ここから本文です

メディア掲載情報

メディア掲載 2008年度一覧

2009年03月31日
  • 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター 山尾泰教授が出演
    【番組】NHK教育 「すイエんサー」
    【日時】2009年03月31日(火)19:25~ (再)2009年04月04日(土)10:00~
2009年03月30日
  • ”組み込みソフト 技術者育成へ支援団体 マイクロソフトが設立”
    情報ネットワークシステム学専攻 笠井裕之准教授が中核メンバーとして参加
    【2009年03月30日 日経産業新聞】
2009年03月27日
  • ”広島発-キラ星:DO-NET 携帯に短時間動画配信 用途拡大、防犯・教育にも”
    DO-NETと情報ネットワークシステム学専攻 笠井研究室(笠井裕之准教授)が共同開発した「スキマモバイル」を紹介
    【2009年03月27日 日経産業新聞】
2009年03月26日
  • ”多摩トピックス:多摩信金と電通大、製品化支援”
    多摩信用金庫と電気通信大学が多摩地域の企業の製品化を共同で支援する連携協定を締結
    【2009年03月26日 日本経済新聞】
2009年03月25日
  • ”多摩信金 電通大と連携協定 「産学金」連携が本格化”
    多摩信用金庫と電気通信大学が連携協力協定を締結
    【2009年03月25日 金融タイムス】
2009年03月24日
  • ”現役の骨董品:20世紀ラヂオ UECコミュニケーションミュージアムを訪ねる”
    UECコミュニケーションミュージアムを紹介
    【2009年春号 季刊・アナログ Vol.23 】
2009年03月24日
  • ”化学掲示板 新聞に載った注目記事(2月):ホタルの発光色が決まるしくみを解明”
    量子・物質工学科 平野誉准教授が研究について解説
    【2009年4月号 化学 Vol.64】
2009年03月24日
  • ”多摩信金 電通大と連携協定 中小の研究機会橋渡し”
    多摩信用金庫と電気通信大学が地元中小企業との共同研究について連携協力協定を締結
    【2009年03月24日 日刊工業新聞】
2009年03月16日
  • ”お宝発見:真空管コレクション 電気通信大”
    UECコミュニケーションミュージアムの真空管コレクションを紹介
    【2009年03月16日 朝日新聞 朝刊】
2009年03月16日
  • ”産学官連携による人材育成の試み ~スーパー連携大学院構想~”
    梶谷誠学長が「スーパー連携大学院」について寄稿
    【2009年3月号 大学と学生】
2009年03月16日
  • ”産学官連携による人材育成の試み ~スーパー連携大学院構想~”
    梶谷誠学長が「スーパー連携大学院」について寄稿
    【2009年2・3月号 IDE 現代の高等教育】
2009年03月16日
  • ”教育・知財:スーパー連携大学院によるイノベーション博士人材の育成”
    梶谷誠学長が「スーパー連携大学院」について語る
    【2009年3月号 技術情報誌 OHM】
2009年03月09日
  • ”電通大 学生作成のソフト活用 無償公開 事業化も視野”
    電気通信大学が大学初の体系的なソフトデータベースの構築に着手
    【2009年03月09日 Fuji Sankei Business i.】
2009年03月03日
  • ”未踏科学技術協会 超伝導科学技術賞に黒木教授ら選定”
    量子・物質工学科 黒木和彦教授が「強相関電子系における超伝導発現機構に関する研究」で超伝導科学技術賞を受賞
    【2009年03月03日 日刊工業新聞】
2009年02月27日
  • ”中国・深センの大学パークと連携 日中の企業人教育推進”
    電気通信大学が「深セン虚擬大学園(仮想大学パーク)」と連携
    【2009年02月27日 日刊工業新聞】
2009年02月27日
  • ”バクテリオロドプシン光異性化の遷移過程”
    小林孝嘉特任教授らが台湾交通大学の藪下篤史准教授と共同で成功
    【2009年02月27日 科学新聞】
2009年02月27日
