国立大学法人 電気通信大学

訪問者別メニュー

このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

  • 「デザイン思考・データサイエンス(D×2デンツー)プログラム」を拡充「デザイン思考・データサイエンス(D×2デンツー)プログラム」を拡充
  • 2025年度入学者選抜における「情報」入試/CBTに関する高校教員等向け説明会【9月30日ハイブリッド開催】2025年度入学者選抜における「情報」入試/CBTに関する高校教員等向け説明会【9月30日ハイブリッド開催】
  • 第130回研究開発セミナー第130回研究開発セミナー
  • 「共創進化スマートビレッジ(仮称)改築整備」 サウンディング調査ご協力のお願い「共創進化スマートビレッジ(仮称)改築整備」 サウンディング調査ご協力のお願い
  • 2023年度第1回オープンキャンパス2023年度第1回オープンキャンパス

UEC Research

電通大の先進的な研究を紹介

  • 数理・データサイエンス・AI教育プログラム数理・データサイエンス・AI教育プログラム
  • (UEC)基金
  • 男女共同参画・ダイバーシティ戦略室男女共同参画・ダイバーシティ戦略室
  • 学生ボランティア「草のおと」学生ボランティア「草のおと」

PickupNews

重要なお知らせ

新型コロナウイルスへの対応について
(まとめ)(更新:05月15日)

新型コロナウイルスに係る
学生へのお知らせ(更新:05月02日)

新着情報

2022年8月12日 固定された記事 ニュース 外部リンク
暗号化ファイルを添付したメールの配送について
2023年9月21日 イベント情報 New
第130回研究開発セミナー【10月12日ハイブリッド開催】
2023年9月21日 ニュース New
【ニュースリリース】日本音楽出版社協会・日本レコード協会 合同寄附講座『AI時代のエンタテインメントビジネスと著作権』令和5年10月開講
2023年9月20日 イベント情報 New
脳・医⼯学研究センター 研究セミナー【9⽉25⽇ハイブリッド開催】
2023年9月19日 ニュース New
【報告】田野学長が在タイ日本国大使館およびタイの協定校等を訪問
2023年9月15日 イベント情報 New
ロボメカ工房による小中学生ロボットアイデアコンテスト「D2ロボコン」【11月26日開催】
2023年9月14日 ニュース New
【報告】The 10th UEC Seminar, 2023開催
2023年9月 8日 イベント情報 New
総合コミュニケーション科学学会 第2回シンポジウム【10月21日ハイブリッド開催】
2023年9月 7日 ニュース
【ニュースリリース】アルカンとベンゼンの直接結合反応のための金属ナノ粒子-ゼオライト複合触媒を開発
2023年9月 5日 イベント情報
サイエンスカフェChofu 第29回 いろんなものをディスプレイに変える「どこでもディスプレイ技術」【10月14日オンライン開催】
2023年9月 1日 ニュース
【ニュースリリース】「デザイン思考・データサイエンス(D×2デンツー)プログラム」を拡充
2023年9月 1日 ニュース
【報告】本学公認サークルU.E.C.wingsが出場した「第45回鳥人間コンテスト2023」大会結果
2023年8月31日 ニュース
【ニュースリリース】DICと感性AI、素材の感性価値定量化プラットフォームサービス「感性マテリアルプラットフォーム」β版提供を開始
2023年8月29日 ニュース
国立大学法人電気通信大学「共創進化スマートビレッジ(仮称)改築整備」 サウンディング調査ご協力のお願い
2023年8月29日 ニュース
【報告】フラストレート磁性体の新たな多段相転移を発見ー未踏超強磁場領域での直接磁化検出ー
2023年8月28日 イベント情報
「おもちゃの病院」開院【10月14日、22日開催】
2023年8月 9日 イベント情報
※申込締切延長※ 2025年度入学者選抜における「情報」入試/CBTに関する高校教員等向け説明会【9月30日ハイブリッド開催】
2023年8月 8日 ニュース
【ニュースリリース】ぜん動運動の静止時間により運動速度が変化 ーソフトロボティクスなどへの応用に期待ー
2023年8月 7日 イベント情報
公開講座 日本語と時間【9月2日、16日、30日、10月14日開催】
2023年7月26日 ニュース
【ニュースリリース】地域住民による子どもの防犯活動を支援する「ながら見守り活動支援システム」の試験運用を開始
2023年7月25日 ニュース
学修におけるAI利用に関する注意事項
2023年7月24日 イベント情報
「おもちゃの病院」開院【9月9日、24日開催】

