OPENCAMPUS

多くの方のご来場ありがとうございました。

オンデマンド配信中!
大学説明会、入試説明会・3つの類の紹介、CBT説明会、「情報」科目試作問題解説会を
動画でご覧いただけます

オープンキャンパスを楽しむ

研究室公開一覧
学生サークル紹介

電通大を見る・探す

研究室検索(ラボガイド)
360°VRキャンパスツアー

プログラム

大学説明会
実施方法:対面+オンライン同時配信(オンデマンド配信もあり) │ 
場所:B棟202教室(学内マップ番号:6
1回目:10時00分から11時00分、2回目:15時00分から16時00分 │ 学長挨拶、大学概要説明、大学院概要説明、学生生活紹介
1回目:10時00分から11時00分
2回目:15時00分から16時00分
 │ 
学長挨拶、大学概要説明、大学院概要説明、学生生活紹介
入試説明会・3つの類の紹介
実施方法:対面+オンライン同時配信(オンデマンド配信もあり) │ 場所:B棟202教室(学内マップ番号:6
1回目:11時00分から12時00分、2回目:16時00分から17時00分 │ 入試の最新情報、3つの類と専門教育プログラム、高大接続教育について説明を行います。
1回目:11時00分から12時00分
2回目:16時00分から17時00分
 │ 入試の最新情報、3つの類と専門教育プログラム、高大接続教育について説明を行います。
研究室公開
実施方法:対面(オンラインの研究室あり) │ 場所:各研究室
11時00分から17時00分(一部10時からの研究室あり) │ 本学の研究室を公開します。研究室公開一覧と研究室検索(ラボガイド)をご活用下さい。
11時00分から17時00分 │ 本学の研究室を公開します。研究室検索(ラボガイド)をご活用下さい。
「情報」科目試作問題体験会
実施方法:対面+オンライン同時配信 │ 
場所:西9号館135教室(学内マップ番号:68
10時00分~11時45分 │ 個別試験での「情報」の試作問題を模擬的に受験する体験会を行います。事前申し込みが必要です。(申し込み期間:11月17日(金)23時59分まで。)詳細については以下のウェブサイトでご確認ください。
10時00分~11時45分 │ 個別試験での「情報」の試作問題を模擬的に受験する体験会を行います。事前申し込みが必要です。(申し込み期間:11月17日(金)23時59分まで。)
CBT体験会
実施方法:対面のみ │ 場所:東3号館1階演習室(学内マップ番号:27
第1回11時00分~12時00分、第2回12時15分~13時15分 │ 実際の端末でCBT入試のサンプル問題を解く体験会を行います。当日、会場で追加の参加受付を行います(高2、中等5年生のみ)。事前申し込みが必要です。(申し込み期間:11月17日(金)23時59分まで。)詳細については以下のウェブサイトでご確認ください。
第1回11時00分~12時00分、第2回12時15分~13時15分 │ 実際の端末でCBT入試のサンプル問題を解く体験会を行います。当日、会場で追加の参加受付を行います(高2、中等5年生のみ)。事前申し込みが必要です。(申し込み期間:11月17日(金)23時59分まで。)
CBT説明会
実施方法:対面+オンライン同時配信(オンデマンド配信もあり) │ 場所:B棟202教室(学内マップ番号:6
12時30分~13時15分 │ CBTの理論や効果、CBTシステムの操作方法などの説明を行います。CBT体験会で出題するサンプル問題の解説は後日動画配信予定です。
12時30分~13時15分 │ CBTの理論や効果、CBTシステムの操作方法などの説明を行います。CBT体験会で出題するサンプル問題の解説は後日動画配信予定です。
「情報」科目試作問題解説会
実施方法:対面+オンライン同時配信(オンデマンド配信もあり) │ 場所:B棟202教室(学内マップ番号:6
13時30分~14時30分 │ 「情報」科目試作問題体験会で出題した問題の出題意図や解答例を解説します。