  • ”大学ソフトで来月シンポ 著作権対応探る”
    シンポジウム「電気通信大学における大学初ソフトウエア・リポジトリ構築の試み」を紹介
    【2009年02月27日 日刊工業新聞】
2009年02月26日
  • 情報通信工学科 柳澤正久教授(菅平宇宙電波観測所長)が出演
    【番組】朝日ニュースター 「ニュースの深層」 -人工衛星・宇宙ゴミの衝突を防ぐには?-
    【日時】2009年02月26日(木)20:00~
2009年02月23日
  • 情報通信工学科 柳澤正久教授(菅平宇宙電波観測所長) 新たな環境問題「宇宙ごみ」の脅威を解説
    【番組】NHK BS1 「きょうの世界」
    【日時】2009年02月23日(月)22:15~
2009年02月20日
  • ”ホタルの様々な発光色 分子レベルで仕組み明らかに”
    量子・物質工学科 平野誉准教授らが研究成果を発表
    【2009年02月20日 科学新聞】
2009年02月16日
  • ”たんぱく質性質変化 瞬間の分子状態観測 電通大 新規物質開発に応用”
    電気通信大学の研究チームが開発した新技術を紹介
    【2009年02月16日 日経産業新聞】
2009年02月16日
  • ”電気通信大、バクテリオロドプシンの光異性化遷移状態を観察”
    小林孝嘉特任教授らが台湾交通大学の藪下篤史准教授と共同で成功
    【2009年02月16日 化学工業日報】
2009年02月15日
  • ”開かれた大学博物館”
    UECコミュニケーションミュージアムを紹介
    【2009年02月15日号 多摩のあゆみ】
2009年02月15日
  • ”ホタルの発光色 帯電イオンで変化 電気通信大チーム解明”
    量子・物質工学科 平野誉准教授らの研究を紹介
    【2009年02月15日 読売新聞 朝刊】
2009年02月13日
  • 人間コミュニケーション学科 梶本研究室(梶本裕之准教授)の研究「ハンガー を被った際の反射運動」を紹介
    【番組】NHK総合 「解体新ショー」
    【日時】2009年02月13日(金)23:00~
2009年02月12日
  • ”宇宙ゴミ 国際的な監視で衝突防げ”
    情報通信工学科 柳澤正久教授が「宇宙ゴミ」の監視の重要性について解説
    【2009年02月12日 朝日新聞 朝刊】
2009年02月05日
  • ”第5回キャンパスベンチャーグランプリ東京 奨励賞”
    千葉昭宏さん(知能機械工学科2年)が「人とものをICタグで “ つなぐ ” システム」で奨励賞を受賞
    【2009年02月05日 日刊工業新聞】
2009年02月04日
  • ”東京・江戸川区に「スーパー連携大学院」 11年度開学”
    電気通信大学など14大学と15企業・法人が区とともに参加
    【2009年02月04日 朝日新聞 朝刊】
2009年01月29日
  • ”不況に強い「知財」に就職を”
    電通大、知的財産部門への就職セミナーを開催
    【2009年01月29日 日刊工業新聞】
2009年01月28日
  • ”携帯電話向け動画配信システムを開発-見たいシーンを選択視聴”
    大学院情報ネットワークシステム学専攻 笠井研究室(笠井裕之准教授)がドゥーネットと共同開発したシステム「スキマモバイル」を紹介
    【2009年01月28日 日刊工業新聞】
2009年01月28日
  • ”起業・経営を支援 変わる「知の集積庫」”
    竹内利明客員教授コメント
    【2009年02月03日号 週刊エコノミスト】
2009年01月22日
  • ”ホタルの光「ルシフェリン」から三原色など発光”
    量子・物質工学科 丹羽治樹教授、牧昌次郎助教らの研究を紹介
    【2009年01月22日 日刊工業新聞】
2009年01月18日
  • ”就職漂流 博士の末は”
    梶谷誠学長コメント
    【2009年01月18日 朝日新聞 朝刊 】
2009年01月16日
  • ”電気通信大学でレスキューロボット研究開発-阪神淡路大震災を教訓に”
    知能機械工学科 松野文俊教授インタビュー
    【2009年01月16日 調布経済新聞】
2008年12月27日
