2025年8月29日(金)に、U☆PoCアイディア実証コンテストの表彰式を学生会館3階ハルモニア食堂で行いました。
応募総数51チームのうち、26チームが二次審査に進み、プロトタイプ審査会によるアイディア提案を行った結果、大学賞に3チーム、協賛企業賞に23チームが選ばれました。
大学賞
優秀賞 賞金30万円
チーム1.超小型ピンアレイによるポータブル形状提示装置
- 杉本 隆平さん(I類(情報系)情報数理工学プログラム4年)
Youtubeリンク
チーム1の杉本隆平さんと大須賀昭彦センター長(産学官連携センター)
奨励賞 賞金15万円
チーム2.うごくみみ と うごくしっぽ
Youtubeリンク
チーム2の谷口嘉麟さんと南泰浩副学長(生成AIの教育・研究・運営活用推進担当)
入賞 賞金10万円
チーム15.頬骨筋の動作からおいしさを推定するカメラ内臓グラス
- 永井 瑠名さん(I類(情報系)2年)
- 石井 万里さん(東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻博士前期1年)
Youtubeリンク
チーム15の永井瑠名さんと野嶋琢也ベンチャー支援部門長(産学官連携センター/情報学専攻 准教授)
協賛企業賞
シーラテクノロジーズ賞 賞金10万円
チーム20.空間スキャンに基づく家具の再配置・推薦支援アプリ
Youtubeリンク
チーム20の永井瑠名さんと蛭田智啓氏(株式会社シーラテクノロジーズHR総務部 部長)
露木建設工業賞 賞金10万円
チーム12.発話型学習理解フィードバックRAGアプリ「TalkTutor」
- 栗田 侑弥さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年)
- 矢作 恒太さん(筑波大学大学院情報理工学位プログラム1年)
Youtubeリンク
チーム12の栗田侑弥さんと酒井幸治氏(露木建設工業株式会社 代表取締役)
Nakayama賞 賞金10万円
チーム18.手書き×IoT:自由な紙面をリアルタイムにデジタル化するスマート下敷き
- 古田 龍平さん(Ⅲ類(理工系)物理工学プログラム3年)
- 川口 陽さん(Ⅲ類(理工系)光工学プログラム3年)
Youtubeリンク
チーム18のメンバーと高井和真氏(中山ホールディングス電通大Deラボ)
コムサット・ジャパン賞 賞金10万円
チーム18.手書き×IoT:自由な紙面をリアルタイムにデジタル化するスマート下敷き
- 古田 龍平さん(Ⅲ類(理工系)物理工学プログラム3年)
- 川口 陽さん(Ⅲ類(理工系)光工学プログラム3年)
Youtubeリンク
チーム18の古田龍平さんと家口義友氏(株式会社コムサット・ジャパン代表取締役)
クレスコ賞 賞金10万円
チーム15.頬骨筋の動作からおいしさを推定するカメラ内臓グラス
- 永井 瑠名さん(I類(情報系)2年)
- 石井 万里さん(東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻博士前期1年)
Youtubeリンク
チーム15の永井瑠名さんと綾塚祐二氏(株式会社クレスコ技術研究所 所長)
アルトリスト賞 賞金10万円
チーム8.大学生のための学内情報検索サービス「りさナビ」
- 亀谷 友紀さん(I類(情報系)2年)
- 木上 雄亮さん(I類(情報系)2年)
- 宮尾 旺佑さん(I類(情報系)メディア情報学プログラム2年)
- 周 廷叡さん(I類(情報系)メディア情報学プログラム2年)
- 鈴木 達也さん(Ⅱ類(融合系)2年)
- 丁山 瑛太さん(Ⅲ類(理工系)1年)
Youtubeリンク
チーム8のメンバーと星裕樹氏(アルトリスト株式会社技術部相模原技術センター)
濱坂賞 賞金10万円
チーム2.うごくみみ と うごくしっぽ
Youtubeリンク
チーム2の谷口嘉麟さんと門下和夫氏(濱坂電機株式会社 取締役社長)
たましん賞 賞金10万円
チーム9.レシートポスト
Youtubeリンク
チーム9の前田悠太さんと陶山武夫氏(多摩信用金庫価値創造事業部 主任調査役)
ハートビーツ賞 賞金10万円
チーム7.みんなのTier表
- 佐次本 脩真さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)
- 岩崎 琉晟さん(I類(情報系)経営・社会情報学プログラム2024年卒)
Youtubeリンク
チーム7の佐次本脩真さんと藤﨑正範氏(株式会社ハートビーツ代表取締役)
ネクストソリューション賞 賞金20万円
チーム26.Douit – 利用規約事前同意システム
- 伊藤 秀平さん(II類(融合系)1年)
- 松永 祥吾さん(I類(情報系)メディア情報学プログラム3年)