13時30分~14時30分 │ 「情報」科目試作問題体験会で出題した問題の出題意図や解答例を解説します。
物理工学プログラム紹介~未来を拓く物理工学~
実施方法:対面 │ 場所:東4号館201教室(学内マップ番号:11
14時40分から15時40分 │ 物理工学プログラムで行っている「物質中のミクロな世界」や「量子の世界」の研究を、体験実験を通してわかりやすくお伝えします。とても不思議な世界を、是非体験してください。
14時40分から15時40分 │ 物理工学プログラムで行っている「物質中のミクロな世界」や「量子の世界」の研究を、体験実験を通してわかりやすくお伝えします。とても不思議な世界を、是非体験して下さい。
光工学プログラム紹介~世界を変える最先端光技術を学ぼう!!~
実施方法:対面+オンライン(オンデマンド配信) │ 場所:東4号館201教室(学内マップ番号:11
11時00分から12時15分 │ “光工学”は、現代のあらゆる科学技術や高度情報化社会の基盤を支えている学問です。Ⅲ類(理工系)光工学プログラムでは、レーザーや精密計測、光機能材料など、さまざまな光技術を日々研究しています。電通大で行われている、世界に通用する最先端光技術の数々を是非実感してください!
11時00分から12時15分 │ “光工学”は、現代のあらゆる科学技術や高度情報化社会の基盤を支えている学問です。Ⅲ類(理工系)光工学プログラムでは、レーザーや精密計測、光機能材料など、さまざまな光技術を日々研究しています。電通大で行われている、世界に通用する最先端光技術の数々を是非実感してください!
UEC-Optica Student Chapter
実施方法:対面+オンライン(オンデマンド配信) │ 場所:東6号館(学内マップ番号:13
11時00分から17時00分 │ 光の研究に関わる電通大生による、電通大生のための、研究室や大学、さらには国を越えた学生間の交流を支援する団体です。実験室を飛び出して、広い世界で研究してみませんか?
11時00分から17時00分 │ 光の研究に関わる電通大生による、電通大生のための、研究室や大学、さらには国を越えた学生間の交流を支援する団体です。実験室を飛び出して、広い世界で研究してみませんか?
電通大で、今、化学・バイオがおもしろい!!
実施方法:対面 │ 場所:東4号館222教室(学内マップ番号:11
13時00分から14時20分 │ 高校生と高専生、大学院受験生を対象とした化学生命工学プログラムの教員による研究紹介
13時00分から14時20分 │ 高校生と高専生、大学院受験生を対象とした化学生命工学プログラムの教員による研究紹介
電通大生プレゼンツ 今、学ぶべき量子技術
実施方法:対面 │ 場所:東4号館201教室(学内マップ番号:11
13時15分から14時15分 │ 電通大で行われている量子技術開発と量子人材育成について講演とデモ実験を交えて紹介します。
13時15分から14時15分 │ 電通大で行われている量子技術開発と量子人材育成について講演とデモ実験を交えて紹介します。
(学域)私費外国人留学生選抜説明会
実施方法:対面 │ 場所:東2号館201号室(学内マップ番号:28
1回目:11時00分から12時00分、2回目:13時00分から14時00分 │ 学域私費外国人留学生選抜について、2023年度選抜に基づいて、出願時に必要な書類や入試科目等の説明を行います。2回の説明会の内容は同じです。
1回目:11時00分から12時00分、2回目:13時00分から14時00分 │ 学域私費外国人留学生選抜について、2023年度選抜に基づいて、出願時に必要な書類や入試科目等の説明を行います。2回の説明会の内容は同じです。
電気通信大学の留学・国際教育
実施方法:対面 │ 場所:東3号館2階 附属図書館内Agora(学内マップ番号:27
13時00分から16時00分 │ 本学の国際環境・国際教育・留学などに関する説明会を開催します。
13時00分から16時00分 │ 本学の国際環境・国際教育・留学などに関する説明会を開催します。