  • ”産学官で活性化 人材育成・経営相談 墨田・荒川・江戸川の3区”
    電気通信大学など9大学 「スーパー連携大学院」拠点づくりで江戸川区と調整
    【2008年12月27日 朝日新聞 朝刊 】
2008年12月26日
  • ”ナイスステップな研究者:10件12人の研究者が選ばれる”
    レーザー新世代研究センター 米田仁紀教授
    【2008年12月26日 毎日新聞 朝刊 】
2008年12月22日
  • ”人事担当が「買い」 理系の人間関係力”
    大学の実力特集 電気通信大学を紹介
    【2008年12月22日号 AERA】
2008年12月16日
  • ”仏のプログラムが連覇”
    第2回UEC杯コンピュータ囲碁大会 結果
    【2008年12月16日 朝日新聞 夕刊】
2008年12月12日
  • ”産学官をつなぐ モノづくり大賞受賞例から”
    日刊工業新聞社賞 電気通信大学グループ 手ぶれ補正技術支援を紹介
    【2008年12月12日 日刊工業新聞】
2008年12月09日
  • 第2回UEC杯コンピュータ囲碁大会 電気通信大学で開催
    【2008年12月09日 朝日新聞 夕刊、2008年12月号 碁ワールド】
2008年12月08日
  • 量子・物質工学科 丹羽・平野研究室(丹羽治樹教授) オワンクラゲ写真提供
    【番組】NHKワールド「シリーズ・日本人科学者ノーベル賞受賞!くらげの光が病を解き明かす」
    【日時】2008年12月8日(月)14:10~14:30
2008年12月07日
  • ”「アテナちゃんの教えて!!」 生き物の光る仕組み”
    量子・物質工学科 丹羽治樹教授 オワンクラゲ写真提供
    【2008年12月07日 毎日新聞 朝刊】
2008年11月26日
  • ”第13回ゲームプログラミングワークショップ ついにプロに近い棋力に”
    情報工学科 伊藤毅志助教(コンピュータ将棋協会理事)がリポート
    【2008年11月26日 週刊将棋】
2008年11月26日
  • ”電通大と広島のDO-NET 携帯で動画ダイジェスト”
    DO-NETと大学院情報ネットワークシステム学専攻 笠井研究室(笠井裕之准教授)が 「Skim@(スキマ)モバイルビデオシステム」を共同開発
    【2008年11月26日 日経産業新聞】
2008年11月25日
  • ”2030年への挑戦 量子コンピューター 「実用に50年」が20年後に”
    情報通信工学科 西野哲朗教授コメント
    【2008年11月25日 日経産業新聞】
2008年11月21日
  • ”キャンパスクリエイト 中国で産学連携手助け”
    電通大TLOキャンパスクリエイト 中国の大学と日系企業との産学連携仲介事業に進出
    【2008年11月21日 日刊工業新聞】
2008年11月21日
  • ”群馬県 「イノベーション創出協」設置 "学際研究"で広域連携”ほか
    電気通信大学も参加
    【2008年11月21日 日刊工業新聞、日本経済新聞 朝刊】
2008年11月21日
  • ”第3回モノづくり連携大賞 受賞紹介”
    日刊工業新聞社賞 電気通信大学グループ「手ブレ計測・補正評価システムの開発と技術移転」を紹介
    【2008年11月21日 日刊工業新聞】
2008年11月18日
  • 知能機械工学科 田中研究室(田中一男教授)の脳波で動く車椅子を紹介
    【番組】NIKKEI NET 「IdenTity」 第4回
    【日時】2008年11月18日(火) 配信開始
2008年11月17日
  • ”ロボット連携 被災者捜索 電通大など”
    知能機械工学科 松野文俊教授ら 建物内の被災者などを捜索するロボットチームを開発
    【2008年11月17日 日本経済新聞】
2008年11月07日
  • ”第3回モノづくり連携大賞 電通大が日刊工業新聞社賞”
    電気通信大学グループ「手ブレ計測・補正評価システムの開発と技術移転」
    【2008年11月07日 日刊工業新聞】
2008年11月06日
  • ”ランキンレビュー:IC発明から今年で50年!チップ、カード、タグ…「IC」の正体を解き明かす!”
