ここから本文です

メディア掲載情報

メディア掲載 2007年度一覧

2008年03月28日
  • ”電通大、7社と契約 カメラ手ぶれ補正の評価技術を提供”
    情報通信工学科 西一樹准教授が開発 地域・産学官連携推進機構が7社と契約、2社と契約検討へ
    【2008年3月28日 日刊工業新聞】
2008年03月25日
  • ”周波数成分純度1000倍に 毎秒200ギガビット級高速光通信へ 電通大が光源開発”
    電子工学科 上野芳康准教授らが開発 米国光学学会と応用物理学会で発表予定の最新成果
    【2008年3月25日 日刊工業新聞】
2008年03月13日
  • ”外部資金が効果”
    地域・産学官連携推進機構長 三木哲也教授インタビュー
    【2008年3月13日 日刊工業新聞】
2008年02月29日
  • ”ロボット大好き(4):被災地 救える命増やす”
    知能機械工学科 松野文俊教授インタビュー レスキューロボット開発について
    【2008年2月29日 読売新聞 朝刊】
2008年02月25日
  • ”ドラマ視聴率 ブログで予測”
    情報システム学研究科 藤村考客員教授と長谷川真吾さん(博士前期2年)がブログの感想から次週視聴率の上下を予測することに成功
    【2008年2月25日 朝日新聞 夕刊】
2008年02月24日
  • 児玉幸子准教授(人間コミュニケーション学科)の活動を特集
    【番組】 TOKYO MX「ガリレオチャンネル」-神秘の磁性流体アート~児玉幸子・科学と芸術の出会い-
    【日時】 2008年2月24日(日) 8:00~8:30 (再)2008年4月27日(日) 8:00~8:30
2008年02月17日
  • ”56大学「就職の実力」”
    就職力 電機業界トップは電気通信大、情報・通信業界でも5位
    【2008年2月17日号 読売ウィークリー】
2008年02月10日
  • 稲見研究室(知能機械工学科)有志チームの作品「ビュー・ビュー・View」(文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞受賞)を紹介
    【番組】 NHK BS2 / BShi 「デジタル・スタジアム」
    【日時】 BS2 2008年2月7日(木) 24:00~24:40 / BShi 2008年2月10日(日) 23:00~23:40
2008年02月06日
  • ”広域連携 駆ける(5) 限られた経営資源を補完 トップ同士の信頼で成功”
    竹内利明客員教授(産学官等連携推進本部)インタビュー 中小モノづくり企業の広域連携について
    【2008年2月6日 日刊工業新聞】
2008年02月05日
  • 西康晴講師(システム工学科)がゲスト出演
    【番組】 NHK総合「クローズアップ現代」-ソフトウエア危機~誤作動相次ぐハイテク製品~-
    【日時】 2008年2月5日(火) 19:30~19:56
2008年02月02日
  • 工学研究部のチーム「マイナスドライバー」が参加したコンテストの模様を放映
    【番組】 テレビ神奈川「全国手づくり楽器アイデアコンテスト07~音とあそぼう~」
    【日時】 2008年2月2日(土)19:55~20:55
2008年02月01日
  • 唐沢好男教授(先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター)が出演
    【番組】 テレビ東京「ケンちゃんの晩めし前!」-人体通信-
    【日時】 2008年2月1日(金)17:20~17:25
2008年01月24日
  • 松野研究室(知能機械工学科)を紹介
    【番組】 テレビ朝日「いいはなシーサー」
    【日時】 2008年1月24日(木) 24:15~24:45
