|
- "雪活用発電、可能性は"
榎木光治准教授(機械知能システム学専攻/共同サステイナビリティ研究専攻)が山形県大石田町と尾花沢市での講演会で雪と外気の温度差を利用した「積雪発電」の特徴を解説 【2023年6月4日 山形新聞】
-
|
|
- 伊藤毅志教授(情報・ネットワーク工学専攻)の研究室で発表した「条件付き平均損失」という評価値で評価した研究をフジテレビ「Mr.サンデー」の藤井聡太新名人(七冠)「異次元の強さ」で解説
【番組】フジテレビ「Mr.サンデー」 【日時】2023年6月4日(日曜日)22時00分~23時15分
-
|
|
|
|
- "電通大とATR ロボ用の駆動技術 2種の原理を融合"
仲田佳弘准教授(機械知能システム学専攻)と国際電気通信基礎技術研究所が開発した、力強さと繊細さを両立するロボット駆動技術を紹介 【2023年5月25日 電子デバイス産業新聞】
-
|
|
|
|
|
|
|
|
- "快適移動、技術で支える 自動運転「レベル4」公道解禁"
自動運転におけるデータ無線通信技術の高度化に関する取り組みについて藤井威生教授(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)のコメントが掲載 【2023年5月8日 日刊工業新聞、日刊工業新聞Newsウェーブ21】
-
|
|
- 本学で行われた"心に響くスピーチ王選手権"の様子が日本テレビ「行列のできる相談所」で放送
【番組】日本テレビ「行列のできる相談所」 【日時】2023年5月7日(日)午後9時00分~9時54分
-
|
|
- 坂本真樹教授(情報学専攻)がNHKラジオ「子ども科学電話相談」に出演
【番組】NHKラジオ「子ども科学電話相談」 【日時】2023年4月30日(日曜日)午前10時05分から11時50分
-
|
|
|
|
- 髙玉圭樹教授(情報学専攻)がNHK Eテレ「バリューの真実」に睡眠に関する相談の回答者として出演
【番組】NHK Eテレ「バリューの真実」 【日時】2023年4月25日(火曜日)午後7時00分~7時30分 【再放送】4月28日(金曜日)午前0時00分~0時30分
-
|
|
|
|
|
|
|
|
- "教えて!ヨミドック イヤホン難聴を防ぐには?"
小池卓二教授(機械知能システム学専攻)が取材に協力した記事が掲載 【2023年4月15日 読売新聞夕刊】
-
|
|
- "日経X TECH 日経BP専門誌から"
本学が2025年度入学者選抜から実施予定の「情報I」について掲載 【2023年4月13日 日経産業新聞】 【2023年4月7日 日経産業新聞】
-
|
|
|
|
|
|
|