    菅平宇宙電波観測所 冨澤一郎准教授 「IC」の役割やメリットについて解説
    【2008年11月06日 R25(No月215) リクルート刊】
2008年11月03日
  • ”実体験の積み重ねが柔軟な人間を育てる”
    梶谷誠学長が対談
    【2008年10・11月号 SportJUST 三省堂スポーツソフト刊】
2008年11月03日
  • ”秋の叙勲受章者”ほか
    瑞宝中綬章 鈴木秀雄名誉教授
    【2008年11月03日 日本経済新聞 朝刊、日刊工業新聞】
2008年10月28日
  • ”隣県・市場を拓く 別川製作所 小型風車発電を開発”
    知能機械工学科 田中研究室(田中一男教授)が開発した飛行ロボットのオリジナルな飛行原理を垂直軸型風力発電に応用
    【2008年10月28日 北日本新聞】
2008年10月26日
  • 人間コミュニケーション学科 梶本研究室(梶本裕之准教授)の触覚インタフェース研究を紹介
    【番組】BSジャパン「世の中進歩堂」
    【日時】2008年10月26日(日)20:30~
2008年10月24日
  • 大学院電子工学専攻 長井研究室(長井隆行准教授)らが開発したロボット「eR@ser」(ロボカップ2008世界大会@Homeリーグで優勝)の紹介 生放送のスタジオでロボットの実演も
    【番組】NHK総合「こんにちはいっと6けん」-東京いま人「進化するロボット!」-
    【日時】2008年10月24日(金)
2008年10月20日
  • ”光の秘密 解き明かせ ホタルイカ・キノコ・・・残るなぞ”
    量子・物質工学科 丹羽治樹教授 イクオリンを説明
    【2008年10月20日 朝日新聞 朝刊】
2008年10月20日
  • ”キラリ☆研究開発 応用物理学会ってどんなとこ!?”
    電子工学科 中村淳准教授が発案したキャリアエクスプローラーマークの紹介
    【2008年10月20日 日刊工業新聞】
2008年10月17日
  • ”ノーベル賞受賞者出身校 すそ野広がる”
    「有力候補」と出身大学 カーボンナノチューブ 飯島澄男さん 電通大電気通信
    【2008年10月17日 日刊工業新聞】
2008年10月16日
  • ”東京・多摩地域の商工団体 地元の声 中小支援に生かす”
    調布市商工会の産学連携促進事業 電通大と連携
    【2008年10月16日 日刊工業新聞】
2008年10月13日
  • ”信金がユニーク全国組織 中小の「技術」、大学とコラボ”
    スーパー連携大学院の紹介
    【2008年10月13日 日刊工業新聞】
2008年10月10日
  • ”電通大など9大学 産学官連携で大学院 きょうキックオフ会合”
    スーパー連携大学院の設立準備を加速
    【2008年10月10日 日刊工業新聞】
2008年10月09日
  • ”クラゲ研究「天の恵み」 下村さん「化学賞びっくり」”ほか
    量子・物質工学科 丹羽治樹教授コメント
    【2008年10月09日 朝日新聞 朝刊、中日新聞 朝刊】
2008年10月09日
  • ”ノーベル賞 下村さん光る着眼点”
    大橋守名誉教授コメント
    【2008年10月09日 朝日新聞 夕刊(名古屋版)】
2008年10月07日
  • ”レーザー溶着 樹脂きれいに接着 電通大、産学連合体を設立”
    共同研究センター 黒﨑晏夫客員教授と電通大TLO キャンパスクリエイトが開発
    【2008年10月07日 日刊工業新聞】
2008年10月06日
  • 9月27日に開催した子ども工作教室の模様を紹介
    【番組】J:COM調布・世田谷「Hometown調布・狛江」
    【日時】2008年10月6日(月) ~12(日) 8:00~ / 17:00~(土日は16:00~) / 23:00~
2008年10月03日
  • ”改革に挑む・大学この人に聞く(20) 電気通信大学学長 梶谷 誠氏”
    梶谷学長インタビュー
    【2008年10月03日 日刊工業新聞】
2008年10月02日
  • ”17大学が先端技術公開 府中で17日 燃料電池など4分野”
    電通大も参加
    【2008年10月02日 日本経済新聞】
2008年09月29日
  • ”ユビキタス社会に求められるインタフェースとは ~人間とコンピュータが接する界面の研究最前線~”
    大学院電子工学専攻 金子正秀教授の研究(顔画像処理関連)を紹介
    【2008年09月29日 Wisdom(NEC)】
2008年09月25日
