このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

情報システム学研究科:学部・大学院

教育方針

教育の基本方針

情報システム学は、理工学に基づく情報システムを基礎に据え、経済学、法学、社会学、文化・芸術などの社会生活の諸分野に深く関連する総合的、学際的な分野を学問対象とする。本研究科では、情報システム学の基盤分野に関する教育研究はもちろんのこと、上述の諸分野と情報システムとの相互関連、ならびに、それに応じて提起される諸問題を見据え、幅広く先端的な教育研究を実施する。

本研究科では、以下に示す3項目を教育の基本方針とする。

  1. 様々なバックグラウンドを持った学生に、情報システム学の専門的な知識を身に付けさせる。また、それらを活用出来るような実践的教育を行う。
  2. 学際的な分野、境界領域に対する広範囲な知識を提供し、情報システム学探求の基礎を与える。
  3. 学部教育により、もしくは、社会人として専門的な知識を身に付けた学生の視野を広げる教育を行い、実社会と深く関わった研究の場を提供する。

教育指導の基本方針

博士前期課程においては、本研究科の教育研究領域である情報システム学に関する基礎の講義、演習によって培うとともに、合同輪講、輪講、演習、実験によってさらに高度の知識と研究開発能力を身につけさせることを目標とする。
博士後期課程においては、上記の領域について広い視野を持たせるために高度のスクーリングを行うとともに、最先端の情報を常に広く外部から取り入れて、社会の要請を十分認識した上で設定された課題についての研究を通じて、実社会への広い適応性と、独立して新分野の開拓を行い得る最先端の知識と研究開発能力を身につけた人材を養成する。

学修・教育目標

情報メディアシステム学専攻

  1. 情報システムとそれを利用する個人との関わりを研究し、そのための新たな技術を開発することのできる研究者、技術者を育成する。
  2. 人間の五感の特性を考慮したシステム、人間の行動や創造的活動を支援するシステムを構築できる技術者を育成する。
  3. 人間と情報システムの間の相互のインタラクションにおける問題を新たに見出し、具体的な解答を示すことのできる研究者を育成する。

社会知能情報学専攻

  1. 社会を動かす情報およびシステムを設計できる技術者を育成する。
  2. 社会の知能を創出し流通させる仕組みを設計・開発・実現できる研究者、技術者を育成する。
  3. 社会と情報システムが関わる諸問題に対し大局的視野に立つリーダーシップと協調性を兼ね備えた指導的人材を育成する。

情報ネットワークシステム学専攻

  1. 多岐にわたり急速に発展し続ける情報ネットワークの本質を理解し、新たな技術を研究開発することのできる研究者、技術者を育成する。
  2. 情報ネットワークに関する理論から応用、ハードウェアからソフトウェアまでの幅広い視野を備えた情報技術者を育成する。
  3. 新しいネットワーク情報通信の基盤となる理論を発展させ、世界をリードする研究を発信できる研究者を育成する。

情報システム基盤学専攻

  1. 情報社会を支える情報技術基盤についての知識と開発力をもつ研究者、技術者を育成する。
  2. 人間と社会に多様な形で関わりをもつ情報システムの設計・構築・運用の担当能力を持った技術者を育成する。
  3. 情報システムの基盤となるコンピュータシステムの高性能化、大規模化、高信頼化に関し学問的に体系化し、新たな技術開発の行える研究者、技術者を育成する。
学部・大学院トップ
学部
大学院