国立大学法人 電気通信大学

訪問者別メニュー

このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

UEC Research

電通大の先進的な研究を紹介

  • 数理・データサイエンス・AI教育プログラム数理・データサイエンス・AI教育プログラム
  • (UEC)基金
  • 男女共同参画・ダイバーシティ戦略室男女共同参画・ダイバーシティ戦略室
  • 学生ボランティア「草のおと」学生ボランティア「草のおと」

PickupNews

重要なお知らせ

新型コロナウイルスへの対応について
(まとめ)(更新:03月28日)

新型コロナウイルスに係る
学生へのお知らせ(更新:03月28日)

新着情報

2022年8月12日 固定された記事 ニュース 外部リンク
暗号化ファイルを添付したメールの配送について
2023年3月29日 ニュース New
【報告】「都立高校生のための課題探究教室」に参加した高校生が第19回日本物理学会Jr.セッションで口頭発表
2023年3月29日 ニュース New
【報告】2022年度「都立高校生のための課題探究教室」発表会と修了式を実施
2023年3月29日 ニュース New
職員の懲戒処分について
2023年3月28日 イベント情報 New
第44回 情報数理工学セミナー「正則化付き最適化問題に対する数値計算アルゴリズム」【4月21日開催】
2023年3月27日 ニュース New
2023年度 高大接続教室 受講者募集
2023年3月27日 ニュース New
《高校生対象》2023年度 高大連携・基礎プログラミング受講者募集
2023年3月24日 ニュース New
【ニュースリリース】結晶方位制御によるビスマスにおける巨大スピン変換の実現 〜積年の謎を解決し、新奇スピン注入メモリの実現/発展への道程を開拓〜
2023年3月24日 ニュース New
【TV放送予定】横井・姜研究室で開発する筋電義手、ロボットアームや株式会社Mu-BORGの製品が3月27日(月)BSよしもとで放送予定
2023年3月17日 ニュース New
【ニュースリリース】X線偏光で捉えた特異な量子干渉効果
2023年3月16日 イベント情報 New
第15回 UNIIC/INC イノベーション・ネットワーク・カフェ【4月14日ハイブリッド開催】
2023年3月15日 イベント情報 New
令和5年度 入学式について
2023年3月14日 イベント情報
《在学生・教職員対象》COMPASS meetup vol.15【3月28日オンライン開催】
2023年3月10日 ニュース
【ニュースリリース】一度壊れて復活する電子の秩序配列 ――元素置換による量子性の出現――
2023年3月 8日 ニュース
【報告】UECスクール「高大接続教室」に参加した高校生が情報処理学会 第5回中高生情報学研究コンテストで奨励賞を受賞および入選
2023年3月 1日 ニュース
【参加者募集】U☆PoC~UECアイディア実証コンテスト~2023
2023年3月 1日 ニュース
【報告】ロスキレ大学と大学間交流協定を締結
2023年3月 1日 ニュース
《社会人対象》社会人履修証明プログラム追加募集受付中
2023年2月28日 ニュース
【ニュースリリース】キャタピラのように動く細菌の運動メカニズムを解明
2023年2月17日 ニュース
【報告】国立工科大学(メキシコ)とのダブルディグリープログラム修了予定学生が学長を表敬訪問
2023年2月10日 ニュース
高度技術研修「データサイエンス基礎講座」、「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」受講生募集開始
2023年2月 8日 ニュース
【報告】電通大と東大の提案が東京都の大学研究者による事業提案制度に採択~都市型太陽電池による創電・蓄電の強化推進事業~
2023年2月 6日 ニュース
【ニュースリリース】不適切な換気によるエアロゾル感染拡大に警鐘
2023年2月 2日 ニュース
【ニュースリリース】2値分類器の結合による多値分類法の理論的解析に成功 深層学習モデルにおける性能向上に期待
2023年1月30日 ニュース
【報告】The 4th ASEAN - UEC Workshop on Informatics and Engineering, Collaboration with ECTI Computer & Information Technology and IEEE Computer Societyを開催
2023年1月30日 ニュース
【報告】The 9th UEC Seminar in ASEAN, fiscal 2022を開催