  • ”CEATECプレビュー:カメラの手ブレを計測し、補正量を評価するシステムの高性能版を電通大などが開発”
    情報通信工学科 西一樹准教授らの研究成果を紹介
    【2008年09月25日 日経BP Tech-ON!】
2008年09月23日
  • ”ポスドクの「就活」支援 応用物理学会 講演会を出会いの場に”
    応用物理学会で博士のためのキャリア相談会を開催 企画した電子工学科 中村淳准教授インタビュー
    【2008年09月23日 東京新聞 朝刊】
2008年09月16日
  • ”「激変する教育業界の経営戦略」:CHAPTER 17 電気通信大学学長 梶谷誠氏 ”
    梶谷学長インタビュー
    【2008年09月16日 リクルート キャリアガイダンス.net】
2008年09月12日
  • 青山研究室(知能機械工学科)の学生3人が中川翔子さんとマイクロロボットの研究について対談
    【番組】ニッポン放送(1242kHz)「中川翔子のG(ギザ)サイエンス!」
    【日時】2008年9月12日(金) 24:10~24:40
2008年09月04日
  • ”東京・調布市商工会 モノづくり支援で新組織 地元・電通大と共同、24日立ち上げ”
    【2008年09月04日 日刊工業新聞】
2008年08月22日
  • ”戦略的大学連携支援 54件選定、競争率1月7倍 「高度化型」 共同大学院狙い強者連合”
    高度化型:電通大 産学官連携による実践型博士を育成
    【2008年08月22日 日刊工業新聞】
2008年08月20日
  • ”中小数千社、連携の輪 「コラボ産学官」顧問 電通大・梶谷学長に聞く”
    梶谷学長インタビュー
    【2008年08月20日 日経産業新聞】
2008年08月11日
  • ”モールス信号で言葉伝えた! 榎本武揚がオランダから持ち帰った電信機で実験 親子、学生ら歓声”
    歴史資料館 田中正智学術調査員が講師を務めたモールス電信実験(市立函館博物館)の様子を紹介
    【2008年08月11日 函館新聞】
2008年08月05日
  • ”ロボット科学最前線 「脳で操作する車いす」、「さまざまなタイプの飛行ロボット」、「不思議な飛行機構 サイクロジャイロ」”
    知能機械工学科 田中研究室(田中一男教授)の研究を3号にわたって紹介
    【2008年08月05日/ 08月26日/ 09月02日 週刊ROBOZAK 第78号 80号 81号 デアゴスティーニ・ジャパン刊】
2008年08月04日
  • ”東大・電通大など 高温超伝導の機構解明 鉄・ヒ素含む新物質で”ほか
    東大 青木秀夫教授、本学の量子・物質工学科 黒木和彦教授らの研究チームが解明
    【2008年08月04日 日経産業新聞、日本経済新聞、日刊工業新聞】
2008年08月01日
  • ”世界ロボカップで優勝 玉川大学と電気通信大学などの合同チーム”
    本学と玉川大の合同チームが家庭用ロボット部門で優勝
    【2008年08月01日 朝日新聞 朝刊】
2008年08月01日
  • 人間コミュニケーション学科有志チームの作品「虫HOW?」を紹介
    【番組】NHK BS2 / BShi 「デジタル・スタジアム」
    【日時】BS2 2008年8月1日(金) 24:00~24:39 / BShi 2008年8月3日(日) 23:50~24:29
2008年07月22日
  • ”GIS研究室を訪ねて 第15回:緑地と都市密度から適切な都市計画を 定量的な解析がGISの魅力”
    情報システム学研究科 山本佳世子准教授の研究と研究室を紹介
    【2008年07月22日 GIS NEXT 第24号】
2008年07月21日
  • 電通大ロボメカ工房チームも参加
    【番組】NHK 総合 「NHK大学ロボコン2008」
    【日時】2008年7月21日(月) 8:35~9:29 /(再)2008年9月21日(日) 午前2:30~3:25 / (全試合版)2008年9月14日(日) 午前2:05~3:05
2008年07月15日
  • ”電圧で水の屈折率変化 東京理科大・電通大の共同研究 光通信素子に応用も”
    東京理科大 徳永英司教授と本学の小林孝嘉特任教授らの共同研究成果 米物理学会誌に発表
    【2008年07月15日 東京新聞、中日新聞】
2008年07月11日
  • ”電通大がソフト知財戦略 大学ゆえの問題点洗い出し”
    地域・産学官連携推進機構 大学発ソフトウエアの知的財産活用で調査研究に着手
    【2008年07月11日 日刊工業新聞】
2008年07月06日
