細川 敬祐
Hosokawa Keisuke
LABO URL:http://gwave.cei.uec.ac.jp/index.html
J-GLOBAL ID: 200901042370327516
Researchmap会員ID: 1000312224
新着情報
2024-04 ~ | 電気通信大学 宇宙・電磁環境研究センター センター長 |
2019-04-01 ~ | 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻教授 |
2016-04-01 ~ 2019-03-31 | 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻准教授 |
2012-06-01 ~ 2016-03-31 | 電気通信大学 大学院 情報理工学研究科 情報・通信工学専攻准教授 |
2007-04-01 ~ 2012-05-31 | 電気通信大学 情報通信工学科助教 |
2007-04-01 ~ 2012-05-31 | 電気通信大学 情報通信工学科 助教 |
2003-04-01 ~ 2007-03-31 | 電気通信大学 情報通信工学科助手 |
2003-04-01 ~ 2007-03-31 | 電気通信大学 情報通信工学科 助手 |
2002-04 ~ 2003-03 | 京都大学大学院 理学研究科 日本学術振興会特別研究員 |
~ 2003-03 | 京都大学 理学研究科地球惑星科学専攻 |
~ 2000-03 | 京都大学 理学研究科地球惑星科学専攻 |
~ 1998-03 | 京都大学 理学部地球惑星科学専攻 |
1991-04 ~ 1994-03 | 開成高校 |
2022-04-01 ~ 2027-03-31 | 極域熱圏加熱の起源の解明:光と電波を用いた統合高解像度イメージング観測 |
2022-04-01 ~ 2027-03-31 | 極域大気4次元センシング:メソスケールオーロラを介した宇宙と大気の結合過程の解明 |
2022-04-01 ~ 2026-03-31 | 極冠域境界に見られる熱的現象の解明:アルベーン波の観測を通したアプローチ |
2021-10-07 ~ 2026-03-31 | 光と電波を用いた国際共同観測によって明らかにするジオスペース電子降下の時空間変動 |
2021-04-05 ~ 2026-03-31 | ディフューズオーロラ現象が放射線帯高エネルギー電子降下に与える影響の解明 |
2023-06 ~ 2026-03 | 船舶無線を用いた電離圏のパッシブサウンディング |
2021-04-01 ~ 2025-03-31 | 静止軌道衛星ひまわりを活用した夜光雲の特性量推定と地上光学連携観測による検証 |
2021-04-01 ~ 2025-03-31 | レーダ、カメラによる3D観測・解析を駆使したオーロラ3次元電流回路の高解像度復元 |
2019-04-01 ~ 2024-03-31 | プラズマ圏極端収縮時の放射線帯消失の撮像 |
2020-07-30 ~ 2023-03-31 | 国際宇宙ステーションから宇宙飛行士がデジカメで撮影した画像のオーロラ研究への活用 |
2020-04-01 ~ 2023-03-31 | 電磁波斜め伝搬効果とオーロラ4Dイメージングによる宇宙プラズマのエネルギー写像 |
2017-04-01 ~ 2022-03-31 | 多地点からの地上大気光観測を用いたプラズマバブル成長過程の解明 |
2020-12-01 ~ 2021-11-30 | 多地点からの電波リモートセンシング観測を用いた航空航法通信環境のリアルタイムモニタリング |
2019-04-01 ~ 2021-03-31 | 電波による極端自然現象の広域リモートセンシング |
2018-10-09 ~ 2021-03-31 | 国際共同による観測ロケット実験を軸とした脈動オーロラ降下電子の研究 |
2019-04-01 ~ 2020-03-31 | 放送衛星に影響を与える宇宙嵐をモニタリングするシステムの開発と公開 |
2019-04-01 ~ 2020-03-31 | 電波による極端自然現象の広域リモートセンシング |
2018-04-01 ~ 2020-03-31 | スポラディックE層が航空航法に与える影響を広域にモニタリングするシステムの構築 |
2015-04-01 ~ 2020-03-31 | 極限時間分解能観測によるオーロラ最高速変動現象の解明 |
2016-04-01 ~ 2019-03-31 | 人工衛星電波を用いた電離圏シンチレーション観測のカスプ・極冠域への展開 |
2016-04-01 ~ 2019-03-31 | GPSシンチレーション観測による極域電離圏イレギュラリティの研究 |
2014-04-01 ~ 2019-03-31 | 3地点からの全天大気光撮像による極冠域電離圏広域イメージング観測 |
2013-04-01 ~ 2019-03-31 | 新しいイメージング化SuperDARNによる電離圏及び中性風の高精度観測 |
2010-04-01 ~ 2015-03-31 | 極域電離圏プラズマメソスケール密度構造のカスケード過程の解明 |
2010-04-01 ~ 2014-03-31 | EISCATレーダーを用いたジオスペースに関する国際協同研究 |
2009-04-01 ~ 2014-03-31 | オーロラの南北半球共役性とその太陽活動依存性の研究 |
2008-04-08 ~ 2013-03-31 | 高感度分光多点観測による超高層大気変動の研究 |
2011 ~ 2013 | 光学・電波観測を組み合わせたポーラーパッチの3次元イメージング観測 |
2008 ~ 2010 | 磁気圏・電離圏対流がオーロラ爆発に及ぼす影響の解明 |
2007 ~ 2010 | 低高度極軌道衛星と地上観測網によるジオスペース電離圏現象の多次元・同時総合観測 |
2007 ~ 2010 | カナダ北極域におけるオーロラの高時間分解能光学観測 |
2007 ~ 2009 | 熱圏大気重力波擾乱のスペクトル決定要因の解明 |
2006 ~ 2009 | EISCATレーダーを主に用いた磁気圏・電離圏・熱圏・中間圏結合の総合的研究 |
2006 ~ 2008 | リモートセンシングによる磁気圏・極域電離圏プラズマの動態の解明 |
2005 ~ 2008 | 極域電離圏環境が南北両極オーロラの動態と強度に及ぼす影響の研究 |
2005 ~ 2007 | 大型短波レーダー観測網を用いた中間圏温度グローバルマップの導出 |
2004 ~ 2007 | SuperDARNレーダー網による極域電磁圏と下部熱圏・中間圏環境変動の研究 |
2004 ~ 2006 | SuperDARNレーダー生時系列観測解析手法による極域電磁圏ダイナミクスの研究 |
2004 ~ 2006 | カナダ北極域におけるオーロラ・超高層大気の高感度光学観測 |
2003 ~ 2005 | イメージ衛星リモートセンシング撮像データに基づく太陽風・磁気圏相互作用の研究 |
2020 ~ | 国立極地研究所 非干渉散乱レーダ委員会 |
2018-01-01 ~ 2018-12-31 | 地球電磁気・地球惑星圏学会 将来構想 WG 主査 |
2014 ~ 2016 | 名古屋大学太陽地球環境研究所 共同利用委員会専門委員会 電磁気圏専門委員会 |
2012 ~ | 日本学術会議電気電子工学委員会 URSI分科会 電離圏電波伝搬小委員会 |
2005-10 ~ 2009-03-31 | 地球電磁気・惑星圏学会 アウトリーチ部会 |
2004-08 ~ 2009-03 | 衛星設計コンテスト実行委員会・企画委員会 企画委員 |