第98回研究開発セミナー【12月5日開催】
2014年11月06日
近年、日本の高齢者は急増し、総人口の21%を超え、超高齢社会になっております。世界的に見ても超高齢社会にあるのは日本とイタリアだけです。我々は高齢化問題に取り組む上で、「高齢化するとどうなるか?」をまず知る必要があります。そこで各分野の専門家により、それぞれの視点で講演頂きます。
高齢化が進行する過程で身体的問題、精神的問題、最後の居場所など多くの問題が発生してきます。“歩けない”、“食べられない”、“分らない”の順序で老化が進行(退行)すると言われていますので、まずこれらの解説をします。最後にお年寄りの介護の問題と最後に住まわれる処(終(つい)の住み家)について、現場で活躍されている方からお考えを述べて頂きます。
高齢化対策に向けた現状認識
| 日時 | 2014年12月5日(金曜日) 13時00分から16時40分 | 
|---|---|
| 場所 | 創立80周年記念会館「リサージュ」 3階 
 | 
| 主催 | 研究推進機構 産学官連携センター 産学官連携支援部門 | 
| 共催 | 産学官連携センター事業協力会 | 
| 後援 | 一般社団法人 目黒会 (電気通信大学同窓会) | 
| 定員 | 80名 | 
| 参加費 | 3,000円 (資料代、飲み物代を含む) 電気通信大学産学官連携センター事業協力会会員および学生は無料 | 
| プログラム | 
 | 
| 
 | |
| 
 | |
| 
 | |
| 
 | |
| 
 | |
| 
 | |
| 企画/司会 | 坂本 和義(産学官連携センター 特任教授) | 
| お申し込み | 参加ご希望の方は、以下の申し込みフォームからお申し込みください。 
 または、御氏名、ご連絡先をご記入の上、ファックスにて産学官連携センター研究開発セミナー担当までお申し込み下さい。 ファックス番号:042-490-5727 | 
- (新しいウィンドウが開きます)産学官連携センター 第98回研究開発セミナー