個別相談会 電通大のこと、何でも聞いてみよう!何でもお答えします!
実施方法:対面 │ 場所:東3号館2階 附属図書館内Agora(学内マップ番号:27
11時00分から16時00分(教員による類・プログラムの相談は12時15分から13時15分) │ 在学生による何でも相談、学内案内など、入試・教育・研究内容の相談、学生生活・奨学金・授業料免除・課外活動等の相談、教員による類・プログラムの相談会です。
11時00分から16時00分(教員による類・プログラムの相談は12時15分から13時15分) │ 在学生による何でも相談、学内案内など、入試・教育・研究内容の相談、学生生活・奨学金・授業料免除・課外活動等の相談、教員による類・プログラムの相談会です。
学生主催『生の声』質問会
実施方法:対面+オンライン同時配信 │ 場所:東3号館2階 附属図書館内Agora(学内マップ番号:27
13時00分から14時30分(途中参加/途中退出可) │ 匿名で質問を集められるLive Q(登録不要)を使用して参加者に質問を投稿していただき、学生がその場で回答します!ここでしか聞けない『電通大生のいつも通り』を発信します。『生の声』を聞きに来てください!
オンラインで参加希望の人のみ事前登録が必要です。
13時00分から14時30分(途中参加/途中退出可) │ 匿名で質問を集められるLive Q(登録不要)を使用して参加者に質問を投稿していただき、学生がその場で回答します!ここでしか聞けない『電通大生のいつも通り』を発信します。『生の声』を聞きに来てください!
オンラインで参加希望の人のみ事前登録が必要です。
女子進学希望者向け相談会
実施方法:対面 │ 場所:東3号館2階 附属図書館内Agora(学内マップ番号:27
11時00分から16時00分 │ 本学教員と女子電通大生が、女子進学希望者向けの相談会を開催します。女子進学希望者とその保護者の皆様の不安や悩みにお答えします。※開催当日に空きがあれば、事前申込なしでもご相談いただけます。
11時00分から16時00分 │ 本学教員と女子電通大生が、女子進学希望者向けの相談会を開催します。女子進学希望者とその保護者の皆様の不安や悩みにお答えします。※開催当日に空きがあれば、事前申込なしでもご相談いただけます。
学生宿舎入居相談会
実施方法:対面 │ 場所:アライアンスセンター100周年記念ホール(学内マップ番号:70
10時00分から16時00分 │ 本学の学生寮、学生宿舎についての入居相談会です。
10時00分から16時00分 │ 本学の学生寮、学生宿舎についての入居相談会です。
障害学生支援に関する個別相談
実施方法:対面+オンライン(対面かzoomによる相談の受付) │ 場所:B棟1階 学生サポートルーム(学内マップ番号:6
10時00分から12時00分、13時00分から17時00分 │ 障害や疾患をもつ入学希望者を対象に、学生生活全般の相談に応じます。メール(shien@office.uec.ac.jp)にて事前に予約をお取りください。11月26日(日)のオープンキャンパスの日以外でも、コーディネーターが随時相談を受け付けています。まずは障害学生支援室までメール(shien@office.uec.ac.jp)にてご連絡をください。
なお、障害をお持ちであり、オープンキャンパスに参加される上で何らかの配慮を希望される方は、2週間前までに障害学生支援室へ申し出てください。
10時00分から12時00分、13時00分から17時00分 │ 障害や疾患をもつ入学希望者を対象に、学生生活全般の相談に応じます。メール(shien@office.uec.ac.jp)にて事前に予約をお取りください。11月26日(日)のオープンキャンパスの日以外でも、コーディネーターが随時相談を受け付けています。まずは障害学生支援室までメール(shien@office.uec.ac.jp)にてご連絡をください。
なお、障害をお持ちであり、オープンキャンパスに参加される上で何らかの配慮を希望される方は、2週間前までに障害学生支援室へ申し出てください。
