【ニュースリリース】日本音楽出版社協会・日本レコード協会 合同寄附講座 『AI時代のエンタテインメントビジネスと著作権』 令和3年10月開講
2021年09月27日
国立大学法人電気通信大学は、10月7日から一般社団法人日本音楽出版社協会・一般社団法人日本レコード協会により、『AI時代のエンタテインメントビジネスと著作権』と題する合同寄附講座を開講します。これまで2017年~2019年の3年間 一般社団法人日本レコード協会による寄附講座を実施いたしましたが、今年度より新たに一般社団法人日本音楽出版社協会とも合同で開講します。
昨今、パソコンやスマートフォン、モバイル端末により様々なコンテンツへのアクセスおよび発信が可能となりました。さらに、人工知能(AI)は経済・社会・生活のあらゆる場面で浸透しており、従来のビジネスモデルそのものが変化しつつあります。このような時代の、エンタテインメントビジネスにおいては、コンテンツ自体に加え、それを取り巻く技術や著作権に関する知識が必須となります。そうした現場の第一線で活躍する各界の著名講師をゲストに招き、著作権の基礎知識と現場の対応について学びます。
本講座は、情報理工学域全類(1~4年)の学生を対象に、音楽、放送、出版、ゲームなどクリエイティブ産業の具体的なビジネスの内容やそれらを支える法制度(知的財産権)について、各界で活躍するゲスト講師により、リレー形式で授業を行います。
本学は、人とモノ、社会、自然の間の複雑な相互作用を分析し、現在社会が抱える様々な課題を解決する『総合コミュニケーション科学』という科学技術の創出を目指していますが、本講座を通じて、これまで実践してきた知的財産教育と産業界における知的財産関連ビジネスの現状を融合させることにより、次代を担う学生のクリエイティブ産業に対する関心を高めるとともに、知的財産・著作権制度の理解を更に深めたユニークで特出した人材の育成を目指しています。
なお、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、対面授業とオンラインのハイブリッド形式で実施します。
日程 | 講義テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
1 | 10月7日 | オリエンテーション 情報化社会における著作権 |
国立大学法人電気通信大学 情報理工学研究科 准教授 渡邉 恵理子 情報理工学研究科 教授 鈴木 勝 産学官連携センター 教授 本間 高弘 |
2 | 10月14日 | 音楽産業の現状と今後 |
一般社団法人日本音楽出版社協会 会長 稲葉 豊 |
3 | 10月28日 | 音楽ビジネスと著作権・隣接権の基礎講座 |
一般社団法人日本音楽出版社協会 専務理事 高嶋 裕彦 |
4 | 11月4日 | レコード産業の構図と現状 |
一般社団法人日本レコード協会 会長 村松 俊亮 |
5 | 11月11日 | ライブ・コンサートビジネス |
一般社団法人コンサートプロモーターズ協会 会長 株式会社ディスクガレージ 取締役会長 中西 健夫 |
6 | 11月18日 | 音楽配信ビジネス |
株式会社レコチョク 代表取締役社長 板橋 徹 |
7 | 11月25日 | グローバル音楽エコシステムとテクノロジー |
ParadeAll株式会社 代表取締役 鈴木 貴歩 |
8 | 12月2日 | アニソンビジネス |
株式会社ハイウェイスター Shareholder 井上 俊次 |
9 | 12月9日 | アニメ業界 |
一般社団法人アニメジャパン 副理事長 夏目 公一朗 |
10 | 12月16日 | キャラクタービジネス |
株式会社小学館集英社プロダクション 常務取締役 久保 雅一 |
11 | 12月23日 | ゲーム業界 |
サイバーアイ・エンタテインメント株式会社 代表取締役社長CEO 久夛良木 健 |
12 | 2022年1月6日 | 放送業界と動画配信ビジネス |
株式会社TBSホールディングス/株式会社TBSテレビ メディア企画室 兼 ネットワーク局ネットワーク部 担当部長 高澤 宏昌 |
13 | 2022年1月13日 | エンタテインメントビジネスと契約 |
TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 小坂 準記 |
14 | 2022年1月20日 | コンテンツをめぐる紛争 |
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 城山 康文 |
15 | 2022年1月27日 | 著作権政策の今とこれから |
文化庁 著作権課長 吉田 光成 |
詳細は、下記PDFでご確認ください。