教員による出張講義
本学では、高等学校・中等教育学校等を対象として大学教員が、50分程度で専門分野をわかりやすく講義することを「出張講義」と称しています。日常の高等学校等の授業とは異なった体験を通して専門的な内容や大学での学びに興味・関心をもっていただき学問への動機づけとしていただくために平成23年度から実施しています。大学や学域の紹介も必要に応じて行います。
電気通信大学は、1918年設立の社団法人電信協会管理「無線電信講習所」をルーツとし、英文正式名称「The University of Electro-Communications」の通り、全国の高等学校・中等教育学校等(生徒、教員)と本学(教員)との間でネットワーク(通信)によるコミュニケーションを推進しております。
出張講義概念図
2023年度の対応
新型コロナウイルス感染症の情勢を考慮し、本学ではオンライン(Zoom等)による講義に対応しております。申込書にその旨をご記入ください。個別にご確認いたしますが、ご希望に添えない場合はご了承ください。
申込方法
「希望分野」または「希望講義」のいずれかをお選びください。「分野」を選択される場合は、希望順位を申込書にご記入ください。本学の方で講義を選定します。「講義」を選択される場合は講義一覧から第3希望まで選択し、申込書にご記入ください。
原則として実施日の2か月前までにメール(添付)でお申し込みください。
申込書受領後、原則として2週間以内に講義・講師の決定を行いメール等で連絡します。ただし、講師の都合が合わない場合や、本学の判断によりお受けできない場合もあります。
講師決定後すみやかに学校長から本学アドミッションセンター長あてに講師派遣依頼書の提出をお願いします。
出張講義申込書 |
---|
経費等について
本学規程に基づき、本学で算定した実費(都外:日当・交通費、都内:交通費)で支給いただくようお願いします。
講義風景
対面による講義
オンラインによる講義
- 問い合わせ窓口
-
アドミッションセンター
電話番号:042-443-5104
メールアドレス:arc01@office.uec.ac.jp
受付時間:平日9時から12時、13時から17時