2008年01月17日
  • ”「ものづくりは楽しい」 円熟の技能や知識 子どもたちに伝授 技術者OBが活躍”
    調布少年少女発明クラブの活動紹介と指導員 上田武彦氏(電通大OB)のコメント
    【2008年1月17日 日本経済新聞 夕刊】
2008年01月14日
  • ”JST採択 今年度の新規「日中研究交流」 クリーンエネ分野で5件”
    量子・物質工学科 豊田太郎教授 「固体化色素増感太陽電池における電荷輸送の動力学的研究」
    【2008年1月14日 日刊工業新聞】
2008年01月06日
  • 松野文俊教授(知能機械工学科)が出演
    【番組】 ニッポン放送(1242kHz)「小倉淳の早起きGood Day!」
    【日時】 2008年1月16日(水) 17日(木)午前4:30~6:00
2008年01月05日
  • ”暮らしサプライズ:そっくりさん見ぃつけた 顔の輪郭決め手 似顔絵にヒント”
    電子工学専攻 金子正秀教授の研究チームによる似顔絵の手法を応用した類似顔の検索ソフトの紹介
    【2008年1月5日 日本経済新聞 朝刊(別刷り) NIKKEIプラス1】
2008年01月04日
  • ”ランキンレビュー(技術):震災の不安高まる今こそ知りたい、災害時のレスキューロボの開発と進化”
    知能機械工学科 松野文俊教授 レスキューロボットの開発事情とカテゴリ別レスキューロボットの紹介
    【2008年1月4日 R25 (No.173) リクルート刊】
2008年01月04日
  • ”救助ロボの夢 教科書に 震災死教え子の志 「若者と達成したい」 電気通信大・松野教授”
    知能機械工学科 松野文俊教授インタビュー レスキューロボット開発の経緯が高校2年向け英語の教科書に
    【2008年1月4日 読売新聞 夕刊(大阪本社版)、2007年12月24日 産経新聞 夕刊(大阪本社版)】
2008年01月04日
  • ”「人間の知性を超えるソフト」を創る日本人技術者たち Part2 「人間の知性を超えるソフト」とその創り手たち”
    情報工学科 伊藤毅志助教インタビュー 囲碁ソフトウェアについて
    【2008年1月4日 リクナビNEXT Tech総研】
2007年12月27日
  • ”ふたご座流星群 月に衝突”
    電気通信大(情報通信工学科 柳澤正久教授ら)と国内アマチュア天文家ら ふたご座流星群の流星による月面衝突閃光を高解像度で同時観測(世界初)
    【2007年12月27日 読売新聞 夕刊、ヨミウリオンライン(科学)】
2007年12月25日
  • ”「スーパー連携大学院」 11大学で準備委発足 コラボ産学官”
    設立準備委員会が発足 電通大など11大学が参加
    【2007年12月25日 日刊工業新聞 】
2007年12月25日
  • ”【記事検索ランキング2007:ものづくりとIT】お堅い技術をやわらかくアピール”
    情報通信工学科 西一樹准教授の手振れ補正に関する記事が2位と4位にランクイン
    【2007年12月25日 日経BP Tech-ON!】
2007年12月24日
  • ”囲碁・将棋スペシャル:囲碁ソフト大会 モンテカルロ法席巻 クレージーストーン優勝”
    第1回UEC杯コンピュータ囲碁大会当日の模様を紹介
    【2007年12月13日 毎日新聞 夕刊、2007年12月21日 朝日新聞 夕刊、2007年12月24日号 週刊碁】
2007年12月24日
  • ”日本情報科教育学会が発足”
    会長に情報システム学研究科 岡本敏雄教授が就任
    【2007年12月24日 フジサンケイ ビジネスアイ】
2007年12月19日
  • ”巻頭特集 2008新春インタビュー:電気通信大学無線部 JA1ZGP 伝統を受け継ぐ無線部!”