外国人留学生向けの個別相談会
実施方法:対面 │ 場所:東2号館202号室(学内マップ番号:28
11時00分から15時00分(受付は10時30分~) │ 外国人留学生の研究生制度や大学院入試受験に関して留学生からの個別相談を受け付けます。対面で行いますので、希望者は直接開催会場に来てください。日本語での会話に自信がなくても、遠慮なくどうぞ!
11時00分から15時00分(受付は10時30分~) │ 外国人留学生の研究生制度や大学院入試受験に関して留学生からの個別相談を受け付けます。対面で行いますので、希望者は直接開催会場に来てください。日本語での会話に自信がなくても、遠慮なくどうぞ!
データサイエンス超入門!
実施方法:対面+オンライン │ 場所:西8号館131教室(学内マップ番号:67
13時00分から15時00分 │  I類(情報系)デザイン思考・データサイエンスプログラムで行われている先進的なデータサイエンス教育の内容についてご紹介します。さらに、最近、データサイエンスが注目されている社会的背景についてご説明した後に、高校生の皆さんにも良くわかるデータ分析の初歩について解説します。
13時00分から15時00分 │  I類(情報系)デザイン思考・データサイエンスプログラムで行われている先進的なデータサイエンス教育の内容についてご紹介します。さらに、最近、データサイエンスが注目されている社会的背景についてご説明した後に、高校生の皆さんにも良くわかるデータ分析の初歩について解説します。
Hello Laser World!~最先端のレーザー実験を体験してみよう~
実施方法:対面 │ 場所:西3号館117教室または西7号館101教室(希望する実験内容によって会場が異なります)(学内マップ番号:66または61
1回目:10時00分から12時00分、2回目:14時00分から16時00分 │ 中学生・高校生・大学生を対象に、最先端の光科学実験スクールを開催します。2018年にノーベル賞を受賞した光ピンセットや、薬品分析ラマン分光 装置製作など、本格的なレーザー実験装置を自分でつくって体験してみましょう!実験の概要、参加方法はウェブサイトで紹介しています。
人数制限を実施します。各回定員10名まで。 希望者多数の場合は抽選を行います。
(申し込み期間:11月20日(月)まで。抽選結果発表:11月21日(火))
1回目:10時00分から12時00分、2回目:14時00分から16時00分 │ 中学生・高校生・大学生を対象に、最先端の光科学実験スクールを開催します。2018年にノーベル賞を受賞した光ピンセットや、薬品分析ラマン分光 装置製作など、本格的なレーザー実験装置を自分でつくって体験してみましょう!実験の概要、参加方法はウェブサイトで紹介しています。
人数制限を実施します。各回定員10名まで。 希望者多数の場合は抽選を行います。(申し込み期間:11月20日(月)まで。抽選結果発表:11月21日(火))
情報工学工房の紹介
実施方法:オンライン │ 場所:オンライン会場
10時00分から17時00分 │  I類(情報系)が全学向けに開講している授業「情報工学工房」の成果を発表します。
10時00分から17時00分 │  I類(情報系)が全学向けに開講している授業「情報工学工房」の成果を発表します。
ロボメカパビリオン
実施方法:対面 │ 場所:東5号館241、341教室およびピロティ(学内マップ番号:12
10時00分から17時00分 │ ロボメカ工房の活動報告を行います。NHK学生ロボコン2023出場ロボット特別賞(トヨタ賞)受賞をはじめ、レスキューロボット、フライト、マイクロマウス、ヒューマノイドロボット他、競技用のロボットや作品の展示とデモンストレーションを行います。また、来場者による操縦体験コーナーを用意しています。※同時開催:D2ロボコン(小中学生ロボット製作教室発表会&競技会)
