Google Translate
Google Translate

UECで究める

UEC Bug Bounty

UEC Bug Bounty (2024) の開催と協賛のお願い

『UEC Bug Bounty』は本学内の情報システムを対象とした学生によるホワイトハッキングチャレンジ大会です。学生が自らの大学のシステムを検査し、脆弱性(バグ)を見つけ、その問題点と改善提案を大学にぶつけるという挑戦的なイベントです。

情報セキュリティはあらゆる産業・分野で最重要課題のひとつですが、これを担う人材は不足しています。本学は情報分野を専門とする大学として、情報セキュリティ人材の育成に力を入れています。

【学生はコチラ】(※ UECクラウドアカウントでログイン)

協賛のお願い

本大会へのご協賛を通じて、本学の取り組みにご賛同いただける皆様を募集いたします。
意欲あふれる学生へのご支援をよろしくお願いいたします。

大会参加資格

参加者は本学の最高情報セキュリティ責任者から特別に学内情報システムの検査許可を与えられた本学の学生(大学院生含む)です。参加者は所定の研修を受講し、認定試験に合格する必要があります。
【参考】2021年度の参加者数:34名
    2022年度の参加者数:36名
    2023年度の参加者数:33名

2024年度スケジュール

参加受付・研修受講期間

2025年1月13日 (月) ~ 2月20日 (金) 17時00分

検査期間

2025年2月1日(土)9時00分~ 2月28日 (金) 17時00分

審査期間

2025年3月3日(月)~ 3月10日 (月) ※ 審査チーム多数の場合は延長の可能性あり

表彰式

2025年3月17日(月)

協賛金

1口10万円(最大5口)
協賛金は、協賛企業賞、外部審査員賞、大学賞等の賞金や、本コンテストの運営に係る資金として利活用させていただきます。

協賛特典

協賛金のご提供により、以下の特典例がございます。

※新型コロナウイルス感染状況により、表彰式および表彰会等はオンラインで開催させて頂く場合があります。

協賛企業名掲載

以下の告知媒体上に、協賛企業名を掲載いたします。
電気通信⼤学ウェブサイト
電気通信大学公式SNS(X等)での贈賞結果の配信等

協賛のお申し込み

UEC Bug Bountyへのご協賛にご関心をお持ちいただき、お申し込みを希望される場合またはご質問等ある方は、問い合わせ窓口へご連絡をお願いいたします。

問い合わせ窓口

UEC-CSIRT(電気通信大学情報セキュリティインシデント対応チーム)

メールアドレス:uec-csirt@uec.ac.jp