2021年第1回オープンキャンパスで開催予定のリアルタイムイベントです。
全て2021年7月18日(日)に開催予定です。
♦♦事前申込が必要なイベントがあります。以下の表でご確認ください。♦♦
2021年第1回オープンキャンパスで開催予定のリアルタイムイベントです。
全て2021年7月18日(日)に開催予定です。
♦♦事前申込が必要なイベントがあります。以下の表でご確認ください。♦♦
研究室名 | 開催時間 | 内容 | 実施方法 | 事前申込 | 申込先 |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ類(情報系) | |||||
植野 真臣 | 13時00分から 15時00分 |
研究内容(eラーニング、eテスティング、ベイジアンネットワーク)の紹介、進学相談、研究室配属に関する個別相談。 | Zoom | 不要 | ![]() ![]() |
江木 啓訓 | 15時00分から 17時00分 |
進学相談、研究室配属に関する個別相談 | Zoom | 必要 | ![]() |
岡本 吉央 | 15時00分から 17時00分 |
離散数学、離散最適化、離散アルゴリズムに関する研究紹介と研究室の活動紹介をします。 | Zoom | 不要 | ![]() |
梶本 裕之 | 15時30分から 16時30分 |
梶本研・小泉研相談会(合同で行います) | Gather.Town | 必要 / 当日参加可 |
![]() |
小泉 直也 | 15時30分から 16時30分 |
梶本研・小泉研相談会(合同で行います) | Gather.Town | 必要 / 当日参加可 |
![]() |
坂本 真樹・松倉 悠 | 15時30分から 17時00分 |
教員・学生による研究室の紹介と、進学相談や質問を受け付けます。 | Zoom | 不要 | ![]() |
高玉 圭樹 | 13時00分から 16時00分 |
教員と学生による高玉研究室の紹介と、進学相談や個別質問を受け付けます。 宇宙から医療まで幅広い領域でのAIを研究しています。研究のデモも実施予定です。 |
Zoom | 必要 / 当日参加可 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
湯 素華 | 13時00分から 17時00分 |
主に本研究室で取り組んでいる研究内容(高度交通システムITS、モノのインターネットIoTなど)を紹介しますが、希望に応じて進学相談・研究室配属に関する相談も可能です。 | Zoom | 必要 | ![]() |
戸田 貴久 | 14時00分から 14時30分 15時00分から 15時30分 16時00分から 16時30分 |
当研究室の研究内容や活動内容について一般の人に向けて紹介します。 | Zoom | 必要 | ![]() |
橋山 智訓 | 13時00分から 16時00分 |
研究室在籍の学生による、研究紹介をおこないます。 研究内容に限らず、研究生活の様子などもご質問ください。 |
Spatial Chat | 必要 / 当日参加可 |
![]() |
羽田 陽一 | 13時00分から 14時00分から 15時00分から (計3回実施予定) |
立体音響やマイクに関する話題、研究室での研究内容を紹介します。 | Zoom | 不要 | ![]() |
広田 光一・野嶋 琢也 | 13時00分から 17時00分 |
VRやエンタテインメントに関する研究紹介および進学等各種相談 | Spatial Chat | 不要 | ![]() ![]() ![]() |
山﨑 匡 | 10時00分から 17時00分 |
「高校生のための神経回路シミュレーション入門」と銘打ったミニ講義&ハンズオンと、なんでも相談会を開催します! 詳しくは研究室のウェブサイトをご覧下さい。 |
Zoom または Around | 必要 | ![]() |
横川 慎二 | 13時00分から 14時00分から 15時00分から ※各回60分 |
再エネ活用、バッテリー劣化予測、CO2センシングなど、研究室の活動を中心にご紹介します。 | Zoom | 必要 / 当日参加可 |
![]() |
Ⅱ類(融合系) | |||||
石橋 孝一郎 | 11時00分から 14時00分から 15時00分から ※各回60分 |
石橋孝一郎研究室の研究内容、活動内容を説明します。 | Zoom | 必要 | ![]() ![]() |
内田 和男・田尻 武義 | 13時00分から 16時00分 |
学生と教員による研究室紹介および進学相談を実施します。 | Zoom | 必要 / 当日参加可 |
![]() |