10時00分から17時00分 │ ロボメカ工房の活動報告を行います。NHK学生ロボコン2023出場ロボット特別賞(トヨタ賞)受賞をはじめ、レスキューロボット、フライト、マイクロマウス、ヒューマノイドロボット他、競技用のロボットや作品の展示とデモンストレーションを行います。また、来場者による操縦体験コーナーを用意しています。※同時開催:D2ロボコン(小中学生ロボット製作教室発表会&競技会)
サークル動画紹介
実施方法:オンデマンド(動画公開)
学友会公認団体が制作した動画の紹介
学友会公認団体が制作した動画の紹介
最先端技術を用いた電通大の教育DX環境公開
実施方法:対面 │ 場所:西9号館102教室および東33号館221教室(学内マップ番号:68および23
12時00分から17時00分 │ 本学では、電通大らしい最先端技術を用いたコミュニケーション重視の学びの場として、対面授業とオンライン授業をハイブリッドに受講できるeDXルームとVRキャンパスを開発しました。eDXルームは、遠隔操作ロボットと映像技術を用いた、遠隔講義・実験実習に対応しており、VRキャンパスは、学生主体がコンセプトで、アバターを介した講義受講・学生交流が可能です。オープンキャンパスでは、参加者に実際に体験して頂きたいと思います。お気軽にお越しください。
12時00分から17時00分 │ 本学では、電通大らしい最先端技術を用いたコミュニケーション重視の学びの場として、対面授業とオンライン授業をハイブリッドに受講できるeDXルームとVRキャンパスを開発しました。eDXルームは、遠隔操作ロボットと映像技術を用いた、遠隔講義・実験実習に対応しており、VRキャンパスは、学生主体がコンセプトで、アバターを介した講義受講・学生交流が可能です。オープンキャンパスでは、参加者に実際に体験して頂きたいと思います。お気軽にお越しください。
UEC Observatoryセンター研究公開
実施方法:対面 │ 場所:東36号館(UEC Observatory)(学内マップ番号:30
11時00分から16時00分 │ 2022年4月に完成した研究展示施設Observatoryにて、カーボンニュートラル、先端無線通信、人工知能などの関連研究成果について展示と解説を実施します。
11時00分から16時00分 │ 2022年4月に完成した研究展示施設Observatoryにて、カーボンニュートラル、先端無線通信、人工知能などの関連研究成果について展示と解説を実施します。
高度ICT試作実験公開工房施設公開
実施方法:対面 │ 場所:西11号館(イノベーティブ研究棟)2階ピクトラボ(学内マップ番号:62
10時00分から15時00分 │ ピクトラボは、3Dプリンタ、ヘッドマウントディスプレイをはじめとしたさまざまな試作用品を用いて、在学生が自由にプロトタイプ開発できる施設です。プログラム中は自由に見学していただけます。
10時00分から15時00分 │ ピクトラボは、3Dプリンタ、ヘッドマウントディスプレイをはじめとしたさまざまな試作用品を用いて、在学生が自由にプロトタイプ開発できる施設です。プログラム中は自由に見学していただけます。
附属図書館の施設紹介および施設開放
実施方法:対面 │ 場所:東3号館1~3階 附属図書館(学内マップ番号:27
10時00分から16時00分 │ 附属図書館の資料・施設・サービス等について、現地で参加される方に対して施設開放を行い、図書館の中を見学していただけます。
10時00分から16時00分 │ 附属図書館の資料・施設・サービス等について、現地で参加される方に対して施設開放を行い、図書館の中を見学していただけます。
UECコミュニケーションミュージアム公開
実施方法:対面 │ 場所:東10号館1・2階(UECコミュニケーションミュージアム)(学内マップ番号:17
10時30分から16時00分 │ 無線通信機器、真空管、放送設備、オーディオ、コンピューター関連機器類などを展示しています。企画展示を開催予定です。
10時30分から16時00分 │ 無線通信機器、真空管、放送設備、オーディオ、コンピューター関連機器類などを展示しています。企画展示を開催予定です。

(今後変更される場合があります)

パンフレット