津田 卓雄
TSUDA Takuo
LABO URL:http://ttt01.cei.uec.ac.jp/
J-GLOBAL ID: 201901009865154154
Researchmap会員ID: 7000029518
新着情報
2023-04 ~ | 名古屋大学 客員准教授 |
2022-04 ~ | 国立極地研究所 客員准教授 |
2020-02 ~ | 電気通信大学 宇宙・電磁環境研究センター准教授 |
2020-02 ~ | 電気通信大学 大学院情報理工学研究科准教授 |
2009-07 ~ | 理化学研究所 客員研究員 |
2016-04 ~ 2020-01 | 電気通信大学 宇宙・電磁環境研究センター助教 |
2015-02 ~ 2020-01 | 電気通信大学 大学院情報理工学研究科助教 |
2013-04 ~ 2015-01 | 日本学術振興会 特別研究員PD(国立極地研究所) |
2012-04 ~ 2013-03 | 国立極地研究所 特任研究員 |
2009-04 ~ 2012-03 | 名古屋大学 COE研究員 |
2010-08 ~ 2010-10 | University of Tromsø Guest scientist |
2005-04 ~ 2009-03 | 名古屋大学 大学院理学研究科博士後期 |
2003-04 ~ 2005-03 | 名古屋大学 大学院理学研究科博士前期 |
1999-04 ~ 2003-03 | 静岡大学 理学部 |
1996-04 ~ 1999-03 | 熊谷高等学校 |
2025-04 ~ 2028-03 | 日米人工衛星の連携による時空間網羅的な夜光雲全球量の推定 |
2024-04 ~ 2027-03 | 短波長赤外観測で解明する昼側オーロラ統計的特性と飛翔体からの撮像に向けた基礎開発 |
2023-04 ~ 2027-03 | 熱圏温度ライダーの開発と地上温度変化の高精度モニタリングへの展開 |
2022-04 ~ 2026-03 | 船上係留気球による南半球データ空白域での夜光雲観測ー夜光雲全球動態の解明 |
2021-07 ~ 2026-03 | 地球とジオスペースをつなぐ鉛直物質輸送観測の新手法 |
2021-04 ~ 2026-03 | 極域大気レーザセンシング:中性大気温度風速の下部熱圏観測・年間観測への進化 |
2021-04 ~ 2025-03 | 静止軌道衛星ひまわりを活用した夜光雲の特性量推定と地上光学連携観測による検証 |
2021-04 ~ 2025-03 | レーダ、カメラによる3D観測・解析を駆使したオーロラ3次元電流回路の高解像度復元 |
2020-07 ~ 2024-03 | 国際宇宙ステーションから宇宙飛行士がデジカメで撮影した画像のオーロラ研究への活用 |
2020-04 ~ 2024-03 | 多波長近赤外分光・イメージング観測で解明する昼側オーロラ特性と地球大気の組成変動 |
2019-04 ~ 2022-03 | 衛星ー航空機ー気球ー地上連携観測による中緯度帯における夜光雲発生メカニズムの解明 |
2017-04 ~ 2020-03 | マルチビームライダーを中心に用いた精密拠点観測による北極域大気上下結合の解明 |
2016-04 ~ 2020-03 | 窒素分子イオン共鳴散乱ライダーが伐拓く電離圏組成研究 |
2016-04 ~ 2018-03 | 電離圏擾乱予測に資する金属イオン・原子層の動態研究:高エネルギー粒子に対する応答 |
2014-04 ~ 2017-03 | 前人未踏の熱圏大気観測への挑戦:ヘリウム共鳴散乱ライダーの基礎研究 |
2013-04 ~ 2015-01 | 波長可変ライダーを活用した超高層大気下部の化学過程の研究 |
2025-01 ~ | レーザセンシング学会 セミナー委員会 委員 |
2025-01 ~ | Earth, Planets and Space Editor |
2024-12 ~ | 中間圏・熱圏・電離圏研究会 世話人 |
2024-04 ~ | 地球電磁気・地球惑星圏学会 学生発表賞 事務局 メンバー |
2024-04 ~ | レーザセンシング学会 事務局 事務局員 |
2023-10 ~ | SCOSTEP-STPP 小委員会 オブザーバー |
2023-05 ~ | SGEPSS 将来構想検討 WG 委員 |
2022-04 ~ | 先端的レーダー研究推進センター 委員 |
2019-04 ~ | レーザセンシング学会 衛星搭載ライダーに関するプロジェクト調査委員会 幹事/委員 |
2022-12 ~ 2024-11 | 中間圏・熱圏・電離圏研究会 世話人代表 |
2023-09 ~ 2023-09 | レーザセンシングシンポジウム 廣野賞 審査員 |
2023-03 ~ 2023-03 | ISAR-7 ECS Poster Award Committee Judge |
2022-11 ~ 2022-11 | 地球電磁気・地球惑星圏学会 学生発表賞 審査員 |
2016-12 ~ 2022-11 | 中間圏・熱圏・電離圏研究会 世話人 |
2019-04 ~ 2022-03 | レーザセンシング学会 運営審議会 委員 |
2018-04 ~ 2022-03 | レーザセンシング学会 編集委員会 委員 |
2016-04 ~ 2022-03 | EISCAT国内推進室 メンバー |
2022-01 ~ 2022-02 | レーザセンシング学会 選挙管理委員会 委員長 |
2020-09 ~ 2020-09 | レーザセンシングシンポジウム 廣野賞 審査員 |
2019-04 ~ 2020-03 | EISCAT特別実験観測 審査部会 委員 |
2020-01 ~ 2020-02 | レーザセンシング学会 選挙管理委員会 委員 |
2019-10 ~ 2019-10 | 地球電磁気・地球惑星圏学会 学生発表賞 審査員 |
2018-04 ~ 2019-03 | EISCAT特別実験観測 審査部会 委員 |
2018-11 ~ 2018-11 | 地球電磁気・地球惑星圏学会 学生発表賞 審査員 |
2017-04 ~ 2018-03 | EISCAT特別実験観測 審査部会 委員 |
2016-04 ~ 2018-03 | レーザレーダ研究会 活性化委員会 幹事会 メンバー |
2016-04 ~ 2018-03 | レーザレーダ研究会 調査委員会 幹事/メンバー |
2017-10 ~ 2017-10 | 地球電磁気・地球惑星圏学会 学生発表賞 審査員 |
2016-04 ~ 2017-03 | EISCAT特別実験観測 審査部会 委員 |
2015-04 ~ 2016-03 | EISCAT国内事務局 メンバー |
2013-04 ~ 2015-03 | 地球電磁気・地球惑星圏学会 学生発表賞 事務局 メンバー |