酒井 剛
SAKAI Takeshi
J-GLOBAL ID: 201301097178472482
Researchmap会員ID: 7000005596
新着情報
2009-04-01 ~ 2013-03-31 | 東京大学大学院理学系研究科天文学教育研究センター 特任助教 |
2004-04-01 ~ 2009-03-31 | 自然科学研究機構 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 研究員 |
2001-04 ~ 2004-03 | 東京大学 理学系研究科物理学専攻 |
2024-04-01 ~ 2028-03-31 | 次世代の天文観測用1.5THz帯IF広帯域HEBミキサの開発と分子分光への応用 |
2022-04-27 ~ 2027-03-31 | 遠赤外線微細構造輝線で切り拓く前・宇宙再電離期の銀河形成 |
2022-04-01 ~ 2027-03-31 | 遠赤外線酸素原子輝線の分光観測による前・宇宙再電離期の開拓 |
2020-11-19 ~ 2025-03-31 | 高感度・高分解能観測で探る惑星系形成領域の化学進化 |
2020 ~ 2025-03-31 | 重水素分子で探る星形成の極初期 |
2020-04-01 ~ 2023-03-31 | ALMAで探る大質量星形成領域における窒素を含む複雑な有機分子の起源 |
2019 ~ 2022 | テラヘルツ天文学を切り開く高感度電波分光観測用受信機の開発 |
2018 ~ 2022 | 原始惑星系円盤形成領域の化学組成とその進化 |
2019 ~ 2021 | 超伝導素子と超伝導回路を融合した受信分光システム |
2016 ~ 2019 | 分子雲の進化を解明する30cmサブミリ波望遠鏡による銀河面サーベイ観測 |
2015 ~ 2019 | 高感度2ミリ帯分光観測による隠された爆発的星形成と巨大ブラックホールの研究 |
2016 ~ 2018 | 分子輝線観測による大質量星なしクランプ内部での分子雲コア形成過程の解明 |
2009-05-11 ~ 2014-03-31 | 多波長ラインサーベイによる星形成から惑星系形成に至る化学進化の解明 |
2010 ~ 2012 | NMAの単一鏡化と多周波2SB受信化による惑星中層大気環境の変動起源の観測的探求 |
2023-06 ~ | 日本天文学会 欧文研究報告編集委員会 委員 |
2023-06 ~ | 日本天文学会 早川幸男基金専攻委員会 委員 |
2019-06-08 ~ 2021-06 | 日本天文学会理事会 年会実行理事 |
2015-04 ~ 2021-06 | 日本天文学会年会実行委員会 委員 |
2014-07-01 ~ 2018-06-30 | 国立天文台研究交流委員会 委員 |
2014-08-01 ~ 2016-07-31 | 国立天文台野辺山宇宙電波観測所プログラム小委員会 委員 |