渡辺 博芳
Watanabe Hiroyoshi
J-GLOBAL ID: 200901035156513616
Researchmap会員ID: 1000093283
新着情報
2023-04 ~ | 電気通信大学 教授 |
2013-04 ~ 2023-03 | 帝京大学 理工学部教授 |
2007-04 ~ 2013-03 | 帝京大学 理工学部准教授 |
2006-04 ~ 2007-03 | 帝京大学 理工学部助教授 |
2003-10 ~ 2006-03 | 帝京大学 理工学部講師 |
1991 ~ 2003 | 帝京大学 理工学部助手 |
1993 ~ 1999 | 宇都宮大学 教育学部 非常勤講師 |
1988 ~ 1991 | 栃木県工業技術センター 技師 |
1986-04 ~ 1988-03 | 宇都宮大学大学院 工学研究科情報工学専攻 修士課程 |
1982-04 ~ 1986-03 | 宇都宮大学 工学部情報工学科 |
2024-04-01 ~ 2027-03-31 | ルーブリック・チェックリストを用いた間主観的評価における適応型自己評価手法の開発 |
2023-04 ~ 2026-03 | 高等学校におけるデータサイエンス教育のカリキュラム・教授法・評価法の開発 |
2020-04 ~ 2024-03 | 汎用的能力評価のための情報システムの開発 |
2017-04 ~ 2022-03 | 反転授業のためのインタラクティブな講義コンテンツおよびビューアアプリの開発 |
2016-04 ~ 2020-03 | プロジェクト管理を参照モデルとした反転型完全習得授業手法の開発 |
2016-04 ~ 2019-03 | 長期的視点に立ったティーチング・ポートフォリオの作成と維持管理の支援 |
2014-04-01 ~ 2018-03-31 | PBLにおける仮想と現実での役割を両立させるコミュニケーション支援ツールの開発 |
2012-04-01 ~ 2015-03-31 | ラーニングデザインよるICTを活用した授業デザインの記述と一般化に関する研究 |
2011-04-28 ~ 2015-03-31 | ICTを活用した大学生向けのクリティカルシンキング演習教材の開発 |
2011 ~ 2013 | 対面型協調学習を含む問題演習を支援する学習管理システムの開発 |
2010 ~ 2012 | インストラクショナルデザインに基づいた教材開発のための授業・教材設計ツールの開発 |
2009 ~ 2011 | 個協折衷の学習を指向したICT活用授業のデザインと評価 |
2006 ~ 2009 | コンテクスト情報を活用する事例ベース推論によるプログラミング自動評価システム |
2006 ~ 2007 | ピアレビューとグループディスカッションによる協調学習のための掲示板ツールの開発 |
2003 ~ 2004 | TCP/IPプロトコル学習ツールの開発 |
2002 ~ 2003 | 初等アセンブラプログラミングを対象とした事例に基づくアドバイス支援システム |
2001 ~ 2002 | 視線認識によるタッチタイピング練習支援システムの開発 |
2000 ~ 2001 | 事例ベース推論によるプログラム評価のためのアセンブラプログラムの一般化と特殊化 |
1999 ~ 2000 | 初等アセンブラプログラミングにおけるプログラムの自動評価に関する研究 |
1998 ~ 1999 | 忘却と一般化・特殊化による事例ベースの環境変化への適応に関する研究 |
1996 ~ 1996 | 忘却と一般化による事例ベースの洗練化に関する研究 |
1994 ~ 1994 | 事例ベース推論における忘却に基づく事例の一般化に関する研究 |
2023-06 ~ | 教育システム情報学会 倫理綱領検討委員会・副委員長 |
2009 ~ | 教育システム情報学会 理事 |
2024 ~ 2024 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2024 プログラム委員 |
2022-08 ~ 2023-11 | 情報処理学会 論文誌「創造的学習のための教育におけるコンピュータ」特集号編集委員 |
2021-06 ~ 2023-06 | 教育システム情報学会 事務局長 |
2016 ~ 2023-06 | 教育システム情報学会 全国大会委員 |
2019-04 ~ 2023-03 | 情報処理学会 コンピュータと教育研究会・運営委員 |
2017-04 ~ 2023-03 | 私立大学情報教育協会 FD情報技術講習会運営委員 |
2013-04 ~ 2023-03 | 私立大学情報教育協会 情報環境整備促進委員 |
2007-04 ~ 2023-03 | うつのみや市政研究センター 企画運営アドバイザ |
2006 ~ 2023-03 | 栃木県情報サービス産業協会 理事 |
2023 ~ 2023 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2023 プログラム委員 |
2016-04 ~ 2022-09 | 情報処理学会 学会誌編集委員 |
2020 ~ 2022 | WCCE(World Conference on Computers in Education) 2022 Steering Committee |
2021 ~ 2021 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2021 プログラム委員 |
2016-05 ~ 2020-05 | 情報処理学会 JIPジャーナル編集委員会・編集委員 |
2019-06 ~ 2020-03 | 情報処理学会 論文誌ジャーナル2019年度「若手研究者」特集号編集委員会幹事 |
2016-04 ~ 2020-03 | 情報処理学会 論文誌教育とコンピュータ・編集委員 |
2020 ~ 2020 | 情報処理学会 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2020 プログラム委員 |
2014-06 ~ 2019-06 | 教育システム情報学会 広報委員長 |
2018-01 ~ 2019-05 | 情報処理学会 JIPジャーナル編集委員会・情報システムグループ主査 |
