このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

ここから本文です

入試案内情報理工学研究科

大学院情報理工学研究科(博士前期課程・博士後期課程)

大学院情報理工学研究科(博士前期課程)

1. 入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

情報理工学研究科では、「自然」、「人工物」を対象とする高度な理工学に関する学問領域、情報の処理や通信ならびにこれらの融合に関する学問領域、人間の知識、行動、および複雑な社会経済システムに関する学問領域についての教育研究を行います。これにより、互いに調和し共生する高度なコミュニケーション社会を実現するための「総合コミュニケーション科学」に関わる新しい実践的な科学と技術を創造・体系化し、独創的教育・研究を通じて幅広く深い科学的思考力、さらに、倫理観および社会性・国際性、論理的コミュニケーション能力を身につけた科学者・技術者を養成します。

そのため、以下のような意欲に溢れる皆さんを広く国内外から受け入れます。

  • 人類の持続的発展に貢献できる「総合コミュニケーション科学」の創造と実践により、高度コミュニケーション社会のさらなる発展に寄与する意欲に溢れている人。
  • 情報理工学の各専門分野の知識を一層深化させ、同時に専門以外の分野にも視野を広げ、旺盛な探究心をもって研究に取り組む意欲に溢れている人。
  • 将来は研究・開発の分野で科学者・技術者として国際的に活躍したい、あるいは様々な分野で専門的知識を生かして活躍しようとする意欲に溢れている人。

また、博士前期課程での学修およびディプロマ・ポリシーとカリキュラム・ポリシーに基づく教育の実現において求められる資質、素養、能力等は、以下の通りです。

  • 確かな基礎学力と幅広く深い科学的思考力を有する。
  • 体系的な専門知識と技術を実践的に応用し、課題を解決することができる。
  • 幅広いコミュニケーション手段・技術を活用し、他人の考えを正しく理解し、自分の考えを正しく伝えることができる能力を備えている。
  • 科学者・技術者として、高い倫理観をもって行動することができる。

各専攻の《求める学生像》は以下の通りです。

【情報学専攻】
数理分野や情報分野における基礎的な知識や技術を有し、学際的・多角的な視点から研究・開発・企画・思考ができる人、さらには、高度化するコミュニケーションを通して社会の発展に貢献するため、他者と協働しながら、情報の応用・活用分野における研究活動が行える人を求めます。
特に推薦入試では、学部時代の卓越した研究業績を示す受賞歴がある等多才な活動歴がある人を求めます。

【情報・ネットワーク工学専攻】
コンピュータ・通信・ネットワーク・メディア処理・ヒューマンマシンインタフェース・数理情報解析技術など、高度コミュニケーション社会の基盤となる情報・通信・ネットワーク技術の諸分野において、幅広い視野を持った科学者・技術者として、確かな基礎学力と豊かな教養を身につけ、体系的な専門知識および技術の修得により、柔軟性と創造性を備えた応用力・実践力を持って課題を解決できる人を求めます。
特に推薦入試では、上記に加えて学業を優れた成績をもって修得した者又は上記研究分野に優れた人を求めます。

【機械知能システム学専攻】
数学、物理学、語学などの基礎科目、および機械知能システム学分野の専門科目に関する十分な学力を有していることが必須条件となります。さらに、未知のものに対する好奇心と学修意欲を持ち、健全な倫理観、他者と協働して問題解決にあたることのできる協調性および円滑なコミュニケーションを行える資質を有し、機械知能システム学の科学者・技術者として新たな技術の開発・研究を行い、国際的にも活躍しようとする意欲がある人を求めます。
特に推薦入試では、基礎学力と十分なコミュニケーション力を有していることを重視します。

【基盤理工学専攻】
理工学の基礎と応用に興味を持つことを前提として、電子工学、光工学、物理工学、あるいは化学生命工学に関わる理工学の分野の知識を修得し、さらにそれを高めようとする意欲の溢れる人を求めます。理工学および自然科学の基礎学力、さらに人文・社会科学科目の教養を身につけていることが必要です。自ら問題を提起し、専門分野の体系的な知識を活用して多面的な視点から問題を解決するための実践能力を有している人、科学者・技術者としての倫理観および社会性・国際性と、論理的コミュニケーション能力を高めようとする意欲のある人を求めます。
特に推薦入試では、理工学分野の学業を十分に修得している人を求めます。

