オープンキャンパス2017

オープンキャンパス2017 PRビデオ
去年のオープンキャンパスの様子などをご覧いただけます。

平成28年4月、情報理工学部は「情報理工学域」となり、3類(情報系、融合系、理工系)、14の教育プログラムをスタートしました。

学域(学部)入学を希望される方を対象に、毎年夏と秋の2回、オープンキャンパスを行っております。 オープンキャンパスでは、大学概要、入試説明会などを行うほか、模擬講義や研究室の公開、受験相談などを開催しています。 皆様のお越しをお待ちしております。

改組に関する詳細は、下記リンクからご確認下さい。

改組(2016年4月)に関する
お知らせ

平成29年1126日(日曜日)
1000分から
1700分まで


京王線 調布駅下車 中央口改札 中央口より徒歩5分
注:駐車場はございませんので、
お車でのご来場はご遠慮ください。

交通アクセスの詳細は、
下記リンクをご覧ください。

交通・学内マップ

「理科系部活集まれ:高校生、高専生による化学・生物研究発表と相談会」では、
化学・生物系の研究発表、相談を行いたい高校生・高専生を募集しています。
アドバイスやコメントが欲しい人はぜひ参加してください。

詳細は、
下記リンクをご覧ください。

「理科系部活集まれ:高校生、高専生による化学・生物研究発表と相談会」(PDF:87KB)

内容 時間 開催場所
全体企画
大学説明会

学長挨拶

大学概要説明

学生生活説明

第1回:
10時00分から
11時00分

第2回:
14時45分から
15時45分
B棟202教室 (番号:6)
(第1回は満席の場合、B棟201教室に映像配信)

教えて先生!
3つの類と入試
~新入生の声を踏まえて~

類・プログラム紹介、入試説明 第1回:
11時00分から
12時00分

第2回:
15時45分から
16時45分
B棟202教室 (番号:6)
(第1回は満席の場合、B棟201教室に映像配信)
研究室公開 本学の全研究室を公開します。
研究室検索(ラボガイド)をご活用下さい。
11時00分から
17時00分
各研究室
教育内容説明、個別相談
在学生・教職員による個別相談会 在学生によるなんでも相談、入試相談、教育・研究内容相談、学生相談(学生生活・奨学金・授業料免除・課外活動など)、教員による類・プログラム相談

10時00分から
16時00分

(類・プログラム相談は12時15分から12時45分)

東3号館2階 附属図書館内
Ambient Intelligence Agora (番号:27)
UEC Port学生宿舎「ドーム友達」見学会・相談会 学生宿舎(ドーム友達)入居についての相談と見学 10時00分から
15時00分
100周年キャンパスUECアライアンスセンター1階管理人室前集合 (番号:70)
今、電通大で化学・バイオがおもしろい 高校生と高専生を対象とした、Ⅲ類(理工系)化学生命工学プログラムの教員による研究紹介 13時30分から
16時00分
東6号館337教室
理科系部活集まれ:高校生、高専生による化学・生物系研究発表と相談会 高校生、高専生による化学生物系の研究発表ならびに教員による研究相談 12時00分から
13時00分
東6号館337教室
基盤理工学オープンイノベーションプログラム説明会 学域Ⅲ類(理工系)の4プログラム(電子工学・光工学・物理工学・化学生命工学)と接続する基盤理工学専攻が実施している大学院特別プログラム「基盤理工学オープンイノベーションプログラム」の概要説明と活動報告 第1回:
13時00分から
13時30分

第2回:
14時00分から
14時30分
東6号館237教室
女子高校生のための個別相談会 女子高生を対象に、本学女性教員が理系分野への進路選択についての疑問や悩みに応えるとともに、女性が理系へ進むことで得られる将来ビジョンを提示

12時00分から
14時00分

B棟2階通路
女中高生のご家族・先生のための講演会・懇談会 工学系を選択した場合の研究生活・就職先や将来設計について、女性研究者が情報を提供するとともに、家族・中高教員と意見交換を行い、家族・中高教員の不安や疑問に答える 14時30分から
15時30分

先着20名

本館5階会議室1
障害学生支援に関する個別相談

障害をもつ入学希望者の入学後の学生生活などについて個別相談
1組30分程度で、事前予約の方を優先

 

学生支援センター 障害学生支援室
電話番号:042-443-5084
受付時間:平日(月~金)9時から16時

第1回:
10時00分から
12時00分


第2回:
13時00分から
16時00分

東3号館3階
附属図書館内学習支援室

中学・高校教員免許状説明会・個別相談会 本学で取得できる教員免許状取得方法の説明と個別相談 11時00分から
17時00分
東1号館602号室
外国人留学生の進学相談会 学域、大学院及び研究生制度の進学に関する個別相談と入学後の留学生支援に関する個別相談 9時30分から
16時30分

 

東2号館117国際交流ラウンジ
私費外国人留学生入試説明会 学域私費外国人留学生入試説明

第1回:
10時30分から
11時00分

第2回:
12時30分から
13時00分

第3回:
14時30分から
15時00分

東2号館201室
学生時代に国際体験を、そのために英語にも取り組もう ・英語学習アドバイス(電通大の英語の試験紹介を含む)
・国際体験(語学研修・留学・GLTP(Global Leader Training Program)・国際インターンシップ))
・トビタテ奨学金
の説明と個別相談
11時00分から
17時00分
東9号館101号室
~マイコンからIoTまで~ 本学で学ぶ電子回路技術を応用したデモンストレーションVer.2 電子回路の講義や実験で学ぶ技術を応用した装置を紹介。超音波センサーやモーター、小型無線通信モジュール等を用いたIoTによる遠隔操作、及び2輪倒立振子装置などの操作体験。

