このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

国立大学法人 電気通信大学

訪問者別メニュー

ここから本文です

広報:大学案内

中村淳教授

研究者情報

なかむら じゅん
中村 淳(NAKAMURA Jun)

キーワード

グラフェンなど低次元物質、燃料電池触媒、計算機シミュレーションによる原子レベル物質設計、若手研究者のキャリアパス問題、男女共同参画、ダイバーシティ

研究内容

計算機シミュレーションによる原子レベル物質設計を進めています。
原子の並べ方を設計して、次世代の電子、光、エネルギー材料の色々な機能をデザインします。
最近は特に、燃料電池の高効率化、低価格化のための機能設計に興味を持っています。

中村淳教授

詳細プロフィール

ウェブサイト
所属等 情報理工学研究科 基盤理工学専攻
ナノトライボロジー研究センター
情報基盤センター長
副学長(キャンパス情報基盤担当)
IR室長
職位 教授
学位 博士(工学)
主な所属学会 日本工学アカデミー、日本物理学会、応用物理学会、アメリカ物理学会、アメリカ化学会、アメリカ真空協会など
略歴 早稲田大学大学院理工学研究科修了。博士(工学)。
早稲田大学講師、日本学術振興会特別研究員(PD)、理化学研究所基礎科学特別研究員、東京大学准教授などを経て現職。
応用物理学会常任理事など各種学会役員を歴任。
著書 『どこまで進んだ男女共同参画』日本学術会議叢書(伊賀健一、中村淳共著)
『グラフェンの機能と応用展望』シー・エム・シー出版
『応用物理分野のアカデミック・ロードマップ』応用物理学会
Molecular Technology, Volume 3: Materials Innovation, Wiley
いずれも分担
など
メディア出演 若手博士のキャリアパス問題、男女共同参画ジェンダー問題、教育の遠隔化等で新聞、ウェブなどで発言多数
大学案内トップ