2018-06 ~ 2019-03 | 情報処理学会 論文誌ジャーナル2018年度「若手研究者」特集号編集委員会幹事 |
2015-04 ~ 2019-03 | 情報処理学会 コンピュータと教育研究会・幹事 |
2019 ~ 2019 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2019 プログラム委員 |
2018 ~ 2018 | 情報処理学会 論文誌ジャーナル「情報システム論文」特集号編集委員 |
2018 ~ 2018 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2018 プログラム委員 |
2010-04 ~ 2017-03 | 私立大学情報教育協会 情報教育研究委員会情報専門教育分科会委員 |
2017 ~ 2017 | 宇都宮市役所 宇都宮市総合計画審議会委員(第3分科会長) |
2017 ~ 2017 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2017 プログラム委員 |
2016 ~ 2016 | 宇都宮市役所 宇都宮市総合計画市民懇談会委員 |
2016 ~ 2016 | 教育システム情報学会 第41回全国大会現地実行委員長 |
2016 ~ 2016 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2016 プログラム委員 |
2013-04 ~ 2015-03 | 栃木県立宇都宮白楊高等学校 学校評議員 |
2011-04 ~ 2015-03 | 情報処理学会 コンピュータと教育研究会・運営委員 |
2015 ~ 2015 | ICCE(International Conference on Computers in Education) 2015 Program Committee Member |
2012 ~ 2015 | 教育システム情報学会 英文誌編集委員 |
2014 ~ 2014 | ICCE(International Conference on Computers in Education) 2014 Program Committee Member |
2014 ~ 2014 | ICCE(International Conference on Computers in Education) 2014 Local Organizing Committee Member |
2013 ~ 2013 | ICCE(International Conference on Computers in Education) 2013 Program Committee Member |
2009 ~ 2013 | 教育システム情報学会 WWW委員長 |
2012 ~ 2012 | 情報処理学会 論文誌ジャーナル 教育とコンピュータ特集号編集委員 |
2012 ~ 2012 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2012 プログラム委員 |
2012 ~ 2012 | ICCE(International Conference on Computers in Education) 2012 Program Committee Member |
2007-04 ~ 2011-03 | 情報処理学会 教育学習支援情報システム研究グループ・幹事 |
2011 ~ 2011 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2011 プログラム委員 |
2011 ~ 2011 | ICCE(International Conference on Computers in Education) 2011 Program Committee Member |
2008 ~ 2011 | 情報処理学会 論文誌情報教育特集号編集委員 |
2010 ~ 2010 | 日本教育工学会 「学習・教育支援のための技術開発論文特集」特集号論文編集委員 |
2010 ~ 2010 | ICCE(International Conference on Computers in Education) 2010 Program Committee Member |
2010 ~ 2010 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2010 実行委員長 |
2009 ~ 2009 | ICCE(International Conference on Computers in Education) 2009 Program Committee Member |
2008 ~ 2009 | 教育システム情報学会 評議員 |
2005 ~ 2009 | 教育システム情報学会 学会誌編集委員 |
2008 ~ 2008 | ICCE(International Conference on Computers in Education) 2008 Program Committee Member |
2005 ~ 2008 | 教育システム情報学会 渉外・活性化委員 |
2005-04 ~ 2007-03 | 情報処理学会 教育学習支援情報システム研究会・運営委員 |
2007 ~ 2007 | 日本教育工学会 論文誌特集号「学習オブジェクト・学習データの活用と集約」編集委員 |
2002-04 ~ 2006-03 | 情報処理学会 コンピュータと教育研究会・運営委員 |
2006 ~ 2006 | 日本教育工学会 論文誌特集号「情報教育の成果と課題」編集委員 |
2005 ~ 2006 | うつのみやまちづくり市民会議委員 |
2004 ~ 2004 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2004プログラム委員 |
2003 ~ 2003 | 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2003プログラム委員 |
2002 ~ 2003 | 技術士第一次試験 試験委員 |