2. 入学者選抜の基本方針

入学者受入れに際しては、選抜方法に応じて、学力試験、小論文試験、面接試験、口頭試問、提出書類のいずれかを組み合わせて、本研究科での学修において求められる資質、素養、能力、専門性等について総合的に判断し、選抜します。

1)博士前期課程(推薦入試)

本学での教育研究を強く希望し、学業を優れた成績をもって修得した者又は本学の各専攻の特定の研究分野に優れた者でかつ、人物に優れた者として出身大学等の組織の長および指導教員等が責任を持って推薦できる者で、合格した場合に入学を確約できる者を対象とした選抜です。
選抜は、口頭試問・面接試験および提出書類を総合して行います。口頭試問・面接試験では、大学学部の専門科目、卒業研究、進学の動機などに対する試問を行い評価します。

2)博士前期課程(一般入試)

選抜は、学力試験(外国語、専門科目)、面接試験および提出書類を総合して行います。
学力試験の外国語は、英語の試験とし、筆記試験に代えて、TOEFL又はTOEICのスコアにより評価します。専門科目は、各専攻の専門分野において必要な試験科目により評価します。面接試験は、大学学部の専門科目、卒業研究、進学の動機などに対する試問を行い評価します。

3)博士前期課程(5年一貫制教育プログラム:基盤理工学オープンイノベーションプログラム)

選抜は、基盤理工学専攻において、通常の入学者選抜の実施に加えて本プログラムの志望者を対象とした面接を行い評価します。

4)博士前期課程(社会人入試)

選抜は、学力試験(外国語、小論文)、面接試験および提出書類を総合して行います。
学力試験の外国語は、英語の試験とし、筆記試験に代えて、TOEFL又はTOEICのスコアにより評価します。小論文試験は、各専攻から与えられるテーマについて論文を作成し評価します。面接試験は、各専攻における専門科目、外国語、研究業績、研究計画書等に関する口述試験を行い評価します。

大学院情報理工学研究科(博士後期課程)

1. 入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

情報理工学研究科では、「自然」、「人工物」を対象とする高度な理工学に関する学問領域、情報の処理や通信ならびにこれらの融合に関する学問領域、人間の知識、行動および複雑な社会経済システムに関する学問領域についての教育研究を行います。これにより、互いに調和し共生する高度なコミュニケーション社会を実現するための「総合コミュニケーション科学」に関わる新しい実践的な科学と技術を創造・体系化し、独創的教育・研究を通じて幅広く深い科学的思考力、さらに、倫理観および社会性・国際性、論理的コミュニケーション能力を身につけた科学者・技術者を養成します。

そのため、以下のような意欲に溢れる皆さんを広く国内外から受け入れます。

  • 人類の持続的発展に貢献できる「総合コミュニケーション科学」の創造と実践により、高度コミュニケーション社会のさらなる発展に寄与する意欲に溢れている人。
  • 情報理工学の各専門分野の知識を一層深化させ、同時に専門以外の分野にも視野を広げ、旺盛な探究心をもって研究に取り組む意欲に溢れている人。
  • 将来は研究・開発の分野で科学者・技術者として国際的に活躍したい、あるいは様々な分野で専門的知識を生かして活躍しようとする意欲に溢れている人。

また、博士後期課程での学修およびディプロマ・ポリシーとカリキュラム・ポリシーに基づく教育の実現において求められる資質、素養、能力等は、以下の通りです。

  • 高度な専門知識と幅広い教養を持ち、課題を自ら設定できる。
  • 科学的思考力を有し、高度な専門知識と技術を応用し、先端的課題を能動的に解決することができる。
  • 高度なコミュニケーション手段・技術を活用し、論理的・科学的思考のもと、課題について有益な討論を進めることができる能力を備えている。 
  • イノベーティブなリーダーを目指す科学者・技術者として、グローバルな視野と高い倫理観をもって能動的に行動できる。

