木寺 正平
KIDERA Shouhei
LABO URL:http://www.ems.cei.uec.ac.jp/
J-GLOBAL ID: 200901065215653830
Researchmap Member ID: 5000091310
2023-04 ~ | The University of Electro-Communications Graduate School of Informatics and Engineering, School of Informatics and Engineering, "Department of Computer and Network Engineering, Cluster II (Emerging Multi-interdisciplinary Engineering)"Professor |
2017-10-01 ~ 2021-03-31 | Japan Science and Technology Agency Strategic Basic Research ProgramsPRESTO Researcher (Concurrent post) |
2016-04-01 ~ 2016-09-30 | University of Wisconsin Madison Honorary Fellow |
2014-09 ~ | The University of Electro-Communications Graduate School of Informatics and Engineering Department of Computer and Network EngineeringAssociate Professor |
2009-04 ~ 2014-08 | University of Electro-Communications Graduate School of Informatics and EngineeringAssistant Professor |
2007-10 ~ 2009-03 | Kyoto University Graduate School of Informatics Department of Communications and Computer EngineeringJapan Society for the Promotion of Science Research Fellow (Post Doctoral) |
2007-04 ~ 2007-09 | Kyoto University Graduate School of InformaticsJapan Society for the Promotion of Science Research Fellow (Doctor Course) |
2005-04 ~ 2007-03 | Kyoto University Graduate School of InformaticsThe 21 century COE Research Assitant |
2005-04 ~ 2007-09 | Kyoto University Graduate School, Division of Information and CommunicationDepartment of Communications and Computer Engineering |
2003-04 ~ 2005-03 | Kyoto University Graduate School of InformaticsDepartment of Communications and Computer Engineering |
1998-04 ~ 2003-03 | Kyoto University Faculty of EngineeringSchool of Electrical & Electronic Engineering |
2021-04 ~ 2028-03 | 電磁波センシングによる多元的双方向画像解析の研究 |
2024-06 ~ 2026-05 | ミリ波衝突防止センサのための超分解能法と深層学習の融合に基づく予測型画像化法の構築 |
2023-04 ~ 2026-03 | マイクロ波乳癌診断及び治療のためのレーダとトモグラフィの双方向画像解析法 |
2024-04 ~ 2025-03 | 革新的複素誘電率イメージングに基づくマイクロ波乳癌診断 |
2022-10 ~ 2024-03 | 多重散乱波と超高分解能画像化を統合した見通し外領域ミリ波センシングの研究 |
2021-04 ~ 2024-03 | 超広帯域マイクロ波を用いた超分解能生体内部イメージング法の研究 |
2021-04 ~ 2023-03 | マイクロ波レーダとトモグラフィの融合による複素誘電率定量イメージングを用いた空洞・鉄筋腐食識別についての技術研究開発 |
2021-04 ~ 2023-03 | 多元情報の双方向処理に基づく超分解能レーダ画像化法の創出 |
2020-04 ~ 2023-03 | レーダとトモグラフィを融合させた多元的電磁波画像解析の研究 |
2020-04 ~ 2022-03 | マイクロ波乳癌診断のための超高精度画像解析法に関する研究 |
2020-04 ~ 2021-03 | マイクロ波レーダとトモグラフィの融合による複素誘電率定量イメージングを用いた空洞・鉄筋腐食識別についての技術研究開発 |
2019-04 ~ 2021-03 | ドップラ及び多重散乱データの双方向処理による多元的人体検出法 |
2017-10 ~ 2021-03 | "超高精度画像化法と多偏波解析による誘電率推定を統合した革新的マイクロ波イメージング法の創出" |
2017-04 ~ 2020-03 | マイクロ波UWBレーダによる超分解能生体内部画像化法の研究 |
2017-01 ~ 2020-03 | マイクロ波医療画像診断・治療のための超分解能画像化及び識別法の開発 |
2017-04 ~ 2019-03 | 超広帯域マイクロ波を用いた超分解能生体内部イメージング法の研究 |
2017-10 ~ 2018-09 | "マイクロ波によるコンクリート内部非破壊モニタリング法の開発" |
2017-04 ~ 2018-03 | 多偏波データと超分解能画像化法を融合したレーダ立体画像化法の研究 |
2015-04 ~ 2018-03 | 超広帯域レーダのための偏波及び多重散乱波を用いた画像再現域拡大に関する研究 |
2014-08 ~ 2017-03 | 140GHz帯高精度レーダー研究開発 |
2014-04 ~ 2017-03 | 超広帯域電磁波による超分解能誘電体内部イメージング法の研究 |
2016-04 ~ 2016-09 | 超広帯域電磁波による超分解能誘電体内部イメージング法の研究(国際共同研究強化) |
2015-10 ~ 2016-09 | 偏波及び多重散乱解析を用いた超分解能内部画像化レーダに関する研究 |