第1回:
10時00分から
10時40分

第2回:
11時00分から
11時40分

第3回:
14時00分から
14時40分

第4回:
15時00分から
15時40分

西8号館313号室
講義・体験
模擬講義

各類の教員による模擬講義

第1回 白川 英樹 准教授 Ⅲ類(理工系)
『光で解き明かす「細胞が生きるしくみ」』

第2回 宮脇 陽一 教授 Ⅱ類(融合系)
「脳とこころの情報科学」

第3回 羽田 陽一 教授 Ⅰ類(情報系)
「音を操る方程式」

第1回:
12時10分から
12時50分

第2回:
13時00分から
13時40分

第3回:
13時50分から
14時30分

B棟202教室
電子回路づくり体験授業

約1時間で電子回路づくりの楽しさを体験していただくと共に光・電波によるワイアレス通信の世界へ誘う

1.半導体(LED)を光らせる回路を作ろう[色の違いは?]
2.光信号を半導体センサでキャッチしよう[どこまで届く?]
3.電波を送信する回路を作ろう[何かが出ている?]
4.電波をアンテナでキャッチしよう[見えないのに届いてる?]
5.モールス信号発振器を作ろう[聞きやすい音程は?]
6.光・電波のモールス通信システムを実現しよう[無線通信を実現できたかな?]

10時00分から
16時00分

同一内容で全6回(各回20組)

10時から会場にて整理券配布

西5号館109教室
中・高校生のためのプログラミング教室

Micro Pythonでプログラミングを体験

西11号館1階で9時30分から先着順で受付

キーボードで「hello world!」と打ち込み、print()命令で画面に表示させます。
これでキミもプログラマの入り口を通過!
待合室では、対話型・段ボールロボットとのゆるーい会話も楽しめます。

10時00分から
15時25分

同一内容で全5回(各回18名)

西11号館2階ピクトラボ、3階ミーティングスペース
プログラミングワークショップ

キーボードを使わず、ブロックを組み立てたり、お絵かきをしたりする感覚でするプログラミングの体験授業

ワークショップ1と3は、本学の高大接続事業(UECスクール)の授業で利用しているワンボードマイコン(micro:bit 互換機)、ワークショップ2は、小学生向けとしてお絵かきをする感覚で楽しみながらできるViscuitを使用

ワークショップ1:
11時00分から
12時00分

ワークショップ2:
13時00分から
14時00分

ワークショップ3:
15時00分から
16時00分

東3号館2階附属図書館内 Ambient Intelligence Agora
活動報告、発表
とんがった人材を育てる情報系 ― 情報工学工房活動報告会 ― I類 (情報系) の専門科目「情報工学工房」で学生が行ってきた活動とその内容をポスター、デモ、口頭発表を通して紹介 10時00分から
17時00分
(口頭発表は13時00分から13時30分、16時00分から16時30分)
西4号館1階セミナー室
電通大ロボットアイデアコンテスト及び電通大ロボメカ・パビリオン 1)電通大ロボットアイデアコンテスト
小中学生が週末に電通大に通って作った自分たちのロボットで競技を行う。
13時00分から
17時00分
東5号館3階ピロティ
2)電通大ロボメカ・パビリオン
ロボメカ工房13競技部門による活動報告とデモンストレーション
競技ロボットの展示及び操縦体験、映像による紹介、製作者との対話。
10時00分から
17時00分
東5号館2階ピロティ
案内と一部展示   東4号館2階玄関周辺(案内と一部展示)
高大接続プログラム「ロボット製作教室成果発表会」 高校生が10月~11月の放課後を利用して電通大に通い、移動ロボットの製作について、基礎からプログラミングまで学習した成果を競技会形式で発表。また、その製作の様子を展示・デモにて報告 11時00分から
17時00分
東4号館315教室
UECものづくりコンテスト2017成果発表 6月14日に開催したUECものづくりコンテスト2017の入賞者の成果発表 15時00分から
16時30分
東7号館415室
電通大発ベンチャー企業のプロダクト紹介

電通大発ベンチャー企業のプロダクトやサービスを紹介して技術に親しむ

〈早川地震電磁気研究所〉
地震が発生する前、地下では巨大な圧力の変化が起きています。 この変化を「電波」で捉えると、1週間先の地震を予測できます。 当日は、電波の受信方法、データの解析技術、当分野の先行研究、予知情報配信サービスを紹介します。

11時00分から
16時00分
西11号館1階ロビー
電通大-武蔵野美術大学連携プロジェクトの成果発表 電通大のエンジニア学生と武蔵野美術大学の工業デザイン学生が連携して制作したプロダクトを紹介 10時00分から
16時00分
東8号館409号室 A棟202教室
施設・センター紹介
i-パワードエネルギー・システム研究センター公開 センター所属教員の研究内容のパネル展示 11時00分から
16時00分
西3号館102号室
人工知能先端研究センター紹介 センターメンバーの研究紹介 11時00分から
16時00分
100周年キャンパスUECアライアンスセンター201号室
ものつくりセンター機械設計工作部門施設公開 工作実習の様子のパネルや学生が実際に製作した工作物の展示及び工作機械によるデモンストレーションや製作物の展示 11時00分から
17時00分
東4号館151号室
附属図書館紹介 ロボットによるAmbient Intelligence Agoraの紹介及び3Dプリンターのデモンストレーション 10時30分から16時00分 東3号館2階 附属図書館
ようこそUECコミュニケーションミュージアム 展示物紹介 10時00分から
16時00分
東10号館 UECコミュニケーションミュージアム

(今後変更される場合があります)

Page
Top