  • 梶谷学長が調布市にゆかりのあるゲストとして出演
    【番組】調布FM(83.8MHz)「調布わくわくステーション」
    【日時】2008年7月6日(日) 12:30~12:45 (再)2008年7月13日(日) 朝5:00~5:15
2008年06月27日
  • ”電通大がモデル作成 高速光通信に活用”
    電子工学科 上野芳康准教授らが半導体光増幅器の消費電力モデルを初めて作成 新方式で毎秒200ギガビットの動作実験にも成功
    【2008年06月27日 日刊工業新聞】
2008年06月24日
  • ”文科省産学官戦略展開プロ 単独新規で3大学 「特色」で22件採択”
    「特色」区分 電気通信大学 特色キーワード:ソフトウエア
    【2008年06月24日 日刊工業新聞】
2008年06月19日
  • ”幅の広さを競う”
    情報システム学研究科 山本佳世子准教授インタビュー
    【2008年06月19日 日刊工業新聞】
2008年06月17日
  • ”手描きでCAD図面作成 トリプル・アイがシステム 機械設計など効率化”
    電通大発ベンチャーの「トリプル・アイ」が手書き入力システム「清書画楽Pro」を発売 情報システム学研究科 田野俊一教授らと共同開発
    【2008年06月17日 日刊工業新聞】
2008年06月13日
  • ”実用化へと踏み出す介護支援ロボット 立ち上がり支援機能をもつ歩行器”
    情報システム学研究科 中後大輔助教の研究を紹介
    【2008年06月13日 ロボコンマガジン No月58 オーム社刊】
2008年05月19日
  • ”キラリ☆研究開発 産学連携によるフィルター回路開発”
    電子工学科 和田光司准教授の研究室および研究内容を紹介
    【2008年05月12日 / 2008年05月19日 日刊工業新聞】
2008年05月16日
  • ”ずごいぞ日本 ファイルIII 念じれば動くロボット”
    知能機械工学科 田中研究室(田中一男教授)の脳波で動く車椅子を紹介
    【2008年05月16日 産経新聞】
2008年05月13日
  • ”薬品合成時の分子の熱化学反応 電通大、観測に成功”ほか
    小林孝嘉特任教授らの研究チームが成功
    【2008年05月13日 日刊工業新聞、日経産業新聞】
2008年05月03日
  • ”関東経産局 電通大と連携で講座 地域産業のリーダー養成”
    【2008年05月03日 日本経済新聞 朝刊】
2008年05月02日
  • ”経産省07年度 「天才プログラマー」18人認定”
    情報工学専攻(博士前期課程) 丹野治門さん、情報通信工学専攻(博士前期課程) 儀間武晃さん
    【2008年05月02日 日経産業新聞】
2008年04月22日
  • ”産学官連携戦略展開事業 「国際」は大半が支援確実 文科省、応募状況公表”
    「特色ある優れた産学官連携活動の推進」 電気通信大学
    【2008年04月22日 日刊工業新聞】
2008年04月18日
  • 「最新のブレインマシンインタフェース技術」として田中一男教授(知能機械工学科)の研究室で開発された脳波で動く車椅子を紹介
    【番組】TOKYO MX「ガリレオチャンネル」-機械につながる脳と身体~医療テクノロジーの現場から~-
    【日時】2008年4月18日(金) 20:00~20:30 /(再)2008年3月2日(日) 6:00~6:30
2008年04月18日
  • 伊藤毅志助教(情報工学科)が出演
    【番組】NHK総合「解体新ショー」 -考え事をするとき見上げるのはなぜ?-
    【日時】2008年4月18日(金) 23:00~23:30
2008年04月16日
  • ”腰の軽さが特徴”
    情報通信工学科 西一樹准教授インタビュー
    【2008年04月16日 日刊工業新聞】
2008年04月05日
  • 下条誠教授(知能機械工学科)の研究室を紹介
    【番組】SKY PerfecTV! 765ch「サイエンス チャンネル」 -Message from Scientists-
    【日時】2008年4月5日(土) 17:15~17:29 /(再)2008年4月12日(土) 16:15~16:29
2008年04月04日
  • ”電通大・清華大発のVB 日中で連携体制強化 留学生・博士が参加”
    本学と中国・清華大学による両大学発ベンチャー企業「ファーム・フロー」 日中で流体シミュレーションのコンサルティング・開発活動を本格化
    【2008年04月04日 日刊工業新聞】