狩野 豊
KANO YUTAKA
LABO URL:http://www.ecc.es.uec.ac.jp/
J-GLOBAL ID: 200901051385810131
Researchmap会員ID: 1000241018
新着情報
2012-04-01 ~ | 電気通信大学 教授 |
2005-04-01 ~ 2012-03-31 | 電気通信大学 助教授,准教授 |
1997-09 ~ 2005-03 | 電気通信大学 講師 |
~ 1997-03 | 筑波大学 体育科学研究科体育学専攻 |
~ 1992-03 | 群馬大学 教育学部保健体育学科 |
1985-04-01 ~ 1988-03-31 | 前橋育英高等学校 |
2025-04 ~ 2030-03 | アンドロゲンによる骨格筋制御メカニズムの包括的理解 |
2024-04-01 ~ 2028-03-31 | 女性ホルモンが関与するミトコンドリアを中心としたオルガネラ連関による骨格筋適応 |
2022-04-01 ~ 2026-03-31 | 骨格筋振動刺激はストレスから脳機能を守れるか?間質液に着目した新たな予防法の確立 |
2023-04 ~ 2026-03 | 実験小動物用非接触バイタルセンシング技術の研究 |
2022-06-30 ~ 2025-03-31 | 超音波パワードプラ法による運動時の筋内血流の時空間的評価:高齢者と若齢者の比較 |
2022-04-01 ~ 2025-03-31 | 循環器疾患のサルコペニアとその対策としてのリハビリ法の開発・分子機構の解明 |
2023-06 ~ 2025-03 | 細胞酸素環境を基準とした酸素パラドクスと骨格筋リモデリング |
2020-07-30 ~ 2024-03-31 | 運動によるインスリン抵抗性改善の分子基盤 |
2021-07-09 ~ 2023-03-31 | 骨格筋の毛細血管・細胞間質・細胞質内の3ステップにおける酸素運搬の同時計測 |
2020-04-01 ~ 2023-03-31 | 筋細胞の適応を導くターゲット分子を目で見て理解するマルチバイオイメージング |
2019-06-28 ~ 2022-03-31 | 骨格筋細胞の温度バイオイメージング技法の開発 |
2019-04-01 ~ 2022-03-31 | サルコペニア対策としての物理的刺激を応用したリハビリ法の開発と分子的機序の解明 |
2019-04-01 ~ 2022-03-31 | 高齢心不全患者に和温療法を用いた認知機能・筋力改善効果と分子的機序の解明 |
2019-06-30 ~ 2021-03-31 | 骨格筋細胞の温度バイオイメージング技法の開発 |
2016-04 ~ 2020-03 | 筋細胞の適応を決定する運動後のカルシウムイオンダイナミクスの重要性 |
2017-06-30 ~ 2019-03-31 | 生体内で筋線維タイプを同定するバイオイメージング技法の開発 |
2015-04-01 ~ 2018-03-31 | 多核細胞である骨格筋が筋線維タイプ変化を生じる機構の解明 |
2013-04-01 ~ 2017-03-31 | 合気道技能の習熟に伴う技術要素の同期関係の変容に関する研究 |
2012-04-01 ~ 2016-03-31 | 加圧トレーニングによる骨格筋肥大の分子機構の解明と高齢者サルコペニアへの応用 |
2013-04-01 ~ 2015-03-31 | 筋細胞内酸素環境に対するミトコンドリア挙動の可視化 |
2010-04-01 ~ 2014-03-31 | メカノストレスに対する糖尿病骨格筋のカルシウムイオン動態 |
2011 ~ 2012 | 筋代謝産物を生体内で観察するバイオイメージング技術 |
2009 ~ 2011 | 運動によるエネルギー代謝亢進のメカニズム |
2009 ~ 2011 | 新たなヒト有酸素性作業能力評価方法の開発 |
2008 ~ 2010 | 合気道練習に関する生理・バイオメカニクス的研究 |
2008 ~ 2010 | ミトコンドリアに対するミオグロビンの相互作用と筋細胞内の効果的な酸素供給システム |
2008 ~ 2009 | ヒトの運動時における筋線維動員パターンの新しい推定法 |
2006 ~ 2007 | バイオイメージングによる運動誘発性末梢循環不全の解明 |
2004 ~ 2005 | 運動誘発性筋損傷と微小循環調節および酸素拡散機構 |
2001 ~ 2002 | 筋収縮と毛細血管損傷との関連性 |
1998 ~ 1999 | 加齢にともなう毛細血管数とその内腔形態の変化 |
2023-09 ~ | 日本生理学会 The Journal of Physiological Sciences 編集委員 |
2005 ~ | 日本運動生理学会 評議員 |
2001 ~ 2003 | トレーニング科学会 編集委員 |
1998 ~ 2003 | 日本体育学会 編集幹事 |
2000 ~ | 日本体力医学会 評議員 |