健康相談
心身の具合がすぐれない等、健康上の相談は保健管理センターで対応しています。保健管理センターでは、体の異常(タン、セキ、発熱、倦怠感、その他の症状が長く続く場合など)だけでなく、疲労感などの精神面の相談にも応じておりますので、環境の変化によって心身に負担を感じた時や生活のリズムが狂った時などは、無理をせず、早めにセンターに相談しに来てください。
利用時間
担当医 | 利用時間 |
---|---|
栃木 衛 小熊 妙子 |
月曜日から金曜日(水曜日を除く)9時から13時、14時から17時 |
応急処置
学内で急病・事故等に遭った場合、状況に応じて保健管理医が処置しています。速やかに保健管理センターへ連絡してください。
学生生活上の健康診断等(予定)
4月 | 保健ガイダンスと健康スクリーニングテスト(新入生) 定期健康診断 |
---|---|
5月 | 定期健康診断後の精密検査および検査後の処置 特殊有害業務従事者健康診断(放射線および有害物質取扱者対象) |
7月から9月 | 7月から9月特殊有害業務従事者健康診断後の呼出・健康指導(該当者) |
10月 | 定期健康診断後の要経過観察学生の呼出・指導および医療機関の紹介 10月入学生健康診断 |
11月 | 特殊有害業務従事者健康診断(放射線および有害物質取扱者対象) |
1月から2月 | 特殊有害業務従事者健康診断後の呼出・健康指導(該当者) |
その他相談
- 保健管理センターには、健康状態を自己チェックできる機器が準備されています。 血圧、身長・体重、体脂肪などを測定することができます。
- 病状によっては外部医療機関を紹介することがあります。その場合は健康保険証が必要となりますので、常時携帯するように心がけましょう。
- アルコール・パッチテストに応じています。自分は体質的にお酒が飲める方なのか、飲めないのかを試しておくことをおすすめします。飲酒事故を防ぐためにも是非受けてみてください。所要時間は20分程度です。
- 保健管理センターオリジナルサイト
-
健康診断などの年間予定や利用案内がご覧いただけます。
- (新しいウィンドウが開きます)保健管理センター