    無線部インタビュー 活動スタイルや今後の活動について
    【2007年12月19日 CQ ham radio 1月号 CQ出版社刊 】
2007年12月16日
  • 伊藤毅志助教(情報工学科)がコメント
    【番組】 TBS「情熱大陸」 -棋士・佐藤康光-
    【日時】2007年12月16日(日) 23:00~23:30
2007年12月13日
  • ”21世紀の気鋭:電気通信大学助教 伊藤毅志氏 「将棋の読み」科学分析 直観的思考の秘密探る”
    情報工学科 伊藤毅志助教インタビュー
    【2007年12月13日 日経産業新聞】
2007年12月07日
  • ”電通大TLO 中国の学生紹介 組み込みソフト開発 日本企業向け”
    電通大TLO キャンパスクリエイト ソフト開発技能を持つ中国の学生を日本企業に紹介する事業に進出
    【2007年12月7日 日経産業新聞】
2007年12月06日
  • 丹羽研究室(量子・物質工学科)の研究を紹介
    【番組】 NHK教育「サイエンスZERO」 -光る生物の力をいかせ-
    【日時】 2007年12月1日(土) 23:45~0:29 (再)NHK BS2 2007年12月6日(木) 午前2:30~3:14
2007年12月04日
  • ”電通大 指輪型マウス開発 入力との連続操作可能”ほか 知能機械工学科 松野文俊教授らが指装着型ワイヤレスマウス「CuPID-MZ」を開発 親指だけで基本操作が可能 1年以内を目処に実用化を目指す
    【2007年11月19日 日経産業新聞、2007年11月30日 科学新聞、2007年12月04日 日刊工業新聞】
2007年12月04日
  • ”博士就職難に救いの手 大学・学会、企業に売り込み”
    電子工学科 中村淳准教授コメント
    【2007年12月4日 日本経済新聞 夕刊 】
2007年12月01日
  • ”囲碁:「電脳本因坊」コンピューター対決”
    12月1日、2日開催の第1回UEC杯コンピュータ囲碁大会の紹介 国内外から27ソフトが参加
    【2007年12月1日 毎日新聞 夕刊】
2007年11月27日
  • ”最後の小説「豊饒の海」 「松枝」三島10代のメモ 高校の教科書の間に”ほか 総合文化講座 島内景二教授 三島由紀夫の蔵書からメモを発見 第1部「春の雪」のモチーフか
    【2007年11月27日 読売新聞 朝刊、産経新聞 朝刊、朝日新聞 夕刊】
2007年11月27日
  • ”信州大・中央大など 8校連携 理工系大学院 企業とも組み、技術研究”ほか 電気通信大学など8大学が共同で2010年度にも理工系の連携大学院を開設
    【2007年11月26日 日本経済新聞 朝刊、2007年11月27日 日刊工業新聞】
2007年11月22日
  • 松野研究室(知能機械工学科)の指装着型マウスを紹介
    【番組】 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」 -トレンドたまご-
    【日時】 2007年11月22日(木) 23:00~23:58
2007年11月22日
  • ”調布 電気通信大学フォーラム2007 24日”ほか
    【2007年11月10日 読売新聞 朝刊(武蔵野版)、2007年11月15日 同(多摩版)、2007年11月22日 日刊工業新聞】
2007年11月17日
  • 稲見研究室(知能機械工学科)が出演
    【番組】 ニッポン放送(1242kHz)「中川翔子のG(ギザ)サイエンス!」
    【日時】 2007年11月17日(土) 21:30~22:00(予定)
2007年11月09日
  • ”PC画面上のロボ 電通大、自在に動かす 「手を振る」など5通り”
    知能機械工学科 稲見昌彦教授らの研究チームが開発
    【2007年11月9日 日経産業新聞】
2007年11月03日
  • ”more楽:囲碁ソフトの実力 20年でトッププロ級!?”