金子 修 | 13時00分から 14時00分 14時00分から 15時00分 15時00分から 16時00分 |
教員・学生による研究室紹介と進学相談や質問などを受け付けます。 | Zoom | 必要 |
![]() ![]() |
菅 哲朗 | 14時30分から 15時30分 |
教員とラボの学生で、研究室の活動内容を紹介します。ロボットの外界認識力の飛躍的向上や、次世代IoTへの応用を狙う超小型センサシステムの研究開発についてご紹介します。研究室配属に関する相談も受け付けます。 | Zoom | 必要 / 当日参加可 |
参加を希望する場合は、事前に![]() ![]() |
木寺 正平 | 10時00分から 16時00分 |
研究室メンバーによる研究紹介及び進路相談、配属までの手順等を紹介します。 | Zoom | 必要 / 当日参加可 |
![]() ![]() |
定本 知徳 | 13時00分から 16時00分から ※各回60分 |
教員・学生による研究室紹介と学生同士の質問対応 | Zoom | 必要 | ![]() |
澤田 賢治 | 11時00分から 15時00分から ※各回60分 |
当研究室の研究テーマと学生の研究スタイルや教員の指導スタイルについて説明します。 | Zoom | 必要 | ![]() |
田中 基康 | 14時00分から 15時00分 |
田中基康研の研究紹介とヘビ型ロボットの動作デモンストレーションを行います。 デモ後は質疑応答の時間を設けますので、CommentScreenを使って匿名で気軽に質問ができます。 |
Zoom | 必要 | ![]() |
田中 基康 | 15時00分から 17時00分 |
田中基康研の所属学生さんとの交流会です。進学相談をしたり、研究室の雰囲気を聞いたりできます。 本研究室への配属を検討している学生さんはぜひどうぞ。 |
Zoom | 不要 | ![]() |
東郷 俊太 | 14時00分から 15時00分から ※各回60分 |
教員と学生による研究室紹介や、研究室配属、大学院進学などに関する相談をzoomで行います。 どちらの時間でもお気軽に参加ください。途中参加も歓迎。 |
Zoom | 必要 / 当日参加可 |
![]() ![]() |
宮脇 陽一 | 14時00分から 16時00分 |
研究活動や研究室の様子についてのフリーディスカッションです。進路希望など相談にのります。 | Zoom | 必要 | ![]() |
吉田 太一 | 13時00分から 17時00分 |
研究室紹介と進学相談 | Zoom | 不要 | ![]() |
Ⅲ類(理工系) | |||||
石田 尚行 | 10時00分から 12時00分 15時00分から 17時00分 |
電子デバイス志向の化学を材料科学と呼びます。有機/無機/物理化学の垣根を越えて材料科学へ誘います。 | Zoom | 不要 | ![]() ミーティングID: 965 3488 1710 パスコード: 3659134209 |
榎木 光治 | 面談は個別に設定 | ウェブサイト上でバーチャル研究室ツアーを準備しています。家にいながら研究室の雰囲気や実験内容を知ることができます。 面談希望の方はウェブサイトの問い合わせから教員面談や研究室学生との懇親会など、ご希望をお伝えください。 |
Zoom | 必要 | ![]() の「問い合わせ」から教員面談や研究室学生との懇親会など、ご自分の希望をお伝えください |
久保木 孝・梶川 翔平 | 10時00分から 13時00分から 15時30分から ※各回60分 |
教員と学生による研究紹介です。バーチャル加工見学や進学・配属相談も。いつでも参加OKです。 | Zoom | 必要 / 当日参加可 |
![]() |
佐々木 成朗 | 11時00分から 14時00分から ※各回60分 多少延長する可能性もあり |
教授の摩擦研究紹介、オンライン見学、大学院生と学域生による研究内容・研究生活紹介と進路相談をします。 | Zoom | 必要 / 当日参加可 |
![]() Zoomリンクは事前登録(当日開催中も可)をした人に配布 |
瀧 真清 | 15時00分から 16時00分 |
瀧研究室活動紹介、学生による大学/類/研究紹介や進学相談、雑談など | Zoom | 不要 | ![]() |
中根 大介 | 15時00分から 16時00分 |
研究室活動紹介、学生による研究紹介、研究室配属に関する個別相談。 中根研は2020年10月にできた生命科学系の研究室です。中学生・高校生・大学生、どなたでも参加を歓迎します。 |
Zoom | 不要 | ![]() |
仲村 厚志 | 14時00分から 15時00分から ※各回60分 |