受賞・表彰

2023年9月21日 New
赤塚哲丸さん、徐江林さん(情報学専攻博士前期2年)がJAWS2023でIEEE Computer Society Japan Chapter JAWS Young Researcher Award、優秀賞および奨励賞を受賞
2023年9月19日 New
Samuel Samakさん、Julie Moriniさん(機械知能システム学専攻博士前期課程修了)らがBest Paper of Mecatronics & AISM 2023を受賞
2023年9月19日 New
竹内将大さん(情報学専攻博士前期課程修了)が第28回日本VR学会で論文賞を受賞
2023年9月15日 New
Nguyen Khai Duyさん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)がYoung Researchers Encouragement Awardを受賞
2023年9月15日 New
林希久也さん(基盤理工学専攻博士後期2年)が2023年光化学討論会においてChemical Science Presentation Prizeを受賞
2023年9月14日 New
富川雄斗さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)が第48回教育システム情報学会全国大会で大会奨励賞を受賞
2023年9月12日 New
遊佐泰紀助教(機械知能システム学専攻)が日本計算力学奨励賞を受賞
2023年9月11日 New
山﨑倫尚さん(基盤理工学専攻博士後期2年)が2023年光化学討論会にて優秀学生発表賞(口頭)を受賞
2023年9月 8日 New
栗山凜さん(情報・ネットワーク工学専攻博士後期2年)が第33回日本神経回路学会全国大会にて大会奨励賞を受賞
2023年9月 5日
安藤将平さん(情報学専攻博士前期2年)、小泉直也准教授(情報学専攻)がECシンポジウム2023よりティザー最優秀賞・バンダイナムコスタジオ賞・デモ優秀賞・優秀研究賞の4賞を受賞
2023年9月 4日
宇都雅輝准教授(情報・ネットワーク工学専攻)が日本行動計量学会 林知己夫賞(優秀賞)を受賞
2023年9月 4日
本学情報学専攻D×2プログラムが中心となり構成されたチーム「DX2」がAmazon KDD Cup 2023において8位入賞
2023年8月21日
上村直輝さん(基盤理工学専攻博士前期2年)が第17回細菌学若手コロッセウムにてポスター賞を受賞
2023年8月18日
榎木光治准教授(機械知能システム学専攻/共同サステイナビリティ研究専攻)がASIA RESEARCH AWARDS 2023にてOutstanding Resercher Awardを受賞
2023年8月 4日
山本敦也さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)が情報処理学会より2023年度山下記念研究賞を受賞
2023年8月 3日
Shi Jie教授(共通教育部)がInternational Symposium on Translation Communication and Intercultural Studies 2023で最優秀賞を受賞
2023年8月 3日
安藤将平さん(情報学専攻博士前期2年)が情報処理学会より2023年度山下記念研究賞を受賞
2023年8月 2日
陳俊文さん(情報学専攻博士前期2年)がMVA2023においてBest Paper Awardを受賞
2023年8月 2日
本部勇真さん(情報学専攻博士前期課程修了)らが画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)で優秀賞、泉幸太さん(情報学専攻博士前期1年)らがインタラクティブ賞を受賞
2023年7月31日
赤澤紀子特任准教授(アドミッションセンター)が情報処理学会より2023年度山下記念研究賞を受賞
2023年7月25日
宇都雅輝研究室(情報・ネットワーク工学専攻)がラーニングイノベーショングランプリ2023で優秀ラーニングイノベーション賞と特別賞を受賞

入試情報

電通大紹介動画