    情報工学科 伊藤毅志助教コメント
    【2007年11月3日 毎日新聞 朝刊】
2007年10月30日
  • ”科学:増える博士、就職難 研究発表時に「求職中」アピール”
    電子工学科 中村淳准教授の研究室の事例紹介
    【2007年10月30日 東京新聞 朝刊、中日新聞 夕刊】
2007年10月26日
  • ”カットの前に3Dチェック 美容院向け髪型シミュレーター 電通大学生グループが事業化”
    人間コミュニケーション学科4年 久池井淳さんらの学生グループ 3次元髪型シミュレーター「ViVienne(ビビアン)」の開発・事業化へ
    【2007年10月26日 フジサンケイビジネスアイ】
2007年10月25日
  • ”博物館めぐり:電気通信大学歴史資料館”
    歴史資料館の展示物を紹介
    【2007年10月25日 エレキジャック No.4 CQ出版社刊】
2007年10月22日
  • ”ロボット百景(51)レスキュー 電気通信大学 がれきも透視”
    知能機械工学科 松野文俊教授インタビューとレスキューロボット「kamui」の紹介
    【2007年10月22日 日刊工業新聞】
2007年10月21日
  • ”小学校におもちゃの病院 調布 電通大OBが無料修理”
    「おもちゃの病院」の活動紹介
    【2007年10月21日 読売新聞 朝刊】
2007年10月20日
  • ”個性きらり 大学の挑戦:電気通信大学 楽力工房 コンテストへ 指導・設備充実”
    「楽力工房」の活動紹介
    【2007年10月20日 読売新聞 朝刊(別刷り) 進学特集】
2007年10月17日
  • ”デミング賞 サンデン会長の牛久保氏が受賞”
    システム工学科 椿美智子准教授著「教育の質向上のための品質システム工学的データ分析-個人差の解析を中心として」が日経品質管理文献賞
    【2007年10月17日 日本経済新聞】
2007年10月13日
  • ”2007年版大学四季報”
    国立・公立大学「収入伸び率ランキング」 第2位 電気通信大学
    【2007年10月13日号 週刊東洋経済】
2007年10月12日
  • ”優秀賞3組決定 東京都、都中小企業振興公社 第6回学生起業家選手権決勝大会”
    vienne(電気通信大学 久池井淳代表)の「ヘアシミュレーションViVienne」が優秀賞
    【2007年10月12日 日刊工業新聞】
2007年10月10日
  • ”産学官の先端光科学教育 東大でプレ授業”
    東大、電通大、慶大とキヤノン等11社による「先端レーザー科学教育研究コンソーシアム」が3大学の大学院生を対象にプレ授業
    【2007年10月10日 日刊工業新聞】
2007年10月09日
  • ”電通大TLO 中国・深センに現法”
    電通大TLO キャンパスクリエイトが中国・深セン市に現地法人を設立 技術・人材の両面で現地大学の力活用
    【2007年10月9日 日経産業新聞】
2007年10月09日
  • ”移動ロボット 四足歩行-車輪走行 地形見極め自ら判断 日本精工と電気通信大開発 ”
    平地・段差を認識して自動的に移動方法を変えるロボットを開発
    【2007年10月9日 日経産業新聞】
2007年10月05日
  • ”弁理士資格試験の勉強 学生のうちにスタート 電通大のIP研究会”
    学生サークル「IP(知的財産)研究会」の活動紹介
    【2007年10月5日 日刊工業新聞】
2007年09月28日
  • ”中高生向け公開講座 電気通信大学”
    講師 人間コミュニケーション学科 中嶋信生教授ら
    【2007年9月28日 日刊工業新聞】
2007年09月25日
  • ”今年度の若手産業技術研究助成 NEDOが58件選定”
    電気通信大学 自動車空力設計イノベーションのための次世代非定常空力シミュレータの開発
    【2007年9月25日 日刊工業新聞】
2007年09月21日
  • ”ライトロン 劣化画像復元で産学連携 慶応大・電通大と 09年3月の実用化目指す”
    【2007年9月21日 日刊工業新聞】
2007年09月18日
  • ”成長支援(20):キャンパスクリエイト 電通大の成果移転 ニーズ吸収 連携企業に利益”
    電通大TLO キャンパスクリエイトの紹介と安田耕平社長インタビュー
    【2007年9月18日 フジサンケイビジネスアイ】
2007年09月12日
  • ”電通大 魚のように泳ぐ水中ロボ 「人工筋肉」で動き制御”
    知能機械工学科 明愛国准教授らの研究チームが試作 モーターを使うロボットに比べ動きが柔軟
    【2007年9月12日 日経産業新聞】
2007年09月09日
  • ”進路指導教諭が勧める大学はココだ!”
