Google Translate
Google Translate

UECで知る

映画等ロケーション撮影の受入について

教育研究の妨げにならない範囲でロケーション撮影(映画、テレビ番組、CM、雑誌その他各種メディア等制作のための映像、写真その他の撮影)を許可しています。(法人による申込みを想定しています。)

撮影を許可できる日

土曜日・日曜日・国民の祝日
※ただし、授業実施期間外(春季、夏季および冬季休業等)においては平日でも撮影が可能な場合があります。

撮影可能な時間

原則として7時00分~21時00分(入構から退出までの時間を含みます)

撮影可能な施設

以下キャンパス内(学内マップ)で教育研究等の支障にならない最小限の範囲

コミュニケーションパークから大学会館を臨む
教室1
教室2
コミュニケーションパークから東3号館、4号館を臨む
コミュニケーションパーク
階段教室1
階段教室1
階段教室2

撮影料金

利用時間 金額(1時間あたり、税別) 金額(1時間あたり、税別)
※クレジットタイトル、テロップ等に本学が撮影協力している旨を明記する場合
8時30分から17時15分まで 50,000円 25,000円
上記時間帯以外 62,500円 31,250円
※大学構内入構時から退出時までが料金の対象です。
※上記の他、特殊設備(ナイター照明、全館空調等など)の運転のために生じた費用は実施相当額負担となります。
※料金は許可された時間(超過した場合は超過時間を含む。)で撮影料を算定・決定し、請求書の発行まで撮影後2週間程度を要します。
※時間数で計算した料金に100円未満の端数がある場合は切り上げとなります。
※撮影日の7営業日前から次のキャンセル料が発生します。7営業日前から3営業日前まで撮影料の3割、2営業日から1営業日前まで撮影料の5割、撮影日当日撮影料の10割。

撮影許可の基準

次のいずれかに該当するときは、撮影許可できません。

  1. 授業、キャンパス内での行事、学生の課外活動その他により対象施設等の使用予定があるとき。
  2. 法令の規定に違反するとき、又は公共の秩序を乱し、善良な風俗に反するおそれがあるとき。
  3. 喧噪が予想され、又は施設等を破損するおそれがあると認められるとき。
  4. 許可を受けた内容以外に使用すると認められるとき。
  5. 暴力団体又は事業内容が明確ではない団体若しくはそれらの関係者が、主催、共催、後援又は協賛し、若しくは運営に関するものに利用しようとするとき。
  6. 施設等の管理・運営上、支障があると認められるとき。
  7. 本学および本学の関係者の信用をそこなうおそれがあると認められるとき。
  8. その他不適当と学長が認めたとき。

撮影条件

  1. 本学担当者の指示に従ってください。
  2. 施設のコンセントは高電圧の照明等には対応していないため、電源装置を用意してください。
  3. 飲食、喫煙、トイレ等の使用は指定された場所で行ってください。
  4. 本学構内に搬入したものはすべて持ち帰ってください。(搬入物品から発生したゴミも持ち帰ってください)
  5. 原則として、作品を公開する際は、「撮影協力 国立大学法人電気通信大学」等のクレジットを表記してください。また、その際、可能な限り本学のロゴマークを使用してください。なお、表記いただける場合は5割引料金となります。

申込方法

  1. 撮影許可を受けようとする日の1ヶ月前までに、以下の「お問い合わせ窓口」まで電子メールにて、撮影希望の日時、撮影希望施設、撮影内容等をご連絡ください。当日の施設使用予定等を確認のうえ、連絡いたします。
  2. 上記1.で撮影の受入が可能と判断された場合は、「ロケーション撮影許可申請書」(以下「関係資料」からダウンロード)の他、添付書類として撮影内容等を明記した企画書等を提出してください。

関係資料

お問い合わせ先

総務企画課 広報係

電話番号 : 042-443-5019 ファックス番号 : 042-443-5887
メールアドレス : kouhou-k@office.uec.ac.jp