2015-06 ~ 2016-02 | インフラ維持管理用ロボットにおける高分解能レーダ画像化処理法の開発 |
2013 ~ 2015 | 超広帯域レーダによる超分解能立体画像化法 |
2013 ~ 2015 | 超広帯域レーダを用いた遠方界・不可視領域イメージングの研究 |
2013-08 ~ 2014-03 | 超広帯域レーダによる超分解能非破壊・非侵襲計測技術の開発 |
2013 ~ 2014 | 超広帯域レーダを用いた波長限界を超える超分解能非侵襲イメージング法の研究 |
2013 ~ 2014 | 超広帯域レーダを用いた超分解能・非侵襲生体イメージング法の開発 |
2013 ~ 2014 | 超広帯域レーダを用いた超分解能・不可視領域イメージング法の研究 |
2011 ~ 2014 | 超広帯域レーダを用いた高分解能誘電体内部イメージングの研究 |
2011-04 ~ 2013-03 | 自律移動型ロボットのための準遠方領域・超波長分解能レーダセンサの研究 |
2012 ~ 2013 | 拡張RPM法と多重散乱波を用いた超波長分解能・誘電体内部 UWBレーダセンサの研究 |
2012 ~ 2013 | 多重散乱波を用いた超波長分解能誘電体内部UWBレーダセンサの研究 |
2012 ~ 2012 | 超広帯域レーダによる高速・高精度立体画像化に関する研究 |
2011 ~ 2012 | 超広帯域周波数干渉計を利用した高分解能内部レーダセンサの研究 |
2011 ~ 2012 | 狭小観測領域下における超分解能・準遠方界UWBレーダイ メージング技術 |
2010 ~ 2012 | 多重散乱環境を用いた衝突回避ロボットのための超波長分解能レーダ技術の研究 |
2009-04 ~ 2011-03 | 超波長解像度UWBレーダ技術の先駆的研究 |
2011 ~ 2011 | 超広帯域信号レーダのための多重散乱波を用いた影領域イメージングに関する研究 |
2011 ~ 2011 | UWBレーダによる多重散乱波を用いた超分解能イメージング技術 |
2010 ~ 2011 | 超広帯域レーダを用いた室内環境計測・認識のための高分解能イメージング法の研究 |
2010 ~ 2010 | 超波長分解能UWBレーダ技術 |
2010 ~ 2010 | アレイアンテナを用いた高分解能影領域UWBレーダ画像化の研究 |
2016-05 ~ | 電子情報通信学会 宇宙航行エレクトロニクス(SANE)研究会 専門委員 |
2011-04 ~ | 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会 常任査読委員 |
2024-01 ~ 2025-12 | PhotonIcs and Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2025 Co-chair of Technical Program Committee (SC 5) |
2023-10 ~ 2025-12 | APSAR 2025 Member of Tutorial Committee |
2023 ~ 2024 | URSI AT-RASC 2024 Session Convener, "Inverse Scattering and Imaging" and "Electromagnetic/optical imaging and sensing for biomedical applications" |
2022 ~ 2023 | 2023 URSI General Assembly (URSI GASS 2023) Session Convener, "Inverse Scattering and Imaging" and "Electromagnetic/optical imaging and sensing for biomedical applications" |
2020-07 ~ 2022-03 | 次世代医療機器・再生医療等製品評価指標作成事業(厚生労働省・経済産業省合同検討会) 「乳がん診断支援装置審査ワーキンググループ」 工学系委員 |
2021 ~ 2022 | 3rd URSI Atlantic Radio Science Meeting (AT-AP-RASC URSI 2022) Session Convener, "B06: Inverse Scattering and Imaging" |
2017-05 ~ 2021-04 | 電子情報通信学会 和文論文誌編集委員会 編集委員 |
2020-12 ~ 2021-03 | 日本学術振興会 科学研究費委員会 令和3年度 審査第四部会第21030小委員会委員 (科研費 若手B 審査委員) 計測工学関連 |
2019-12 ~ 2020-03 | 日本学術振興会 科学研究費委員会 令和2年度 審査第四部会第21030小委員会委員 (科研費 若手B 審査委員) 計測工学関連 |
2019 ~ 2020 | 2020 URSI General Assembly (URSI GASS 2020) Session Convener, "B06: Inverse Scattering and Imaging" and " KB1 : Electromagnetic Biomedical Imaging and Inversion" |
2009-05 ~ 2019-05 | 電子情報通信学会 電磁界理論研究専門委員会 専門委員 |
2018-12 ~ 2019-03 | 日本学術振興会 科学研究費委員会 平成31年度 審査第四部会第21030小委員会委員 (科研費 若手B 審査委員) 計測工学関連 |
2018 ~ 2019 | 2019 URSI Asia-Pacific Radio Science Conference (AP-RASC 2019) Session Convener, "B06: Inverse Scattering and Imaging" |
2016 ~ 2017 | International Conference on Antenna Measurements & Applications (CAMA2017) Special Session Chair |
2014-05-01 ~ 2016-04-30 | 電子情報通信学会 宇宙航行エレクトロニクス研究会 専門委員会 幹事 |
2015-04-01 ~ | 電子情報通信学会 国際会議APSAR国内委員会 代表幹事 |
2015 ~ | IGARSS 2019 Sponsorship chair |
2011-03 ~ 2014-01 | 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ 英文論文小特集編集委員会 編集委員 |
2012 ~ 2013 | The Asia-Pasific International Conference on Synthetic Aperture Radar 2013 Secretary |