- 阿部 友祐さん(II類(融合系)1年)
- 土屋 英玄さん(I類(情報系)1年)
- 織田 真顕さん(II類(融合系)1年)
Youtubeリンク
チーム26のメンバーと平野淳氏(ネクストソリューション株式会社ドキュメント・ソリューション事業部 部長)
きらぼし賞 賞金10万円
チーム7.みんなのTier表
- 佐次本 脩真さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)
- 岩崎 琉晟さん(I類(情報系)経営・社会情報学プログラム2024年卒)
Youtubeリンク
チーム7の佐次本脩真さんと土肥誉明氏(きらぼし銀行SS部 次長)
マルコム賞 賞金10万円
チーム21.手掌内蔵カメラを用いた物体認識型プリグラスプ義手
- 戸谷 桜さん(先端工学基礎課程(夜間主コース)3年)
Youtubeリンク
チーム21の戸谷桜さんと高木真人氏(株式会社マルコム)
トゥモロー・ネット賞 賞金10万円
チーム2.うごくみみ と うごくしっぽ
Youtubeリンク
チーム2の谷口嘉麟さんと松浦淳氏(株式会社トゥモロー・ネット取締役副社長 兼 AIプラットフォーム事業本部 本部長)
国際ソフトウェア賞 賞金10万円
チーム12.発話型学習理解フィードバックRAGアプリ「TalkTutor」
- 栗田 侑弥さん(情報ネットワーク工学専攻1年)
- 矢作 恒太さん(筑波大学大学院情報理工学位プログラム1年)
Youtubeリンク
チーム12のメンバーと森真由美氏(国際ソフトウェア株式会社 執行役員)
京セラコミュニケーションシステム賞 賞金10万円
チーム21. 手掌内蔵カメラを用いた物体認識型プリグラスプ義手
- 戸谷 桜さん(先端工学基礎課程(夜間主コース)3年)
Youtubeリンク
チーム21の戸谷桜さんと京セラコミュニケーションシステム株式会社のメンバー様
武蔵エンジニアリング賞 賞金10万円
チーム1. 超小型ピンアレイによるポータブル形状提示装置
- 杉本 隆平さん(I類(情報系)情報数理工学プログラム4年)
Youtubeリンク
チーム1の杉本隆平さんと小泉寛氏(武蔵エンジニアリング株式会社DS開発部 主幹技師)
共和電業賞 賞金10万円
チーム21. 手掌内蔵カメラを用いた物体認識型プリグラスプ義手
- 戸谷 桜さん(先端工学基礎課程(夜間主コース)3年)
Youtubeリンク
チーム21の戸谷桜さんと兼平光隆氏(株式会社共和電業技術本部 副本部長)
Avinton賞 賞金10万円
チーム20. 空間スキャンに基づく家具の再配置・推薦支援アプリ
Youtubeリンク
チーム20永井瑠名さんと三好尭昌氏(Avintonジャパン株式会社 エンジニア)
ミラック光学賞 賞金10万円
チーム9.レシートポスト
Youtubeリンク
チーム9の前田悠太さんと村松洋明氏(株式会社ミラック光学 代表取締役)
AIハヤブサ賞 賞金10万円
チーム7.みんなのTier表
- 佐次本 脩真さん(情報・ネットワーク工学専攻博士前期2年)
- 岩崎 琉晟さん(I類(情報系)経営・社会情報学プログラム2024年卒)
Youtubeリンク
チーム7の佐次本脩真さんと村松洋明氏(株式会社AIハヤブサ 代表取締役)
日立システムズ賞 賞金10万円
チーム20.空間スキャンに基づく家具の再配置・推薦支援アプリ
Youtubeリンク
チーム20の永井瑠名さんと田代卓氏(株式会社日立システムズ執行役員CTO技術開発本部 本部長)
EATEC賞 賞金10万円
チーム2.うごくみみ と うごくしっぽ
- 谷口 嘉麟さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)
Youtubeリンク
チーム2の谷口嘉麟さんと藤﨑正範氏(電気通信大学企業家懇話会 会長)
アルサーガパートナーズ賞 賞金10万円
チーム14.Air Steno - 新たなVR空間向け入力方法
- 宮尾 旺佑さん(I類(情報系)メディア情報学プログラム2年)
- 久田 友夢さん(I類(情報系)メディア情報学プログラム3年)
- 中野 湧さん(I類(情報系)コンピュータサイエンスプログラム2年)
- 小泉 輝季さん(I類(情報系)2年)
- 新保 結斗さん(I類(情報系)2年)
Youtubeリンク
チーム14のメンバーと小俣泰明氏(アルサーガパートナーズ株式会社 代表取締役社長CEO/CTO)
挨拶(協賛企業へのお礼と学生への激励)
西岡 一 理事(研究・産学官連携戦略担当)
向坂樹興アナウンサー
プロトタイプ審査会
山田 幸美アナウンサー(産学官連携センター ベンチャー支援部門)
審査員 折原 良平 氏(キオクシア株式会社 IT推進部 IT戦略担当 参事/連携教授)
懇親会の様子