    小規模だが評価できる大学 第8位 電気通信大
    【2007年9月9日号 サンデー毎日】
2007年09月04日
  • ”ネットNEXT 第2部インフラ変容(3):次世代暗号を狙え”
    情報通信工学科 太田和夫教授インタビュー 電子メールのパスワード解読に成功
    【2007年9月4日 日経産業新聞】
2007年08月31日
  • ”高効率熱電材料の新たな設計指針発見 新物質合成・開発目指す”
    量子・物質工学科 黒木和彦教授らが発見
    【2007年8月31日 科学新聞】
2007年08月31日
  • ”日本精工、サービスロボ参入”
    第1弾として、知能機械工学科 下条誠教授、金森哉吏准教授と共同で、自律的に段差を認識して上り下りできる4足歩行ロボットを開発
    【2007年8月31日 日刊工業新聞】
2007年08月18日
  • ”高校生に夢託す 阪神大震災で犠牲の竸さん、英語の教科書に”
    知能機械工学科 松野文俊教授のレスキューロボットシステムの研究開発 その経緯と活動内容が高校2年生向け英語2の教科書に来年度から全国約300校で使用予定
    【2007年8月18日 中日新聞 夕刊】
2007年08月17日
  • ”フロンティアに挑む(14):「アプライドマイクロシステム」 ナノテクで大学発ベンチャー”
    電通大発ベンチャーの「アプライドマイクロシステム」 加藤好志社長インタビュー
    【2007年8月17日 フジサンケイ ビジネスアイ】
2007年08月15日
  • ”テンブロス 電通大OB会と提携 団塊の技術者・中小結びつけ”
    電通大同窓会「目黒会」とテンプスタッフの子会社テンブロスが提携
    【2007年8月15日 日刊工業新聞】
2007年08月02日
  • ”「e-Learning WORLD 2007」あす開幕”
    情報システム学研究科 岡本敏雄教授が「我が国におけるeラーニングの現状と今後の課題」について基調講演
    【2007年7月31日、2007年8月02日 フジサンケイビジネスアイ】
2007年07月30日
  • ”ITのエキスパートになりたい 電気通信大学”
    ほぼ100%の就職率を誇る国立理工系には珍しい単科大学 IT技術者になるならオススメだ
    【2007年7月30日 KINO VOL.05 キミの人生を変える最強大学ガイド 京都精華大学情報館/河出書房新社刊】
2007年07月27日
  • ”次世代ロボ講演会 神奈川県”
    知能機械工学科 松野文俊教授らがレスキューロボットの研究開発状況やビジネス展望などについて講演
    【2007年7月27日 日刊工業新聞】
2007年07月26日
  • ”電通大 手ぶれ補正効果を測定 デジカメ開発に応用”
    情報通信工学科 西一樹准教授らが開発
    【2007年7月26日 日経産業新聞】
2007年07月24日
  • ”日本海海戦における情報通信戦”
    歴史資料館 田中正智学術調査員、中村治彦学術調査員が執筆 日露両国の一次資料から当時の通信技術を明らかにする
    【2007年7月24日 歴史読本 9月号 新人物往来社刊】
2007年07月13日
  • ”「アーネット」 ゼミ形式で遠隔授業 ネット上で議論”
    電通大発ベンチャーのアーネット、ゼミナール形式の遠隔授業システム「バーチャル・ゼミナールシステム」を静岡大と開発
    【2007年7月13日 日経産業新聞】
2007年07月13日
  • ”インフォメーション:福祉・医療分野における次世代ロボットセミナー”
    共同研究センター 田口幹准教授が「ヒューマンアシストロボットの開発」について講演
    【2007年7月13日 日本経済新聞 朝刊】
2007年07月09日
  • ”大学院「3割枠」どう評価 3氏に聞く”
    益田隆司学長インタビュー
    【2007年7月9日 朝日新聞 朝刊】
2007年07月09日
  • ”モノづくり 担い手育成の現場は今 第2部(12) ”
    調布少年少女発明クラブ(電通大子供発明クラブ)の紹介
