このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

イベント情報

脳・医工学研究センターシンポジウム2021 令和3年度グループ別の成果報告会【10月18日他ハイブリッド形式開催】

2021年10月11日

2021年10月から12月において、脳・医工学研究センター(CNBE)では、次年度の最終評価に向けて、令和3年度グループ別の成果報告会を開催いたします。

是非、ご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。

シンポジウム2021 令和3年度グループ別の成果報告会
日時 第1回目 2021年10月18日(月)
13時00分から16時10分
第2回目 2021年11月08日(月)
14時00分から17時10分
第3回目 2021年11月16日(火)
13時00分から16時10分
第4回目   未定
第5回目 2021年12月24日(金)
15時00分から18時00分
開催方法

東5号館241教室およびZoomによるハイブリッド形式開催

主催 電気通信大学 脳・医工学研究センター(CNBE)
参加費 無料
参加方法
    下記のGoogle Formから申込みをお願い致します。
  • (新しいウィンドウが開きます)申込みフォーム
プログラム 10月18日(月)
第1部:特別講演
司会 庄野 逸 教授(情報学専攻)
講師 坂無 英徳 先生(産業技術総合研究所(産業技術総合研究所(AIST)人工知能研究センター 機械学習機構)
題名 実世界に埋め込まれる人間中心の人工知能技術と診断支援への応用
概要 深層畳み込みニューラルネットワークが静止画像認識において著しい成功を収めて以来、現在のAI技術は静止/動画像、音声、時系列データ、テキスト、グラフなど様々な種別へとその適用範囲を広げ、データの分類、回帰、予測に加えて、データ生成や行動計画の枠組みの研究も進展しています。実応用においても、Webサービスや、音声によるパーソナルアシスタントなど、多くの産業分野で顕著な成功を収めています。しかしその一方で、良質な訓練データを大量に収集できない分野への実応用の困難や、人と知見を共有し協働作業を可能とする枠組みの不足などが指摘されています。本講演では、これらの課題を解消するため産業技術総合研究所が取り組んでいるNEDO事業「実世界に埋め込まれる人間中心の人工知能技術の研究開発」の概要や、医療関連の研究成果などについてご紹介します。
第2部:成果報告会
13時00分から
16時10分
基盤技術創成グループ

成果報告:題目
庄野研究室:テクスチャ画像処理の応用と展開(庄野 逸 教授(情報学専攻))
牧研究室:先端インビボイメージング技術の創製と実用化(牧 昌次郎 准教授(基盤理工学専攻))
仲村研究室:ホタル発光基質の類縁体によるマウスの肝臓発光 (仲村 厚志 助教(基盤理工学専攻))
戸倉川研究室:中赤外光源の開発と応用(戸倉川 正樹 准教授(レーザー新世代研究センター))

場所:東5号館241教室
11月08日(月)
14時00分から
17時10分
脳計測制御グループ
特別講演:村山正宜 先生(理研CBS)/ 座長:工藤佳久先生
成果報告:宮脇研究室、松田研究室、正本研究室、安藤研究室

場所:東5号館241教室
11月16日(火)
13時00分から
16時10分
運動解析制御グループ
特別講演:征矢英昭 先生(筑波大)
成果報告:狩野研究室、岡田研究室、東郷研究室、大河原研究室、星野研究室

場所:B棟202教室
未定
未定 医療福祉技術グループ
特別講演:佐久間一郎 先生(予定)
成果報告:小池研究室、横井研究室、小泉研究室、孫研究室、姜研究室

場所:未定  ※ 会場は決定次第お知らせいたします。
12月24日(金)
15時00分から
18時00分
理論神経科学グループ
特別講演:深井朋樹 先生 (OIST)
成果報告:樫森研究室、田中研究室、佐藤研究室、山崎研究室

場所:B棟202教室
問合せ窓口 脳・医工学研究センター 田中 嘉法
電話番号:042-443-5586
メールアドレス:tanaka@ecc.cp.uec.ac.jp