Google Translate
Google Translate

UECで学ぶ

研究生

外国人留学生の方は、本ページで案内する研究生の対象とはなりません。
外国人留学生の方は以下のリンクをご覧ください。

「研究生」とは、本学で特定の専門事項を研究することを希望する方について、書類選考の上、入学を認める制度です。
なお、研究生として入学した場合、指導教員の指導の下で研究を行うことができますが、単位の修得、学位の取得はできません。

研究期間

研究期間は1年以内とします。ただし、 10月入学の場合は当該年度内となります。研究期間は原則として6ヶ月単位です。なお、研究を継続する必要がある場合には、許可を経て通算2年を超えない範囲で期間を延長することができます。

出願資格

  1. 大学を卒業された方、またはこれと同等以上の学力があると認められる方
  2. 出願の前に、指導を希望する教員の承諾とその所属専攻長等の承認を得られた方
    なお、研究に際し健康面での配慮等が必要な場合には、事前に指導を希望する教員に相談しておくこと。
    【指導を希望する教員の承諾等について】
    1. 教員の研究分野について
      本学ウェブサイト「研究者情報総覧」で検索できます。
      研究者情報総覧
    2. 指導を希望する教員の承諾について
      指導を希望する教員には出願者各自で連絡をお取りください。教務課では教員の紹介を行っておりません。
      なお、研究室の収容能力等の事情により受入ができない場合がありますので、予めご承知おき願います。
    3. 専攻長の承認について
      指導を希望する教員の担当専攻に応じ、次のとおりとします。
      • 情報理工学域・情報理工学研究科担当の教員、情報理工学研究科各専攻長

選考方法

書類選考

出願期間

出願手続

出願方法は、検定料を納入の上、出願書類を下記「出願受付窓口及びお問合せ先」教務課大学院教務係(本館1階窓口)に提出(持参又は郵送)してください。

出願書類
  1. 願書(研究概要、履歴書を含め計3枚)
    • プリントアウトしてお使いください。
  2. 出身大学等の卒業証明書(出願資格を証明するもの。卒業予定の場合は卒業見込証明書)
  3. 選考結果通知用封筒(長形3号封筒に送付先住所を記入のうえ、410円切手を貼付)
  4. 企業等に在職中の方は下記の書類をあわせてご提出願います。
    1. 個人的研究のため入学を希望する旨の本人の確約書
    2. 企業等の事業目的追求のために派遣するものではない旨の所属長の確約書
    3. 在職のまま入学することについての所属長の承諾書
検定料

検定料 9,800円(予定額。期間延長の場合は不要)

検定料は、銀行振込みにて納入してください。振込先情報については、事前に、下記「出願受付窓口およびお問合せ先」にメールでお問い合わせください。

選考および選考結果通知書

入学者選考は書類審査により教授会等で行い、選考結果を4月入学の場合は3月中旬に、10月入学の場合は9月中旬にお知らせいたします。

入学料および授業料

入学料 84,600円(予定額)
(入学手続き時に納入。研究期間延長の場合は不要)

授業料 月額29,700円(予定額)に在学月数を乗じた額
(納入方法:1年を前期(4月から9月)、後期(10月から3月)に区分し、各期の当初の月に当該期分を納入)
入学料および授業料納入手続きについての詳細は、選考結果通知の際にお知らせいたします。

その他

  1. 検定料、入学料、授業料の金額は改定されることがあります。

出願受付窓口及びお問い合わせ先

教務課大学院教務係
電話番号:042-443-5074
メールアドレス:kyomu-k@office.uec.ac.jp
受付時間:平日9時から17時(12時から13時を除く)