受賞・表彰

2023年3月28日 New
村上司さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)がDEIM2023で学生プレゼンテーション賞を受賞
2023年3月28日 New
広崎真早志さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)が日本音響学会学生優秀発表賞を受賞
2023年3月24日 New
本部勇真さん(情報学専攻博士前期2年)が電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会にてPRMU月間ベストプレゼンテーション賞を受賞
2023年3月23日 New
浜崎拓海さん、中山翔太さん(情報学専攻博士前期1年)が第27回日本バーチャルリアリティ学会で学術奨励賞を受賞
2023年3月23日 New
原郁紀さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期課程修了)が2022年度電気通信普及財団賞テレコムシステム技術学生賞を受賞
2023年3月22日 New
南智仁さん(Ⅰ類(情報系)4年)がDEIM2023で学生プレゼンテーション賞を受賞
2023年3月20日 New
藤田守太さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)と南泰浩教授(情報・ネットワーク工学専攻)が言語処理学会第29回年次大会で優秀賞を受賞
2023年3月20日 New
上村直輝さん(基盤理工学専攻博士前期1年)が第96回日本細菌学会総会にて優秀発表賞を受賞
2023年3月17日 New
稲田優輝さん、山岸祥大さん(I類(情報系)4年)が映像情報メディア学会メディア工学研究会にて優秀発表賞を受賞
2023年3月16日 New
中村匠さん(情報学専攻博士前期2年)がEMM研究会学生研究賞を受賞
2023年3月16日 New
赤嶺理久さん(機械知能システム学専攻博士前期1年)が電気学会2022年電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞を受賞
2023年3月15日 New
須藤克弥准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が電子情報通信学会スマート無線研究会研究奨励賞を受賞
2023年3月15日 New
芦沢直さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が電子情報通信学会マイクロ波研究会において学生研究優秀発表賞を受賞
2023年3月13日
齊藤百香さん(Ⅰ類(情報系)4年)が日本ソフトウェア科学会 第25回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップにおいて発表賞を受賞
2023年3月13日
渡部蓮さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がISAR-7においてEarly Career Scientist Poster Awardを受賞
2023年3月 8日
藤野和志さん(情報学専攻博士前期2年)が国際ワークショップNCSP'23においてStudent Paper Awardを受賞
2023年3月 7日
高橋祐斗さん(Ⅰ類(情報系)4年)が教育システム情報学会学生研究発表会で関東支部長賞を受賞
2023年3月 6日
神藤夏季さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期課程修了)が電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会で若手研究賞を受賞
2023年3月 3日
岩井隆人さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)らが第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会にて優秀講演賞を受賞
2023年3月 1日
菅原健准教授(情報学専攻)が国際会議VehicleSec 2023でETAS Best Short/WIP Paper AwardとQualcomm Best Demo Awardを受賞
2023年2月27日
向田敦紀さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が2022年電子情報通信学会スマート無線研究会研究奨励賞を受賞
2023年2月27日
梶川翔平准教授(機械知能システム学専攻)が第73回塑性加工連合講演会にて優秀論文講演奨励賞を受賞
2023年2月16日
加古彰子さん(基盤理工学専攻博士後期3年)が材料技術研究協会討論会2022にて優秀口頭講演賞を受賞
2023年2月 8日
櫻庭秀次さん(大学院情報システム学研究科社会知能情報学専攻博士後期3年)らが情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文に選定
2023年2月 1日
平山尚貴さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が電子情報通信学会無線通信システム研究会「初年度発表者コンペティション」にて優秀発表賞を受賞
2023年1月30日
安部芳紀さん(情報学専攻博士後期2年)と淺野京一さん(同専攻博士前期2年)がSCIS2023にてSCIS論文賞および情報セキュリティ研究奨励賞を受賞
2023年1月30日
【報告】令和4年度 優秀教員賞表彰式を挙行

入試情報

電通大紹介動画