各専攻の《求める学生像》は以下の通りです。

【情報学専攻】
メディア情報学、経営・社会情報学、セキュリティ情報学に関する多様な専門分野と高度な領域の先端的知識を有し、自主的で豊かな発想力を持ち、学際的・多角的な視点から研究・開発・企画・思考が自立的に行える人、さらには、高度化するコミュニケーションを通して社会の発展に貢献するため、他者と有益な議論を進めながら、情報の応用・活用分野における研究活動が能動的に行える人を広く国内外から求めます。

【情報・ネットワーク工学専攻】
コンピュータ・通信・ネットワーク・メディア処理・ヒューマンマシンインタフェース・数理情報解析技術など、高度コミュニケーション社会の基盤となる情報・通信・ネットワーク技術の諸分野において、幅広い視野を持ったイノベーティブなリーダーを目指す科学者・技術者として、確かな学力と広く豊かな教養を身につけ、上記分野における高度な専門知識および技術の修得により、柔軟性と創造性を備えた応用力・実践力を持って先端的課題を能動的に解決できる人を求めます。また前述の分野において、研究課題を自ら発掘し、研究計画を立てて解決する意欲に溢れた人を求めます。

【機械知能システム学専攻】
機械知能システム学分野および情報理工学の広範な学問を修得し、新たな技術に対する研究開発を担える能力と意欲を有するとともに、自ら独創的な研究計画を立てて実行する能力と、チーム力を発揮するための協調性および研究開発成果を社会に広めていくためのコミュニケーション力を有していることを求めます。また、機械知能システム学分野の科学者・技術者として国際的にも活躍しようとする強い意欲を望みます。さらに、新たな技術が人間、社会、環境へ与える影響を深く考察することができ、それを踏まえた高い倫理観を獲得している人を求めます。

【基盤理工学専攻】
理工学の基礎と応用に関する先端的研究に強い興味と意欲をもつことを前提として、電子工学、光工学、物理工学、あるいは化学生命工学の自らの専門分野において十分な知識を持ち、また、これらの分野を俯瞰する幅広い視野を有し、科学者・技術者となる意欲に溢れる人を求めます。関連する専門分野を自ら修得し、先端的課題を能動的に解決できる能力を備えている人、科学者・技術者として、高い倫理観と社会性および国際性を身につけている人、正確かつ論理的に討論を行い文章をまとめることができる人、またそれらをさらに高めようとする人を求めます。博士論文研究では、課題の設定、研究遂行、論文作成、発表等を能動的、自立的に推進する意欲のある人を求めます。

【共同サステイナビリティ研究専攻】
・貧困、紛争、食料・資源、エネルギー・環境、情報・ICTなどの地球規模の課題の解決に貢献したいという熱意を持ち、将来、国際社会の現場で活躍したいという意欲がある人を求めます。
・学際的・分野横断的な研究を行いうる柔軟かつ論理的な思考力と、研究遂行に必要となる基礎的学識、専門性、語学力を有している人を求めます。
・多文化や多様な価値観を受容できる寛容さをもって文化や価値観が異なる環境に適切に対応できる適応力を有し、そうした環境においても自身の専門性を駆使しながら、広範な視野と高い倫理観をもって能動的に行動できるタフな精神力と実行力を備えている人を求めます。

2. 入学者選抜の基本方針

入学者受入れに際しては、選抜方法に応じて、英語、口述試験、提出書類のいずれかを組み合わせて、本研究科での学修において求められる資質、素養、能力、専門性等について総合的に判断し、選抜します。

1)博士後期課程(一般入試)

選抜は、英語、口述試験および提出書類を総合して行います。
英語は、筆記試験に代えて、TOEFL、TOEIC、又は、IELTSのスコアにより評価します。口述試験では、各専攻の専門分野における学力、修士論文等について行い評価します。

2)博士後期課程(社会人入試)

選抜は、口述試験および提出書類を総合して行います。口述試験では、各専攻の専門分野における学力、修士論文、研究計画書の他、公表論文・研究業績等についても行い評価します。

博士前期課程

博士後期課程