    【2007年7月9日 日刊工業新聞】
2007年07月04日
  • ”八王子、町田、相模原、3商議所 ロボット産業振興で連携 産学技術交流を促す”
    7月3日に産学交流会 電通大ほか9校参加
    【2007年7月4日 日本経済新聞 朝刊】
2007年06月29日
  • ”「このへんファジィ」と「マルチロボットフレームワーク」~「IPAX2007」でのロボット関連研究 ”
    システム工学科 西野順二助教の研究紹介 「Myロボット このへんファジィ」
    【2007年6月29日 RobotWatch】
2007年06月28日
  • ”独創者たち 第1部 夢追い人(3): 驚き求めて異端の発想 マント羽織ると「透明人間」”
    知能機械工学科 稲見昌彦教授の紹介
    【2007年6月28日 日経産業新聞】
2007年06月23日
  • ”特集 10年変化: 人工知能の大躍進 コンピュータがプロ棋士を凌駕する”
    情報工学科 伊藤毅志助教インタビュー
    【2007年6月23日号 週刊東洋経済】
2007年06月16日
  • 佐藤賢一准教授(総合文化講座)がNHK教育「サイエンスZERO」に出演
    【番組】 NHK教育「サイエンスZERO」 第169回 ”驚き 江戸のテクノロジー”
    【日時】 2007年6月16日(土) 23:45~0:29 (再)2007年6月22日(金) 19:00~19:44
2007年06月15日
  • ”特集 ITSの「いま」と「これから」: Chapter6 「情報」の伝え方”
    情報工学科 伊藤毅志助教インタビュー カーナビによる情報伝達について
    【2007年6月15日 Motor Fan illustrated vol.9 三栄書房刊】
2007年06月14日
  • ”どの手ブレ補正が効くの? 電通大が成果発表”
    情報通信工学科 西一樹准教授の研究紹介
    【2007年6月14日 日経BP Tech-ON!】
2007年06月14日
  • ”中小機構、16日に京都で産学官連携フォーラム”
    「電通大の産学官連携、3年で3倍の理由」など各地の事例を同フォーラムで紹介
    【2007年6月14日 日刊工業新聞】
2007年06月09日
  • ”コラボ産学官ファンド バイオ軸に8件”
    投資先企業一覧表に電通大ベンチャー 「アプライド・マイクロシステム」
    【2007年6月9日 日刊工業新聞】
2007年06月06日
  • ”世代組曲: 学ぶ心に老いはない”
    情報システム学研究科 田中研究室シニア大学院生 坂東幸一氏の紹介
    【2007年6月6日 日本経済新聞 夕刊】
2007年06月04日
  • ”教育: 優秀な学生 動く仕組みを 博士課程への支援制度 同一大学採択外せ”
    益田隆司学長が寄稿
    【2007年6月4日 日本経済新聞 朝刊】
2007年06月04日
  • 伊藤毅志助教(情報工学科)が出演
    【番組】 NHK総合 『Weekend Japanology「将棋」』
    【日時】 2007年6月4日(月) 午前1:10~午前1:57
2007年06月03日
  • ”第48回藤原賞 産業技術総合研究所 ナノカーボン研究センター長 飯島澄男氏(電通大出身)”
    少数原子集団の構造解析とカーボンナノチューブの発見
    母校の電通大オーケストラ部時代に没頭したフルートの腕前はプロ級
    【2007年6月3日 読売新聞】
2007年05月30日
  • ”東大 光科学分野の国際的人材育成 コンソーシアム設立” など
    電気通信大学や慶応義塾大学などが協力
    【2007年4月25日 日刊工業新聞、日経産業新聞】【2007年5月30日 毎日新聞 朝刊】
2007年05月30日
  • ”東大 光科学分野の国際的人材育成 コンソーシアム設立” など
    電気通信大学や慶応義塾大学などが協力
    【2007年5月30日 毎日新聞 朝刊】
    【2007年4月25日 日刊工業新聞、日経産業新聞】
2007年05月24日
  • ”今年度の科技振興調整費 新規事業・課題(上)”
