会場 |
Zoomによるオンライン開催 |
講師 |
中鹿 亘 准教授 (情報・ネットワーク工学専攻) |
受講料 |
無料 |
対象 |
中学生以上 |
定員 |
50名程度(※多数抽選) |
申込方法 |
以下の申込みフォームより、お申込みください サイエンスカフェChofu第28回に申込む |
申込期間 |
令和5年6月5日(月曜日)まで |
内容 |
AIの進歩によって、認識の精度が飛躍的に向上しています。声認識というのは音声を解析して文字に書き起こすAIのことです。スマホの中に入っているように、みなさん一度は音声認識システムに触れたことがあるでしょう。 |
アンケート |
以下のアンケートフォームより、簡単なアンケートにご協力ください サイエンスカフェChofu第28回アンケート |
- (新しいウィンドウが開きます)ポスター(PDF:837KB)