電通大は、産業界のあらゆる要望にお応えします!~共同研究、共同研究設備、イチオシ知財、社員教育、学生・企業との交流~
令和4年(2022年)6月29日(水)13時00分から16時45分
Webを利用したプレゼンテーションおよび動画の配信
国立大学法人電気通信大学
一般社団法人目黒会(電気通信大学同窓会)
電気通信大学産学官連携センター事業協力会
株式会社キャンパスクリエイト(電気通信大学TLO)
多摩信用金庫
一般社団法人首都圏産業活性化協会(TAMA協会)
無料
下記URLからお申込みください。
※お申込上限(500名)に達した時点で締切いたします。
| 内容 | 時間 |
|---|---|
| オープニング | 13時00分から 13時05分 |
| 研究テーマのご紹介 (新技術紹介フェア2022初夏) | 13時05分から 14時25分 |
| ~大型研究設備の活用やイチオシ知財に関する研究テーマをご紹介~ | |
| ①「塗布型ペロブスカイト太陽電池の高効率化と都会型円筒形太陽電池への展開」 早瀬 修二(i-パワードエネルギー・システム研究センター 特任教授) ②「生体情報を用いてヒトとシステムを工学的に考える」 水野 統太(情報学専攻 准教授) ③「教師データを必要としない確率的時系列データ解析」 中村 友昭(機械知能システム学専攻 准教授) ④「社会の複雑な最適化問題を解く進化計算」 佐藤 寛之(情報学専攻 准教授) |
|
| 大型研究設備の共同利用に関するご案内 |
14時25分から 14時50分 |
| ~先端的な研究テーマを支える各種分析・評価設備のデモを実施~ | |
| イチオシ知財のご紹介 | 14時50分から 15時10分 |
| ~エネルギー、健康・ヘルスケア分野のイチオシ知財をご紹介~ | |
| オーダーメイド型社員教育プログラムのご紹介 | 15時20分から 15時35分 |
| アイデアコンテスト「U☆PoC」を通じた学生との交流機会のご紹介 | 15時35分から 16時10分 |
| UECアライアンスセンターの活用および入居企業による活動紹介 | 16時10分から 16時40分 |
| クロージング | 16時40分から 16時45分 |
電気通信大学 産学官連携センター
メールアドレス:r-day@sangaku.uec.ac.jp