模擬講義

模擬講義動画では、7月と11月に開催されるオープンキャンパスのプログラム「模擬講義」および高校生・受験生向けに開催される「模擬授業」をご覧いただけます。

「脳機能の光制御」
III類(理工系)松田 信爾 准教授

「ロボットは何からできている?~ロボット要素工学概論~」
II類(融合系)金森 哉吏 准教授

「たくさん測ること~確率と統計の不思議~」
Ⅰ類(情報系)山本 渉 准教授

「身体運動のバイオメカニクス ~トップアスリートから一般高齢者まで~」
Ⅱ類(融合系)岡田 英孝 教授

「ゲノム研究の現状」
Ⅲ類(理工系)三瓶 嚴一 准教授

「人間の眼、AIの眼」~ビッグデータが作り出すコンピュータの視覚~
Ⅰ類(情報系)庄野 逸 教授

「人の学びを支援するAI」
Ⅰ類(情報系)柏原 昭博 教授

「身の回りの揺らぎと不確かさ」
Ⅱ類(融合系)山本 渉 准教授

「顔の情報学~「顔」を工学的に科学する~」
Ⅱ類(融合系)金子 正秀 教授

「ロボットの制御~賢い動きをどう実現する~」
Ⅱ類(融合系)田中 基康 准教授

見えない所で現代社会を支える「光ファイバ通信」
Ⅱ類(融合系)來住 直人 教授

「ものの性質・機能を原子レベルでデザインする~理論と実験、そしてそれらをつなぐ計算科学の役割~」
Ⅲ類(理工系)中村 淳 教授

「まさつを科学する~ナノテクで省エネをめざす~」
Ⅲ類(理工系)佐々木 成朗 教授

「産業・インフラ・生活、半導体が支えています」
Ⅲ類(理工系)一色 秀夫 教授

「音を操る方程式」
Ⅰ類(情報系)羽田 陽一 教授

「VRと超人スポーツ」
Ⅰ類(情報系)野嶋 琢也 准教授

「ことばの意味を数学を用いて表現する」
Ⅰ類(情報系)内海 彰 教授

「医療・バイオは新しいデジタルだ―医デジ化による超高精度な診断・治療の実現―」
Ⅱ類(融合系)小泉 憲裕 准教授

「ロボットの制御~ヘビ型ロボットの賢い動きとその応用~」
Ⅱ類(融合系)田中 基康 准教授

光で解き明かす「細胞が生きるしくみ」
Ⅲ類(理工系)白川 英樹 准教授

「バイオイメージングで評価する細胞の動き」Ⅲ類(理工系)狩野 豊 教授

「光通信を探る」
Ⅲ類(理工系)奥野 剛史 教授

「私たちの暮らしと人間工学」
Ⅰ類(情報系)水戸 和幸 准教授

「コンピューターってどのくらい速い?」
Ⅰ類(情報系)成見 哲 教授

「ヴァーチャルリアリティのための触覚リアリティ技術」
Ⅰ類(情報系)梶本 裕之 准教授

「機械工学と医療:ヒトが音を聞く仕組み」
Ⅱ類(融合系)小池 卓二 教授

「機械は人を越えたのか?自動化の歴史と現在、そして未来」
Ⅱ類(融合系)新 誠一 教授

「顔」を工学的に科学する
Ⅱ類(融合系)金子 正秀 教授

「固体、液体、気体…その次は?~世界はプラズマで出来ている!~」
Ⅲ類(理工系)中村 信行 准教授

「電気抵抗がゼロになる?~超伝導とその応用について~」
Ⅲ類(理工系)水柿 義直 教授

「太陽光発電の基礎と新展開*ナノメートルの粒でパワーアップ!」
Ⅲ類(理工系)山口 浩一 教授

「バーチャルリアリテイの未来を築く触覚インターフェイス」
Ⅰ類(情報系)梶本 裕之 准教授

「画像の分解と視覚表現」
Ⅰ類(情報系)庄野 逸 教授

「面白くて役に立つ離散アルゴリズム~パズルからビッグデータまで」Ⅰ類(情報系)伊藤 大雄 教授

「コンピューターによる画像認識は人間を超えた!?」
Ⅰ類(情報系)柳井 啓司 教授

「安心・快適・便利な社会を実現する光ファイバ通信技術」
Ⅱ類(融合系)松浦 基晴 准教授

「音楽や音声の分離技術とミキシング技術(理論からアプリomoideの開発まで)」
Ⅱ類(融合系)高橋 弘太 准教授

「人と機械の融合システム-脳神経科学とライフサポートへの応用研究-」
Ⅱ類(融合系)横井 浩史 教授

「レーザーが拓く新しい科学」
Ⅲ類(理工系)米田 仁紀 教授

「光を分けると分かること」
Ⅲ類(理工系)鈴木 勝 教授

「少し先の照明ともう少し先のコンピューターを変えていく新しい蛍光体研究」
Ⅲ類(理工系)奥野 剛史 教授

「魔球の秘密-渦は知っている-」
Ⅲ類(理工系)宮嵜 武 教授

Page
Top