このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

イベント情報

第10回UNIIC/INC イノベーション・ネットワーク・カフェ【7月16日オンライン開催】

2021年06月21日

UNIIC/INCは10回目を迎え、はじめてスーパー連携大学正会員3大学の共催が実現しました。今回は、3大学がそれぞれの特性を活かし、小中高生~市民を対象に実施しているプログラミング教育やロボット教育活動をご紹介します。
情報科目が本年度から中学で、来年度からは高校で始まります。諸外国から遅れをとっていた日本の情報教育がいよいよ本格的に始動します。しかし、この流れを単にDX推進の面からだけ見ては将来を見誤るかもしれません。プログラミング教育やロボット教育を通して、将来の日本の人材育成のあり方に対するヒントが見つかるかもしれません。

第10回 UNIIC/INC イノベーション・ネットワーク・カフェ
テーマ プログラミング教育、ロボット教育による実体験教育の事例から新しい時代の人材育成のあり方を探る
日時 2021年7月16日(金)16時30分から18時30分
場所 Zoomによるオンライン開催
申込方法 以下よりお申し込みください。
  • (新しいウィンドウが開きます)第10回UNIIC/INC申込
  • *ZoomのURLは7月9日(金)頃お知らせします。
参加費 無料
プログラム 16時30分から
16時45分
開会挨拶と趣旨説明
梶谷 誠(スーパー連携大学コンソーシアム 会長)
空閑 良壽 氏(室蘭工業大学 学長)
小林 淳一 氏(秋田県立大学 学長)
16時45分から
17時05分
事例紹介
室蘭工業大学ロボットアリーナ事業推進室 花島 直彦 教授
17時05分から
17時25分
事例紹介
秋田県子どもプログラミング教育研究会 廣田 千明 准教授
17時25分から
17時45分
事例紹介
電通大プログラミング教室主催運営NPO法人 雪本 修一 副理事長
17時45分から
18時20分
~視聴者参加型パネルディスカッション~
○モデレータ 
梶谷 誠 会長
○パネリスト 
室蘭工業大学ロボットアリーナ事業推進室長 相津 佳永 教授
秋田県子どもプログラミング教育研究会 廣田 千明 准教授
電通大プログラミング教室主催運営NPO法人 雪本 修一 副理事長
18時20分から
18時25分
閉会挨拶
田野 俊一(電気通信大学 学長)
18時30分 アンケート、閉会

第10回 UNIIC/INC イノベーション・ネットワーク・カフェ

問い合わせ先

一般社団法人 スーパー連携大学コンソーシアム事務局
メールアドレス:jimu@super-daigakuin.jp