    先端領域若手研究者グローバル人材育成(電気通信大学)
    【2007年5月24日 日刊工業新聞】
2007年05月23日
  • ”第17回世界コンピュータ将棋選手権 総括”
    情報工学科 伊藤毅志助教(コンピュータ将棋協会理事)が解説
    【2007年5月23日 週刊将棋】
2007年05月23日
  • ”電通大発VB「アーネット」 伊藤忠子会社と提携”
    観光旅行のプラン策定用の動画配信事業で内外航空サービスと提携
    【2007年5月23日 日本経済新聞 朝刊】
2007年05月22日
  • 松野文俊教授(知能機械工学科)インタビューと松野研究室のレスキューロボット紹介
    【番組】 NHK神戸 「ニュース神戸発」 番組内コーナー「震災メッセージ」
    【日時】 2007年5月22日(火) 18:10~19:00
2007年05月15日
  • ”点検 大学発VB: 電気通信大 「アーネット」 ネット上で大学講義 企業向けの営業も強化”
    情報通信工学科 三木哲也教授と協力 e-learningシステム「P4Web」の開発など
    【2007年5月15日 日経産業新聞】
2007年05月14日
  • ”新・人脈 地脈: コラボ産学官 信金主導 連携橋渡し”
    電通大発ベンチャー 「アプライドマイクロシステム」、電通大TLO(技術移転機関)の紹介
    【2007年5月14日 日経産業新聞】
2007年05月14日
  • ”夏のボーナス中間集計 非製造業、2年ぶり増 中小への波及焦点”
    地域・産学官連携推進機構 竹内利明客員教授インタビュー
    【2007年5月14日 日本経済新聞】
2007年05月13日
  • ”サイエンス: 光る生物の謎 仕組み解明”
    量子・物質工学科 丹羽治樹教授 自然の蛍では不可能な青色の発光を目指す
    【2007年5月13日 日本経済新聞】
2007年05月11日
  • ”高齢者の安全運転教習 模擬衝突体験が有効 電通大が確認”
    情報システム学研究科 田中健次教授らが実験
    【2007年5月11日 日経産業新聞】
2007年04月25日
  • ”コグネックスが来月、新宿で展示会 ビジョン関連製品など紹介”
    システム工学科 新誠一教授が講演
    【2007年4月25日 日刊工業新聞】
2007年04月23日
  • ”電通大と日立 解像度16倍に向上 監視カメラなどに応用”
    電子工学科 長井隆行准教授と日立製作所 ビデオカメラの解像度を向上させる新技術を開発
    【2007年4月23日 日本経済新聞 朝刊】
2007年04月20日
  • ”ネットと文明 第10部 主従逆転(5) コピペ思考”
    情報工学科 伊藤毅志助教インタビュー
    【2007年4月20日 日本経済新聞 朝刊】
2007年04月19日
  • ”メールのパスワード暗号破った APOP規格解読方法発見”
    情報通信工学科 太田和夫教授の研究グループが発見し、情報処理推進機構へ連絡
    【2007年4月19日 読売新聞 朝刊】
2007年04月06日
  • 稲見研究室(知能機械工学科)の研究「光学迷彩」の紹介
    【番組】 テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 番組内コーナー「ベスト・オブ・トレたま」
    【日時】 2007年4月6日(金) 23:00~
2007年04月04日
  • 【TV放送】 稲見研究室(知能機械工学科)の「光学迷彩」をテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で紹介
    【日時】 4月6日(金) 23:00~ 同番組内コーナー 「ベスト・オブ・トレたま」
2007年04月02日
  • ”VBウォッチング: 遅れる中小の産学連携”
    中小企業産学連携推進フォーラムで産学官等連携推進本部、中小企業を産学連携の場に呼び込むヒントを示す事例報告(竹内利明特任教授)
    【2007年4月2日 日経産業新聞】