コラボ産学官「第6回研究成果発表会」【2月3日開催】
2012年01月18日
コラボ産学官の会員大学である電気通信大学、信州大学、長岡技術科学大学、秋田県立大学、弘前大学、北見工業大学がシーズの発表を行い、 その後発表者の先生を囲んで相談交流会が行われます。
| 日時 | 2012年2月3日(金曜日) 13時00分から18時00分 | 
|---|---|
| 場所 | 東京都江戸川区船堀3-5-24 朝日信用金庫船堀センター2F 大ホール 
 | 
| 主催 | コラボ産学官、秋田県立大学、北見工業大学、信州大学、電気通信大学、長岡技術科学大学、弘前大学 | 
| 定員 | 100名(定員に達し次第、締め切り) | 
| 参加費 | 無料 | 
プログラム
| 第1部 全体プレゼンテーション | |
|---|---|
| 13時00分 | 開会、挨拶 | 
| 13時10分 | 電気通信大学 「様々な学習のできるコミュニケーション型サービスロボットの技術」 長井 隆行(大学院情報理工学研究科 准教授) | 
| 13時40分 | 信州大学 「小型無人ヘリコプタの自律制御技術 -小型センサ開発から自律飛行実現まで-」 鈴木 智(ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点 助教) | 
| 14時10分 | 長岡技術科学大学 「サービスロボット向けリスクアセスメント手法」 木村 哲也(技術経営研究科 システム安全系 准教授) | 
| 14時40分 | 休憩 | 
| 14時50分 | 秋田県立大学 「実用的なレスキュ-偵察ロボットの開発」 下井 信浩(システム科学技術学部 教授) | 
| 15時20分 | 弘前大学 「小型ヘリコプタの高信頼ビジュアルサーボ」 岩谷 靖(大学院理工学研究科 准教授) | 
| 15時50分 | 北見工業大学 「健康寿命の延伸 -パワーアップ/アシスト装具の開発-」 鈴木 聡一郎(機械工学科生体メカトロニクス研究室 教授) | 
| 16時20分 | 挨拶 | 
| 第2部 相談交流会 | |
| 16時45分から18時00分 | 全体プレゼンテーションで発表いただいた先生方と各大学ブースにおいて座談交流会を行います。研究内容について詳細をお聞きしたり、意見交換や技術相談できるのはもちろんのこと、「ロボット、オートメーション、物流」をテーマに、先生と、また企業同士でも交流できます。会場には、軽食をご用意してありますので、リラックスした雰囲気でお話しいただけます。 | 
- (新しいウィンドウが開きます)一般社団法人コラボ産学官
- (新しいウィンドウが開きます)一般社団法人コラボ産学官 第6回研究成果発表会