本学では、試験科目が一部免除されるものも含めさまざまな資格の取得が可能です。
所定の単位を修得することにより、中学校・高等学校教諭一種免許状を取得することができます。取得可能な免許状の種類は下表のとおりです。
高等学校教論一種免許状(数学) | 情報理工学域 | Ⅰ類(全てのプログラム) Ⅱ類(セキュリティ情報学プログラム、情報通信工学プログラム、電子情報学プログラム) 先端工学基礎課程 |
情報理工学部 | 総合情報学科 情報・通信工学科 先端工学基礎課程 |
|
高等学校教論一種免許状(情報) | 情報理工学域 | Ⅰ類(全てのプログラム) Ⅱ類(セキュリティ情報学プログラム、情報通信工学プログラム、電子情報学プログラム) |
情報理工学部 | 総合情報学科 情報・通信工学科 |
|
高等学校教論一種免許状(理科) | 情報理工学域 | Ⅱ類(計測・制御システムプログラム、先端ロボティクスプログラム) Ⅲ類(全てのプログラム) |
情報理工学部 | 知能機械工学科 先進理工学科 |
|
中学校教論一種免許状(数学) | 情報理工学域 | Ⅰ類(全てのプログラム) Ⅱ類(セキュリティ情報学プログラム、情報通信工学プログラム、電子情報学プログラム) 先端工学基礎課程 |
情報理工学部 | 総合情報学科 情報・通信工学科 先端工学基礎課程 |
|
中学校教論一種免許状(理科) | 情報理工学域 | Ⅱ類(計測・制御システムプログラム、先端ロボティクスプログラム) Ⅲ類(全てのプログラム) |
情報理工学部 | 知能機械工学科 先進理工学科 |
無線従事者資格試験は無線設備を操作するために必要な知識および技能について行われる試験、電気通信主任技術者資格試験は第一種電気通信事業者等の伝送交換設備、線路設備に関する知識および技能について行われる試験です。
所定の単位を取得し卒業すると、下表の試験の一部が免除されます。
第一級総合無線通信士 | 情報理工学域 | Ⅱ類(情報通信工学プログラム、電子情報学プログラム) Ⅲ類(電子工学プログラム) |
情報理工学部 | 情報・通信工学科(情報通信システムコース、電子情報システムコース) 先進理工学科(電子工学コース) |
|
第一級陸上無線技術士 | 情報理工学域 | Ⅱ類(情報通信工学プログラム、電子情報学プログラム) Ⅲ類(電子工学プログラム) |
情報理工学部 | 情報・通信工学科(情報通信システムコース、電子情報システムコース) 先進理工学科(電子工学コース) |
|
電気通信主任技術者 | 情報理工学域 | Ⅱ類(情報通信工学プログラム、電子情報学プログラム) Ⅲ類(電子工学プログラム) |
情報理工学部 | 情報・通信工学科(情報通信システムコース、電子情報システムコース) 先進理工学科(電子工学コース) |
所定の単位を取得し卒業すると、下表の資格が申請により取得できます。
第一級陸上特殊無線技士 | 情報理工学域 | 全ての類 先端工学基礎課程 |
情報理工学部 | 全ての学科 先端工学基礎課程 |
|
第二級海上特殊無線技士 | 情報理工学域 | 全ての類 先端工学基礎課程 |
情報理工学部 | 全ての学科 先端工学基礎課程 |
|
第三級海上特殊無線技士 | 情報理工学域 | 全ての類 先端工学基礎課程 |
情報理工学部 | 全ての学科 先端工学基礎課程 |
所定の単位を取得し卒業した後、一定の実務経験を積んだうえで、下表の受検資格が取得できます。
建設機械施工管理技士 | 情報理工学域 | Ⅰ類(情報数理工学プログラム、コンピュータサイエンスプログラム) Ⅱ類(情報通信工学プログラム、電子情報学プログラム、計測・制御システムプログラム、先端ロボティクスプログラム) Ⅲ類(全てのプログラム) |
情報理工学部 | 情報・通信工学科 知能機械工学科 先進理工学科 |
|
建築施工管理技士 | 情報理工学域 | Ⅰ類(情報数理工学プログラム、コンピュータサイエンスプログラム) Ⅱ類(情報通信工学プログラム、電子情報学プログラム、計測・制御システムプログラム、先端ロボティクスプログラム) Ⅲ類(全てのプログラム) |
情報理工学部 | 情報・通信工学科 知能機械工学科 先進理工学科 |
|
電気工事施工管理技士 | 情報理工学域 | Ⅰ類(情報数理工学プログラム、コンピュータサイエンスプログラム) Ⅱ類(情報通信工学プログラム、電子情報学プログラム、計測・制御システムプログラム、先端ロボティクスプログラム) Ⅲ類(全てのプログラム) |
情報理工学部 | 情報・通信工学科 知能機械工学科 先進理工学科 |
|
管工事施工管理技士 | 情報理工学域 | Ⅰ類(情報数理工学プログラム、コンピュータサイエンスプログラム) Ⅱ類(情報通信工学プログラム、電子情報学プログラム、計測・制御システムプログラム、先端ロボティクスプログラム) Ⅲ類(全てのプログラム) |
情報理工学部 | 情報・通信工学科 知能機械工学科 先進理工学科 |
所定の単位を修得することにより、高等学校教諭専修免許状を取得することができます。ただし、この専修免許状の取得は修士の学位を取得することと併せて、高等学校教諭1種免許状取得の所要資格を満たしていることが前提となります。
高等学校教諭専修免許状(数学) | 情報理工学研究科 | 総合情報学専攻/情報学専攻 情報・通信工学専攻/情報・ネットワーク工学専攻 |
高等学校教諭専修免許状(情報) | 情報理工学研究科 | 総合情報学専攻/情報学専攻 情報・通信工学専攻/情報・ネットワーク工学専攻 |
高等学校教諭専修免許状(理科) | 情報理工学研究科 | 知能機械工学専攻/機械知能システム学専攻 先進理工学専攻/基盤理工学専攻 |