研究内容の紹介を行います。また、質問があれば気軽にお尋ねください。学生と教員が対応します。 | Zoom | 不要 | ![]() 途中の入退室OK |
畑中 信一 | 16時00分から 16時30分から ※各回30分 |
畑中研究室の紹介 | Zoom | 不要 | ![]() |
星野 太佑 | 9時00分から 10時00分から 11時00分から ※各回60分 |
研究室活動紹介、学生による研究紹介、 進学相談、 研究室配属に関する個別相談 | Zoom | 不要 | ![]() ミーティングID: 965 5332 0187 パスコード: 3200860031 |
松田 信爾 | 13時00分から 16時00分 |
シナプス可塑性の分子機構の解明とその制御技術の開発について説明します。研究室配属に関する相談も歓迎します。 | Zoom | 不要 | ![]() |
森重 功一 | 14時00分から 15時00分 |
工作機械や産業用ロボットを使ったものづくりに関する研究の内容について分かりやすく解説します。 | Zoom | 必要 | ![]() 参加を希望する方は ![]() |
山北 佳宏 | 10時30分から 13時30分から 14時30分から 15時30分から |
研究紹介(10時30分から:教員、それ以外:学生):電子の動きを見る基礎科学 相談、懇談、雑談、研究室の生活、卒業研究、就職活動、アルバイト、海外暮らし など |
Zoom | 不要 | ![]() ![]() 学内の方は研究室見学も受け付けています。 |
米田 仁紀 | 13時00分から 14時00分 |
高校生や学部生、大学院進学希望者に向けて簡単な研究室紹介を行います。 | Zoom | 不要 | ![]() |
事前申込や質問を募集しているイベントがあります。以下の表でご確認ください。
タイトル | 開催時間 | 内容 | 実施方法 | 事前申込 | 申込先 |
---|---|---|---|---|---|
(学域)私費外国人留学生選抜 説明会 | 第1回: 12時30分から 第2回: 14時30分から 個別相談会は 11時00分から15時00分 |
外国人留学生向けの学域入試説明会および個別相談会です。 参加には事前登録が必要です。 |
Zoom | 必要 | ![]() ![]() |
本学学生によるオンライン相談 | 10時00分から 15時30分 一人あたり15分 |
受験勉強は?類の選択は?授業の様子は?クラブ・サークル活動は?調布での一人暮らしは?あなたの疑問や不安を解消♩ 本学学生が高校生・受験生の相談にお答えします。 |
Zoom | 必要 | ![]() 7月15日(木)締切 |
女子電通大生による女子高生向け相談会・ 女性教員による女子高生向け相談会 |
10時00分から 15時30分 一人あたり15分 |
女子学生・女性教員が、女子高生の皆さまの疑問や相談にお答えします。 | Zoom | 必要 | ![]() 7月15日(木)締切 |
教職員によるオンライン相談 | 10時00分から 15時30分 |
類教員が各類での学び、進路等について、アドミッションセンターと入試課が入試全般について、高校生・受験生の相談にお答えします。保護者の方のご相談枠も設けます。 | Zoom | 必要 | ![]() 7月15日(木)締切 |
外国人留学生向け入試個別相談 | 11時00分から 15時00分 |
外国人留学生向けの個別相談をオンラインで受け付けます。 学域進学のみならず、大学院進学に向けた研究生(預科生)制度についての相談もどうぞ。 内容によって、メールでの回答あるいはオンライン会議(ZoomあるいはGoogle Meet)での相談となります。 |
メール、ZoomまたはGoogle Meet | 必要 | ![]() |
障害学生支援に関する個別相談 | 10時00分から 12時00分 13時00分から 16時00分 |
障害をもつ入学希望者を対象に、入学後の学生生活のご相談をお受けいたします。 メールにて事前予約をお取りください。 |
電話または Zoom |
必要 | ![]() ![]() |
光工学プログラム紹介 ~世界を変える最先端光技術を学ぼう!!~ |
10時00分から 11時00分 |
“光工学”は、現代のあらゆる科学技術や高度情報化社会の基盤を支えている学問です。Ⅲ類(理工系)光工学プログラムでは、レーザーや精密計測、光機能材料など、さまざまな光技術を日々研究しています。電通大で行われている、世界に通用する最先端光技術の数々を是非実感してください! | Zoom | 必要 /当日参加可 |
![]() ![]() |
(今後変更される場合があります)